松井証券の企業研究
Matsui Securities Co., Ltd.
はじめに
この記事を読んでいる方の中には、松井証券への就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。
会社概要(平成27年3月11日現在)
商号 | 松井証券株式会社 (Matsui Securities Co., Ltd.) |
---|---|
発足 | 大正7年5月 |
代表者 | 代表取締役社長 松井 道夫 |
従業員数 | 124人(平成26年3月現在) |
本社 | 東京都千代田区麹町一丁目4番地 |
売上高 | 398億8,300万円(平成26年3月) |
一人当たり売上高 | 3億2,164万円(平成26年3月) |
営業利益 | 270億9,000万円(平成26年3月) |
初任給 | 月給:270.000円(平成26年4月) |
平均年収 | 846万2千円(平成26年3月) |
「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
松井証券について深く知るために、まずは松井証券の経営理念を確認しましょう。そこから松井証券が求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
松井証券の企業理念は、以下の通り。
『お客様の論理で考える』『法令を遵守する』『誠実公正である』『社会から信頼を得る』『会社資産を保護し、適切に活用する』『個を活かし働きやすい職場環境を作る』
(松井証券『コーポレートガバナンス』より引用)
ここから分かるポイントは、社会から信頼を得るために高い倫理観に裏打ちされた明確な行動規範をもちつづけ、『顧客中心主義』の理念のもと、個を活かし働きやすい職場環境を作りながらお客様に支持されるサービスを提供して、個人投資家とともに歩んでいくという点。
具体的には、外交営業を廃止し、お客様が必要としないセールスを否定する一方、インターネット取引をいち早く導入して、個人投資家にとって大きな壁であった情報格差を解消するとともに株式取引の利便性を高め、個人投資家が資本市場に参入しやすい環境を創造し、これからも時代に受け入られる新しい仕組みを築き続けていくということです。利益相反管理方針、反社会的勢力に対する基本方針を明確に謳っている松井証券は個人投資家にとって安心のできる証券会社だと言うことができるでしょう。
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の4点です。
- 常に前向きな姿勢
- 自由に発想
- 発想を具現化する行動力
- 誠実公正
次に、証券業界における松井証券と競合会社と比較してみましょう。
松井証券の競合といえば、澤田ホールディングス株式会社が挙げられます。
松井証券と澤田ホールディングスはどのように違うのでしょうか。
澤田ホールディングスの売上高は435億6,600万円であり、松井証券の売上高は398億8,300万円です。一方、澤田ホールディングスの営業利益は89億3,600万円なのに対して、松井証券の営業利益は270億9,000万円と前年度同時期比4.6倍に達しています。
この結果、松井証券は、2014年4月に経常利益の1%に当たる平均100万円の臨時ボーナスを全社員に配布しました。その時、松井社長がテレビのニュースで「利益が上がれば社員に還元するのは当たり前の話じゃないですか」と話していたのが印象的でした。
澤田ホールディングスだけではなく、他の証券会社と比べても、松井証券の社員は頑張れば頑張るほど自分に還って来ると感じることができたのではないでしょうか。
なお、澤田ホールディングスはモンゴルで銀行を展開、傘下に証券、不動産、債権回収会社を擁し、FX大手の外為どっとコムに37%間接出資をするなど、多岐に渡る営業展開を試みています。これに対し、先進的サービス開発に定評があるネット専業の松井証券は、信用取引貸し付けが収益源になっている株取引専門の会社で、多角化には慎重な姿勢を示しています。
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
証券業界の平成25-26年の業界規模(主要対象企業42社の売上高計)は3兆9,006億円となっています。平成18年まで上昇基調にあった証券業界の業界規模は、19年以降は減少に転じ20年のリーマンショック、金融危機の影響で最悪の業績に陥りましたが、平成23年ごろから再度上昇に転じています。
平成25年に入っても、引き続き株高傾向が続き、各社とも売買手数料が増加し、好調な業績を記録しています。近年、証券業界は国内外での再編が加速し、その中でも特にみずほファイナンシャルグループ、三井住友ファイナンシャルグループ、三菱UFJファイナンシャルグループ等のメガバンクが再編によりさらに強みを見せています。
結果的に外資の買収と銀行資本の系列化が進み、証券業界は新たな局面を迎えています。このため既存の中小規模の証券会社が淘汰される可能性も浮上し、生き残りをかけた熾烈な戦いがますます激しくなると予想されます。
その中で、如何に顧客にとって便利の良い証券会社であるかが、明暗を分ける大きな鍵になると思われます。アベノミクスで多少とも懐が温かくなったサラリーマンを始めとする個人投資家が株の売買に参入する率が上がり、結果的に情報を得やすく使いやすい証券会社が窓口として選ばれる可能性が高いからです。
「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまで松井証券についての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきましょう。 選
・就活面接 松井証券 志望動機とエントリーシート 2016, http://career.keipro.net/japan/matsui/ DL.,2015年3月17日DL.
・澤田ホールディングス(株)【8699】:会社概要 - Yahoo!ファイナンス, http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/8699,,2015年3月17日DL.
・松井証券(株)【8628】:会社概要 - Yahoo!ファイナンス, http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/8628,,2015年3月17日DL.
・証券業界の動向、ランキングを徹底調査-業界動向サーチ, http://gyokai-search.com/3-syoken.htm,,2015年3月11日DL.
・松井証券 - ネット証券/株・先物・FXの証券会社, http://www.matsui.co.jp/,,2015年3月11日DL.
・澤田ホールディングス(株)【8699】:会社概要 - Yahoo!ファイナンス, http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/8699,,2015年3月17日DL.
・松井証券(株)【8628】:会社概要 - Yahoo!ファイナンス, http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/8628,,2015年3月17日DL.
・証券業界の動向、ランキングを徹底調査-業界動向サーチ, http://gyokai-search.com/3-syoken.htm,,2015年3月11日DL.
・松井証券 - ネット証券/株・先物・FXの証券会社, http://www.matsui.co.jp/,,2015年3月11日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.