三菱化学の企業研究
Mitsubishi Chemical Corporation
はじめに
この記事を読んでいる方の中には、三菱化学株式会社への就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。
会社概要(平成26年4月1日現在)
商号 | 三菱化学株式会社 (Mitsubishi Chemical Corporation) |
---|---|
発足 | 1994年10月1日(設立1950年6月1日) |
代表者 | 石塚 博昭 |
従業員数 | 連結27,312人 単独5,778人(平成25年3月31日現在) |
本社 | 東京都千代田区丸の内1-1-1 |
売上高 | 連結1,961,883百万円 単独954,336百万円(平成25年3月期) |
営業利益 | 連結4,208百万円 単独2,212百万円(平成25年3月期) |
初任給 | 学部卒232,380円(平成25年4月実績) |
平均年収 | 6,848,756円(平成23年3月31日実績) |
「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
三菱化学株式会社について深く知るために、まずは三菱化学株式会社の経営理念を確認しましょう。そこから三菱化学株式会社が求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
三菱化学株式会社の企業理念は、以下の通り。
『常に技術をみがき、お客様から信頼されるパートナーとなります。自らを革新し続け、魅力ある価値を提供して世界の発展に貢献します。地球環境との共生、安心・安全を基本とし、社会的責任を果たします。透明で公正な文化のもと、互いを尊重し、いきいきと私たちの夢を実現していきます。』(三菱科学株式会社 企業理念ページより引用)
ここから分かるポイントは、「信頼」「革新・発展」「安心・安全」「公正」の4点。
お客様から高い信頼を得られるための技術を身に付けること。より上を目指して成長し続けることで、大きな発展を実現すること。地球環境についての意識を常に持ち、仕事に取り組むこと。社員同士が互いに助け合い、刺激し合い、活力的に仕事に取り組むこと。
ですから、経営理念や求める人材像に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の4点です。
- 他者から信用・信頼を得るためにどんな心がけをしているか
- 組織やグループの発展のために、個人としてどんな努力をするか
- 地球環境を守るために組織としてどんな努力をしていくべきか
- より良いチームワークを築くためにどんなことに気をつけているか
次に、化学業界における三菱化学株式会社と競合会社と比較してみましょう。
三菱化学株式会社の競合といえば、住友化学株式会社が挙げられます。
三菱化学株式会社と住友化学株式会社はどのように違うのでしょうか。
三菱化学グループは三菱ケミカルホールディングスグループの一員であり、グループ全体では化学業界の中で、売上高・シェアともに首位に立っています。そして次に位置しているのが、住友化学株式会社です。平成25年から26年までの1年間の売上高を比較すると、三菱ケミカルホールディングスは「3兆4,988億円」、住友化学株式会社は「2兆2,437円」です。そして売上高シェアは、三菱ケミカルホールディングスは「12.9%」、住友化学株式会社は「8.3%」です。
その一方で、同期間の経常利益を比較すると、住友化学株式会社が「1,111億円」で業界3位、三菱ケミカルホールディングスは「1,030億円」で業界5位となっています。売上高では1兆円以上差をつけているものの、経常利益はあまり差がないという状態です。そのため、今後の三菱ケミカルホールディングスグループには、コストを削減して経常利益を伸ばす努力が必要と言えるでしょう。
>>ログインして住友化学の記事を見る
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
世界金融危機以降、多くの産業で生産が停滞した影響を受け、化学製品の需要も大きく落ち込みました。さらに、09~10年にかけて、中国や中東で海外化学メーカーの大規模プラントが次々と完成しました。それらは日本メーカーのプラントより規模が大きく、効率面で優位に立っていました。そこで日本メーカーには、海外メーカーとの競争力を高めため、さらなる設備統合・事業再編が求められました。徹底した集約化で効率性を高めたり、高付加価値分野に力を入れたりすることで、収益拡大を目指す必要があったのです。
今後の化学業界では、全体的に生産拠点の海外展開が進むでしょう。中には石油会社と提携して原料の安定確保を目指したり、原油以外の原料を利用しすることで調達の多様化を進めたりする企業もあります。また、医薬品、化粧品、などの最終品事業を手がけ、事業内容の多角化による収益拡大を目指す動きもあります。さらに、不採算事業の統廃合やプラントの停止、企業買収を積極的に行う傾向も見られます。
化学業界は、平成25年に業界規模が増加に転じましたが、未だ先行き不透明な状況です。そのため、各企業は経営安定と業績向上をめざし、さまざまな方面からアプローチを図っています。
「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまで三菱化学株式会社についての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきましょう。
・『三菱科学株式会社』,http://www.m-kagaku.co.jp/,平成27年2月4日DL.
・『業界動向SEARCH.COM』,http://gyokai-search.com/3-chem.htm,平成27年2月4日DL.
・『年収ラボ』, http://nensyu-labo.com/kigyou_mitubishi_kagaku.htm ,平成27年2月4日DL.
・『みんなの就職活動日記』,http://www.nikki.ne.jp/?action=bbs&subaction=naiteinikki_view&pid=4010&naitei_id=158847&h=ee75b70932&grad_yyyy=2015,平成27年2月4日DL.
・『リクナビ 就職ジャーナル』, http://journal.rikunabi.com/trend/column/trend_vol113.html,平成27年2月4日DL.
・『業界動向SEARCH.COM』,http://gyokai-search.com/3-chem.htm,平成27年2月4日DL.
・『年収ラボ』, http://nensyu-labo.com/kigyou_mitubishi_kagaku.htm ,平成27年2月4日DL.
・『みんなの就職活動日記』,http://www.nikki.ne.jp/?action=bbs&subaction=naiteinikki_view&pid=4010&naitei_id=158847&h=ee75b70932&grad_yyyy=2015,平成27年2月4日DL.
・『リクナビ 就職ジャーナル』, http://journal.rikunabi.com/trend/column/trend_vol113.html,平成27年2月4日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2024 en-japan inc. All Rights Reserved.