WEB職(プログラマー)業界の概要・職種・魅力・動向 | 業界研究記事
WEB職(プログラマー)業界を研究
WEB職は、マイナビ2015年卒就職意識調査においては情報システム部門に分類され、全体の志望率は4.2%とやや低めです。
文理別にみると文系よりも理系の志望率が高く、男子は11.3%、女子は5.2%の学生が情報システム部門を志望しています。また、情報システム部門を希望する理系の学生のうち、機電情報系の学科に所属する者が23.3%を占めています。
この記事では、WEB職の中でも特に「プログラマー」に着目し、以下の3つの角度から職種理解を深めていきます。
(1)業務内容、活躍できる業界
(2)やりがい
(3)求められるスキル
WEB職(プログラマー)の業務内容、活躍できる業界
【業務内容】
システムエンジニアからどのようなシステムにしたいかという指示を受け、仕様書に基づいて実際のプログラムを作成します。
まずは、コンピュータにどのような処理をどういう順序で行わせるかという処理手順を決めるフローチャートを作成します。それに沿ってプログラミングを行い、実際に仕様書通りに動くかのテストをします。エラーがあれば解消し、最後に他のプログラムと組み合わせてシステム全体として不具合がないかを確認します。
ほんの少しのミスがシステム全体に大きな影響を及ぼすこともあるため、緻密性・正確性の高さが求められます。また、思考が論理的な人の方が向いていると言えるでしょう。
【活躍できる主な業界】
・ITサービス・ソフトウェア
WEB職(プログラマー)のやりがい
(1)モノづくりの楽しさ
プログラマーと聞くと、最先端の仕事に携わっているイメージを持たれがちです。しかし、実際の業務は職人がモノを作り上げる感覚に近いと言えるでしょう。プログラミングは技術であり、それを使って緻密なプログラムを組み、システムを作り上げるのです。自分が予想した通りにシステム動いた時の喜びは、満足のいくモノを製作できた時の喜びに匹敵するでしょう。
(2)最先端の技術
家庭用電化製品や工業製品の中に組み込むソフトウェアを作る制御系プログラマーの場合、その分野での最先端の技術に関わるケースも多いでしょう。今までにない機能を実現させるため、プログラマーにも新たな発想を求められます。ゼロから何かを作り出すのは苦労も多いのですが、モノづくりの面白みや奥深さを実感できますし、製品開発の最前線で働けるというやりがいも感じられます。
(3)キャリアアップ
最初はプログラマーとして入社しても、実績を重ねていくうちにキャリアアップしていくケースが多いでしょう。まずはシステムエンジニアとなり、システム設計の仕様書を作成したりプログラマーに指示を出したりする役割を経験します。その後、プロジェクト全体のリーダーやマネージャーとなり、最終的にシステムコンサルタント・アナリストという重責ある立場に立つ人もいます。
WEB職(プログラマー)に求められるスキル
WEB職(プログラマー)として働く上では、次のようなスキルが求められます。 (1)正確性 システムのプログラムは完璧でなければならず
・2015年卒マイナビ大学生就職意識調査,2014年12月24日DL.
・『就活大百科 キーワード1000 シゴトを知る - 就活支援 - マイナビ2015』,2014年12月24日DL.
・『経営企画の職種詳細|R-CAP職種事典』,2014年12月24日DL.
・『仕事がわかる職種ライブラリー「ラブショク」|人材バンクネット』,2014年12月24日DL.
・『就活大百科 キーワード1000 シゴトを知る - 就活支援 - マイナビ2015』,2014年12月24日DL.
・『経営企画の職種詳細|R-CAP職種事典』,2014年12月24日DL.
・『仕事がわかる職種ライブラリー「ラブショク」|人材バンクネット』,2014年12月24日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2024 en-japan inc. All Rights Reserved.