アットホーム株式会社の企業研究
At Home Co.,Ltd.
はじめに
この記事を読んでいる方の中には、アットホーム株式会社への就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。
会社概要(平成27年4月17日現在)
商号 | アットホーム株式会社 (At Home Co.,Ltd.) |
---|---|
発足 | 1967年12月創業 |
代表者 | 代表取締役 松村 文衛 |
従業員数 | 1,291名(平成27年3月末現在) |
本社 | 東京都大田区西六郷4-34-12 |
売上高 | 230億7,900万円(平成25年6月~平成26年5月) |
一人当たり売上高 | 不明 |
営業利益 | 不明 |
初任給 | 154,000円~237,000円(平成26年4月実績) |
平均年収 | 不明 |
「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
アットホーム株式会社について深く知るために、まずはアットホーム株式会社の経営理念を確認しましょう。そこからアットホーム株式会社が求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
アットホーム株式会社の企業理念は、以下の通り。
『「調和」「科学」「倫理」』
(アットホーム株式会社「企業情報」より引用)
ここから分かるポイントは、「時代の変化に対応」「多様なニーズへの対応」「お客様第一」の3点。
アットホームは創業以来「調和」「科学」「倫理」を経営理念とし活動してきました。47年を超える歴史の中で大切にしてきたのは、不動産会社やエンドユーザーのニーズに迅速かつ的確に応えること。これまでも今後も経営理念を三本柱とし、時代の変化に対応したサービスの提供に努めていきます。求める人材は、積極的で明るく仲間を大切にできる人。自己管理能力やコミュニケーション能力に優れ、仕事に誇りを持てる人を必要としています。
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の3点です。
- 自分の積極性や協調性について
- チームで取組んだ経験、その中での自分の役割について
- 目標達成のために全力で取り組んだ経験、そこから得たもの
次に、サービス業界におけるアットホーム株式会社と競合会社と比較してみましょう。
アットホーム株式会社の競合といえば、株式会社ネクストが挙げられます。
アットホーム株式会社と株式会社ネクストはどのように違うのでしょうか。
一般的に不動産業界に属するイメージがあるアットホームは、不動産情報サービスを行うサービス業。具体的には、不動産会社間情報流通・消費者向け不動産情報・不動産業務支援各サービスの提供を行っています。強みとなっているのは、5万店を超える加盟不動産店と高い信頼度。近年ではITサービスにより一層力を入れることで更なる利便性を追求しており、平成25年売上高を230億円としています。
対して株式会社ネクストはアットホームと競合するHOME’Sを運営しており、平成25年売上高は119億円。不動産情報サービス事業以外にも、保険ショップ検索・予約サイト「MONEYMO(マネモ)や、家具・インテリアECサイト「HOME’S Style Market」を運営しています。
HOME’Sは、アットホーム同様不動産の情報提供サービスのみを行っており、強みは圧倒的な物件数。歴史はアットホームよりはるかに浅いものの、平成27年には総掲載物件数No.1になるなど、不動産ポータルサイトでは最大級とされています。
>>ログインしてネクストの記事を見る
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
近年における不動産情報サービス業は、パソコンやモバイル対応のサービスが主流です。エンドユーザーへの閲覧可能物件が多ければ多いほど、不動産業へ、そして不動産情報サービスへの還元が期待されます。そのため、アットホームやHOME’Sといった不動産ポータルサイトにとっては、加盟店数・保有物件数が業績を左右する重要な要素。賃貸に強い企業であれば不動産業の賃貸物件の増減、売買に強い企業であれば、同様に売買物件の増減によっても業績は変化することが考えられます。平成24年から不動産業界が緩やかながら増加傾向にあることから、不動産情報サービス業も順調に業績を伸ばしていることが伺えます。
そして、ここ数年注目されているのが新しい形の不動産メディア。従来の不動産会社と不動産情報サービスの機能を併せ持ち、さらに建築プロデュースやリノベーション、マーケティング等様々な機能を持つ企業も誕生しています。今後このような企業が活躍するにつれ、アットホームやHOME’Sといった大手不動産ポータルサイトにも更なる企業努力が求められることになりそうです。
「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまでアットホーム株式会社についての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきましょ
・会社概要|企業情報|アットホーム株式会社,http://athome-inc.jp/company/outline.html,2015年4月17日DL.
・募集要項・選考フロー|アットホーム株式会社 新卒採用情報,http://athome-inc.jp/recruit/freshman/information/outline.html,2015年4月17日DL.
・アットホーム(株)‐マイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp61464/outline.html,2015年4月17日DL.
・ごあいさつ|企業情報|アットホーム株式会社,http://athome-inc.jp/company/greeting.html,2015年4月19日DL.
・国内サービス|株式会社ネクスト,http://www.next-group.jp/service/s-portal/,2015年4月19日DL.
・募集要項・選考フロー|アットホーム株式会社 新卒採用情報,http://athome-inc.jp/recruit/freshman/information/outline.html,2015年4月17日DL.
・アットホーム(株)‐マイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp61464/outline.html,2015年4月17日DL.
・ごあいさつ|企業情報|アットホーム株式会社,http://athome-inc.jp/company/greeting.html,2015年4月19日DL.
・国内サービス|株式会社ネクスト,http://www.next-group.jp/service/s-portal/,2015年4月19日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.