ごく平凡な学生の就活体験記(3)
はじめに
>>ログインしてごく平凡な学生の就活体験記(1)を見る
>>ログインしてごく平凡な学生の就活体験記(2)を見る
3年生の12月 ―大手企業の説明会解禁―
次に、この12月の就活においてどのサイトがよかったかということを書きたいと思います。結論から言うと、日経就職ナビが最も良かったです。理由としては、日経就職ナビ上で予約できる説明会が多かったからです。リクナビやマイナビはサイト上からエントリーさせておいて結局企業の採用ホームページで説明会の予約をするという流れが多く、それならばリクナビやマイナビを通さず直接エントリーした方が早いからです。
では、私の12月の過ごし方ですが、まずあまり企業を絞りすぎず、多くの業界の説明会に参加しました。それは、12月で志望業界を絞ってしまうよりも広く見た上でゆっくり絞っていくほうが本当に志望する業界・企業が見つかると考えたからです。そのため、私がこの時期に大切にしていたことは興味を持った企業・持たなかった企業それぞれについて、
「なぜ興味を持ったのか?」「なぜ興味を持たなかったのか?」
この2つの振り返りをすべての企業で行い、企業選びの軸を探しました。なんとなくではなく、しっかりと理由を考えることが大切で、この振り返りは非常に良かったと思います。
具体的に説明会に行った企業の数ですが、企業単独の説明会に週2~3社、週末の大学での合同説明会で1日3~4社回りました。金融業界に絞っていた友人はこの倍以上参加していたため、志望業界によって差はありますが、無理しない範囲で興味ある企業を回ればいいと思います。実際、説明会に1回も参加していない企業からでも内定が出たという話はよくあります。
また、12月ごろからIrootsから紹介してもらった大手企業のインターンシップに参加しました。週1回の集まりで3ヶ月ほどの期間の長いインターンであったため、就活が忙しくなる中で大丈夫かなと不安だったのが正直な気持ちでしたが、インターンという貴重な経験の方が価値あるものであり、後から考えるとインターンに参加したことは大正解であったと感じています。
2016卒から就活解禁が3月になるため、スプリングインターンと時期が被り、迷う人もいるかと思いますが、私はインターンという貴重な機会を優先すべきだと思います。
3年生の1月 ―休息期間―
1月の過ごし方は、先月から続けているインターンと第一志望群の企業の説明会2つに参加、インターネット企業2社の選考だけで、その他説明会は行く気が起きず参加しませんでした。だらけてしまった理由としては楽しみながらではあったにしろ夏から就活をしてきて、12月という忙しい1ヶ月が終わると疲れてしまい気が抜けてしまったというのが本音です。これは自分が弱いだけだといえばそれだけなのですが、多くの人にこのような時期は来ると思うので、そのような時期をどう過ごすのかは大切だと思います。
私はこの1ヶ月を休息期間と捉え、2月から始まるESの準備、また企業の選考に12月のうちから参加しておくことで入れざるをえない就活の予定を作るようにしていました。そうすることで無理することなく、しかし就活から離れすぎずという絶妙な距離感を保つことができたと思います。ここで無理をしすぎなかったことで2月からの就活で再び積極的に活動できるようになりました。
では、ここで12月から受けていた選考について書いてみたいと思います。
私はもともと人の生活を大きく変えるポテンシャルを大きくもつ「インターネット」に興味があり、選考時期も早いため練習になるという2つの理由から大手インターネット企業を2社受けていました。1社目はインターネット企業の中で最も大きい企業とも言える企業、もう1社はメガベンチャー御三家と言われている(呼び方違ったらすみません・・)のうちの1社です。それぞれA社・B社と呼ぼうと思います。
どちらの企業も12月のうちに説明会とGDがありました。どちらの企業も比較的GDになれている学生が多く、選考後はどちらもダメだったなと思いました。しかし、結果は運よく通過できました。これは、自分の意見は恥ずかしがらず常に相手に伝えるということを徹底できていたからだと思います。これはA社のGDの時の話なのですが、議論が非常に盛り上がり、多くのアイデアが出て議論が進む中で、全員が理解していないだろうあいまいな決定事項で次の議論に進みそうな瞬間がありました。しかし、そこで納得していない中議論を進めてはいけないと思い議論を止めることも恐れずに今のところをもう一回整理しようと提案しました。実際に整理してみるとその決定事項が間違っていたことに気づき、結果的に議論が間違った方向に進むのを止めることができました。
このような「なんとなく」で議論が進む瞬間がGDではあるのですが、自分が納得していないなら議論を止めることも恐れずに、発言することは大切だと思います。議論というものは本来全員がひとつひとつの決定事項に納得した上で進めなくてはならないものですからね。
3年生の2月 ―ES、Webテスト、それから面接―
2月の過ごし方をはじめにまとめると、 ・ES提出、webテスト受験 ・A社とB社の面接選考 の2つです。それぞれについて説明していきたいと思いま
--
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2024 en-japan inc. All Rights Reserved.