有限責任監査法人トーマツの企業研究
Deloitte Touche Tohmatsu LLC
はじめに
この記事を読んでいる方の中には、有限責任監査法人トーマツへの就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。
会社概要(平成26年12月末日現在)
商号 | 有限責任監査法人トーマツ (Deloitte Touche Tohmatsu LLC) |
---|---|
発足 | 昭和43年5月 |
代表者 | CEO兼包括代表 天野 太道 |
従業員数 | 5,908名 (平成26年12月31日現在) |
本社 | 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティ C棟 |
売上高 | 865億4,600万円(平成26年9月期) |
一人当たり売上高 | 1,465万円(平成26年9月期) |
営業利益 | 23億2,400万円(平成26年9月期) |
初任給 | 196,000円(平成26年4月実績) |
平均年収 | 不明 |
「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
有限責任監査法人トーマツについて深く知るために、まずは有限責任監査法人トーマツの経営理念を確認しましょう。そこから有限責任監査法人トーマツが求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
有限責任監査法人トーマツの企業理念は、以下の通り。
『Fairness to society~経済社会の公正を守り率先してその発展に貢献する~、Innovation for clients~クライアントの期待を超える知的専門サービスを総合的に提供する~、Talent of people~各人の個性を尊重し能力を発揮できる生きがいのある場を創りだす~』
(マイナビ2016より引用)
ここから分かるポイントは、成長、個性、協調、努力の4点。
個性を生かしながら、自分の持っている能力を最大限に発揮しようとする人物。クライアントや社内の公認会計士を始めとした周囲の人間と意見を交換し、力を合わせることができる人物。そしていつでも成長しようという意欲を持ち、変化を楽しむことができる人物が求められています。
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の4点です。
- どのような目標を持ち、努力してきたか
- 目標達成の際に周りの人間と意見交換をし、どのように協力したか
- その結果と、そこから何を学び、どのように成長したか
- 今までの経験を社会でどのように生かし、これから努力、成長していきたいか
次に、監査法人業界における有限責任監査法人トーマツと競合会社と比較してみましょう。
有限責任監査法人トーマツの競合といえば、新日本有限責任監査法人が挙げられます。
有限責任監査法人トーマツと新日本有限責任監査法人はどのように違うのでしょうか。
有限責任監査法人トーマツは、日本トップ4である「4大監査法人」の1つで、日本最大級のアカウンティングファームの1つです。世界4大会計事務所の1つ、デロイト トウシュ トーマツ リミテッドのメンバーファームであることは同社の大きな強みです。ちなみにデロイト トウシュ トーマツは世界のbig4の中で、日本の会計事務所の名前が使用されている唯一の監査法人でもあります。
競合である新日本有限責任監査法人も日本の4大監査法人の1つで、こちらも世界4大会計事務所の1つであるアーンスト・アンド・ヤングと提携関係を結んでいます。
共に日本の監査法人業界を牽引してきた、2社を比べてみましょう。
新日本有限責任監査法人の社員数は5,979名、被監査会社数は4,045社(平成26年12月31日現在)、売上高は925億円(平成25年6月現在)。一方有限責任監査法人トーマツは社員数が5,908名(平成26年12末日現在)、被監査会社数は3,587社(平成26年9月末日現在)、売上高は865、5億円(平成26年9月期)となっており、社員数、被監査会社数、売上高と新日本有限責任監査法人が少し上回っているといえます。
国内事務所の数では、新日本有限責任監査法人が33カ所の事務所と5カ所の連絡事務所を持っているのに対して、有限責任監査法人トーマツは39の国内拠点を構えており、有限責任監査法人トーマツが地域に密着した事業展開に尽力していることの表れといえるでしょう。
世界で約150カ国に拠点を持つデロイト トウシュ トーマツ リミテッドの一員としてグローバルなネットワークを生かしながら、Quality Firstを念頭に置いた監査、専門家が一丸となって問題にあたるクロスファンクショナルな対応、行政を対象としたアドバイザリーサービス、国内での地域に密着した事業展開といった、有限責任監査法人トーマツの強みを強化していくことが、更なる成長に必要だと考えられています。
>>ログインして新日本有限責任監査法人の記事を見る
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
企業の決算、財務状態が適切か否かを確認する会計監査などを行うのが監査法人です。以前は小規模な事務所が多かったのですが、現在では大手4法人(新日本有限責任監査法人、あずさ監査法人、トーマツ、あらた監査法人)といわれる4つの監査法人が市場の8割のシェアを占めています。4大監査法人は、それぞれが海外の4代監査法人のグループと提携関係にあり、グローバルに事業を展開しています。
今日の監査法人業界の売上は、マイナス成長となっているのが現状です。リーマンショックの影響を受けた非監査会社の減少が大きな原因といえるでしょう。また2006年のカネボウ事件、ライブドア事件、2011年のオリンパス事件で、粉飾をした企業はもちろんですが、企業の財務諸表を監査する監査法人の信頼も低下し、監査法人も世間から批判を浴びる対象となりました。
オリンパス粉飾事件などの影響により低下した信頼を取り戻すため、公認会計士協会や公認会計士審査会(金融庁)のレビューが厳格化されて、体力のない中小監査法人の経営はより苦しくなったことも、マイナス成長が続いている原因の1つです。これから中小監査法人の合併が活発になるでしょう。しかしながら、新規上場数の上向き傾向と、IFRS特需が発生する可能性があるので、監査法人業界の市場が上向く可能性があると期待する声も聞かれます。
「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまで有限責任監査法人トーマツについての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきま
・有限責任監査法人トーマツ|会社案内|トーマツグループ|Deloitte,デロイトトーマツ,有限責任監査法人トーマツ,トーマツ,監査法人,会計監査,http://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/audit/audit.html,平成27年4月12日DL.
・ページタイトル有限責任監査法人トーマツ - マイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp58520/outline.htmlL,平成27年4月12DL.
・有限責任監査法人トーマツ - マイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp58520/employment.html,平成27年4月12日DL.
・有限責任監査法人トーマツ 採用 定期採用 トーマツの強み,http://recruit.tohmatsu.co.jp/advantage/index.html,平成27年4月12日DL.
・【監査法人業界】の業界分析・業界地図・市場分析 - マーケティングハック,http://msnjnp.hatenablog.com/entry/2015/02/12/065103,平成27年4月12日DL.
・有限責任監査法人トーマツ - マイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp58520/outline.html,平成27年4月12日DL.
・ページタイトル有限責任監査法人トーマツ - マイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp58520/outline.htmlL,平成27年4月12DL.
・有限責任監査法人トーマツ - マイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp58520/employment.html,平成27年4月12日DL.
・有限責任監査法人トーマツ 採用 定期採用 トーマツの強み,http://recruit.tohmatsu.co.jp/advantage/index.html,平成27年4月12日DL.
・【監査法人業界】の業界分析・業界地図・市場分析 - マーケティングハック,http://msnjnp.hatenablog.com/entry/2015/02/12/065103,平成27年4月12日DL.
・有限責任監査法人トーマツ - マイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp58520/outline.html,平成27年4月12日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.