【業界研究】WEB職(SE・システムエンジニア)業界の概要・職種・魅力・動向
WEB職(システムエンジニア) 業界を研究
WEB職は、マイナビ2015年卒就職意識調査においては情報システム部門に分類され、全体の志望率は4.2%とやや低めです。
文理別にみると文系よりも理系の志望率が高く、男子は11.3%、女子は5.2%の学生が情報システム部門を志望しています。また、情報システム部門を希望する理系の学生のうち、機電情報系の学科に所属する者が23.3%を占めています。
この記事では、WEB職の中でも特に「システムエンジニア」に着目し、以下の3つの角度から職種理解を深めていきます。
(1)業務内容、活躍できる業界
(2)やりがい
(3)求められるスキル
WEB職(システムエンジニア)の業務内容、活躍できる業界
【業務内容】
情報システムを開発する仕事です。顧客の希望するものを設計する場合もあれば、メーカーなどで自社向けのものを開発する場合もあります。まずは顧客の要望を聞き、どのようなシステムを作るのかを考案します。次に要望を実現するための具体的なシステム設計を行い、その設計書をもとに実際にプログラムを組み立てていきます。プログラム完成後には、システム全体の動きに問題がないかチェックするためにテストを行います。
高い専門知識・スキルが要求されるため、複数の認定試験に合格している人の方が望ましいでしょう。また、共同作業なのでコミュニケーション能力の高さも要求されます。
【活躍できる主な業界】
・商社・ITサービス・ソフトウェア
WEB職(システムエンジニア)のやりがい
(1)業務の改善
自社向けのシステム開発を行う場合、業務効率の向上が目的とされます。システムを開発したり改良したりすることで、少人数での大量生産が可能になったり、新人でも簡単に操作することが可能になったりするのです。自分の作ったシステムが社内の多くの人の役に立ち、業務の進行がスムーズになり、売上の伸びに繋がることで大きな喜びを感じられます。
(2)実力を養う
情報システムに関する知識・スキルには多様性があります。あらかじめ資格を取得して入社したとしても、実務経験を積むことで新たに習得するものも多いでしょう。また、文系出身で情報システムについてあまり勉強したことがない人が仕事をしながら知識・スキルを学び、システムエンジニアとして活躍しているケースもあります。実際の業務を通して、大きく成長するチャンスがある職種と言えるでしょう。
(3)キャリアアップ
入社後、まずはプログラマーとなりプログラミングを学ぶケースが多いでしょう。仕事を通じて実力を備えたのち、システムエンジニアとなります。さらにその後は、共同作業であるシステム開発をまとめる立場である上級システムエンジニアやシステムコンサルタントなどになる道もあります。実績を積むごとに着々と仕事の幅が広がり、責任ある立場を任されるため、モチベーションも上がるでしょう。
WEB職(システムエンジニア)に求められるスキル
WEB職(システムエンジニア)として働く上では、次のようなスキルが求められます。 (1)情報技術者関連の資格・スキル 知識・スキルが
・2015年卒マイナビ大学生就職意識調査,2014年12月24日DL.
・『就活大百科 キーワード1000 シゴトを知る - 就活支援 - マイナビ2015』,2014年12月24日DL.
・『経営企画の職種詳細|R-CAP職種事典』2014年12月24日DL.
・『Acroquest technology Web Workshop』,2014年12月24日DL.
・『就活大百科 キーワード1000 シゴトを知る - 就活支援 - マイナビ2015』,2014年12月24日DL.
・『経営企画の職種詳細|R-CAP職種事典』2014年12月24日DL.
・『Acroquest technology Web Workshop』,2014年12月24日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2024 en-japan inc. All Rights Reserved.