キューピーの企業研究
Kewpie Corporation

はじめに
この記事を読んでいる方の中には、キューピー株式会社への就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。
面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。

会社概要(平成28年11月12日現在)
商号 | キューピー株式会社 (Kewpie Corporation) |
---|---|
発足 | 1919年(大正8年)11月30日 |
代表者 | 三宅 峰三郎 |
従業員数 | 13,478人(2015年11月末日現在) |
本社 | 東京都渋谷区渋谷1-4-13 |
売上高 | 578,192百万円(2015年11月期) |
一人当たり売上高 | 43百万円(2015年11月期) |
営業利益 | 26,441百万円(2015年11月期) |
初任給 | 【総合職コース】学部卒:207,500円、修士了:222,300円(2015年度実績) 【地域職コース】学部卒:194,800円、修士了:197,500円(首都圏エリア、2015年度実績) |
平均年収 | 590万円(平成25年11月期) |
採用実績 | 41~45名(見込み、2015年卒実績) |
URL | http://www.kewpie.co.jp/index.html |

「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
まずは、キューピーについて深く知るためにキューピーの経営理念を確認しましょう。
そこからキューピーが求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
キューピーの経営理念は以下のとおり。
「私たちは、『おいしさ・やさしさ・ユニークさ』をもって、世界の食と健康に貢献するグループを目指します。」
(めざす姿|キユーピーグループの理念 より引用)
また、社是・社訓として以下のものがあります。
社是:楽業偕悦
社訓:道義を重んずること、創意工夫に努めること、親を大切にすること
(社是、社訓|キユーピーグループの理念 より引用)
また、キューピーの採用ホームページに「キューピーは、こんな方を求めています!」として以下の3つの項目が掲載されています。
「道義を重んじる人」
「自ら考え、本気になって行動し、責任が取れる人」
「チャレンジする人」
ここから分かるポイントは3つ。キューピーは、「創意工夫により全く新しいものを生み出すことができ」、「自分の意見を常に持ち自信を持って発言でき」、「人のための努力を惜しまず助け合うことができる」人材を求めています。
ですから、経営理念に共感した上でみなさんがアピールすべきことは、以下の4点です。
・新しいことに挑戦した経験、新しいものを生み出した経験
・どのような状況でも自分の意見を常に持ち、高い成果を出すために貢献した経験
・他人を助けるために努力した経験
・互いに助け合うことで高い成果を残すことができた経験
次に、食品業界の中でキューピーと競合会社とを比較してみましょう。
はじめにキューピーの事業内容ですが、キューピーは食品を製造する食品メーカーです。具体的には、マヨネーズどの調味料事業、タマゴ加工品のタマゴ事業、サラダや惣菜を扱うサラダ・惣菜事業などがあります。そのほかに自社の技術を活用して機能性商品を生み出すファインケミカル事業、食品の「安全・安心」を支える高品位の物流サービスを実現するための物流事業があります。
今回は、このようなキューピーと同じように調味料事業・加工食品事業を展開している味の素株式会社と比較してみたいと思います。
まず事業内容ですが、両社ともに調味料・加工食品事業を中心とした食品メーカーです。味の素はこれらに加えて、バイオ・ファイン事業、医・健康事業を展開しているところが特長です。
続いて財務状況を見てみます。売上高は、キューピーが578,192百万円(2015年11月期、前年比4.5%増)、味の素が1,185,980百万円(2016年3月期、前年比17.8%増)です。味の素の方がほぼ2倍の売上高を上げていることがわかります。また、営業利益を見てみると、キューピーが26,441百万円、味の素が91,245百万円です。売上高の差以上に営業利益は両社間に差があり、味の素の方が利益率が高いことが分かります。
ただ、キューピーは主力商品であるマヨネーズにおいて約7割のシェアを誇っており、その商品力の高さと根強いファンが多数存在する事がうかがえます。
また、キューピーは2016年9月にポーランドの調味料メーカーモッソ社を買収して東欧における生産拠点・販路を獲得し、ヨーロッパへの事業展開を加速させていますから、今後さらなる成長が見込めるでしょう。
>>ログインして味の素の記事を見る
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
食品業界は、平成24年末の政権交代による景気回復や平成25年の消費増税前の駆け込み需要などによって堅調な業績を記録していますが、平成25年以降の急激な円安基調は、原材料の多くを輸入に頼っている食品業界にとってマイナス材料となっています。
メーカー全体に言えることですが、どの企業も海外で売上高を増やせるかが非常に大切で、重視しています。少子化が止まらない日本の市場は縮小し続ける事が予測されるため、日本での売上高を維持した上でどれだけ海外で売り上げを上げられるかが非常に重要なのです。そのため、今入社をする新入社員には海外で活躍できる能力、素質を求めているのです。

「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまでキューピーについての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきましょう。 選考

・就職人気ベスト300、三菱東京UFJが3連覇 | ランキング | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト,
・会社概要|キユーピー,
・財務・業績ハイライト|キユーピー,
・キユーピー 年収:579万円-年収ラボ,2014年11月21日DL.
・企業理念|キユーピー,
・キユーピーの考え方|キユーピー,
・キユーピーの事業|キユーピー,
・事業紹介 | 企業情報 | 味の素グループ,
・【味の素KK】企業情報|株主・投資家の皆様へ|財務・業績ハイライト,
・総合職:募集要項|キユーピー,
・総合職:スケジュール|キユーピー,http://www.kewpie.co.jp/company/recruit/kanren/process01.html,2014年11月21日DL.
・エントリーシート(ES)の例と書き方:キユーピー:文系|会社なび就職活動, ・キユーピー、ポーランド社の調味料事業を買収 欧州展開を加速|日本経済新聞,http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29HQD_Z20C16A9TI5000/,2016年11月12日DL.
・会社概要|キユーピー,
・財務・業績ハイライト|キユーピー,
・キユーピー 年収:579万円-年収ラボ,2014年11月21日DL.
・企業理念|キユーピー,
・キユーピーの考え方|キユーピー,
・キユーピーの事業|キユーピー,
・事業紹介 | 企業情報 | 味の素グループ,
・【味の素KK】企業情報|株主・投資家の皆様へ|財務・業績ハイライト,
・総合職:募集要項|キユーピー,
・総合職:スケジュール|キユーピー,http://www.kewpie.co.jp/company/recruit/kanren/process01.html,2014年11月21日DL.
・エントリーシート(ES)の例と書き方:キユーピー:文系|会社なび就職活動, ・キユーピー、ポーランド社の調味料事業を買収 欧州展開を加速|日本経済新聞,http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29HQD_Z20C16A9TI5000/,2016年11月12日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.