慶應義塾大学法学部の就職サマリー
はじめに
あなたの先輩が、どのような業界のどのような企業に就職したかなどをチェックし、自分自身の進路決定やOB・OG訪問の際に役立てていきましょう!
今回ご紹介するのは、慶應義塾大学法学部。
この学部を卒業した先輩はどのような進路を選んだのでしょうか?
では、早速見ていきましょう!
卒業後の進路
卒業生は、2割が進学、8割が就職を選んでいます。
修士課程を修了した学生の多くは、一般企業に就職しています。民事法学専攻・公法学専攻の学生は企業の法務部門、政治学専攻の学生はジャーナリストなどの職種に就職する傾向も見られます。また、後期博士課程を修了した学生は、大学教員や研究者のほか、各種研究機関の職員や国際公務員になる方もいます。
就職先の業界、企業
その中でも特に、金融・保険は23%と最も大きな割合を占めています。
さらに以下では、慶應義塾大学法学部出身の卒業生の就職先企業をいくつか挙げてみます。
【金融】 三菱東京UFJ銀行 みずほフィナンシャルグループ 三井住友銀行
【総合商社】 三菱商事 三井物産 住友商事 伊藤忠商事 丸紅など
【情報、通信】 ソフトバンクグループ 富士通 NTTドコモなど
【メーカー】 東芝 パナソニック SONYなど
【マスコミ、広告】 読売新聞東京本社 日本放送協会 電通 博報堂など
【総合商社】 三菱商事 三井物産 住友商事 伊藤忠商事 丸紅など
【情報、通信】 ソフトバンクグループ 富士通 NTTドコモなど
【メーカー】 東芝 パナソニック SONYなど
【マスコミ、広告】 読売新聞東京本社 日本放送協会 電通 博報堂など
一見すると大企業が多いように思われますが、慶應義塾大学の学生のうち主要企業404社に行くのは40%程度。
実はいわゆるベンチャー企業などに行く割合の方が多いのです。
大企業に行くのが勝ち組というわけではありません。
業界、企業規模にとらわれずに、自分にとってベストな一社を探してみてくださいね。
慶応義塾大学法学部出身の著名人
最後にこの項目では、慶應義塾大学法学部出身の著名人を何名か挙げたいと思います。 ・竹内由恵(アナウンサー) ・石破茂(国会議員) ・
・慶應義塾大学出身有名人―有名人の出身大学ランキング,http://univranking.schoolbus.jp/00000005.htm,2014年11月18日DL.
・慶應義塾大学-塾生HP-三田キャンパス 学生部 就職・進路支援担当,http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t.html,2014年11月18日DL.
・現役国会議員出身大学ランキング―有名人の出身大学ランキング,http://univranking.schoolbus.jp/00000578.htm,2014年11月18日DL.
・慶應義塾大学-塾生HP-三田キャンパス 学生部 就職・進路支援担当,http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t.html,2014年11月18日DL.
・現役国会議員出身大学ランキング―有名人の出身大学ランキング,http://univranking.schoolbus.jp/00000578.htm,2014年11月18日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.