昭文社の企業研究
Shobunsha Publications, Inc.
![](/research/assets/images/list_base@2x.png)
はじめに
この記事を読んでいる方の中には、昭文社への就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。
![](/research/assets/images/list_base@2x.png)
会社概要(平成27年5月23日現在)
商号 | 株式会社 昭文社 (Shobunsha Publications, Inc.) |
---|---|
発足 | 1960年(昭和35年)5月31日 |
代表者 | 黒田 茂夫 |
従業員数 | 375名(平成26年3月31日現在) |
本社 | 東京都千代田区麹町3ー1 |
売上高 | 13,870百万円(平成26年3月期) |
一人当たり売上高 | およそ36.9百万円(平成26年3月期) |
営業利益 | 659百万円(平成26年3月期) |
初任給 | 月給208,000円(平成26年4月実績) |
平均年収 | 5,980,616円(平成26年3月31日実績) |
![](/research/assets/images/list_base@2x.png)
「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
昭文社について深く知るために、まずは昭文社の経営理念を確認しましょう。そこから昭文社が求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
昭文社の企業理念は、以下の通り。
『旅でもっとつながる世界へ。 好奇心でもっと感じる世界へ。』
(昭文社 倫理綱領ページより引用)
ここから分かるポイントは、「価値ある情報提供」「自由な発想」の2点。
「旅」や「おでかけ」にまつわる価値ある情報を提供し、多くの人々の幸せに貢献する。ジャンルや常識にとらわれない自由な発想で、新しい分野に挑戦していく。こうしたことを昭文社では重視していると考えられます。
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の2点です。
- 世の中に向けて役立つ情報を提供する立場として、どんなことを心がけるか
- 自分のアイデアをもとに新しいことにチャレンジした経験と、それを仕事でどう活かすか
次に、出版業界における昭文社と競合会社と比較してみましょう。
昭文社の競合といえば、ゼンリンが挙げられます。
昭文社とゼンリンはどのように違うのでしょうか。
まずは昭文社とゼンリンの財務状況を見てみましょう。
昭文社の2013年4月から2014年3月末までの営業収入(売上高)は13,870百万円であるのに対し、ゼンリンの2014年4月から2015年3月末までの営業収入は52,286百万円です。一方で営業利益は、昭文社が659百万円のところ、ゼンリンは2,389百万円です。
つぎに事業内容を見てみましょう。
昭文社は、独自開発による地図データ・ガイドデータを活用した地図・雑誌・ガイドブックの企画・制作及び出版販売を行っています。地図情報に関しては、出版物以外にもカーナビ製品・インターネットサービス・PCソフトなど、さまざまな形で提供しています。これまでに、道路地図帳「マップル」など数々のヒット商品を生み出してきました。
一方ゼンリンは、「知・時空間情報」の基盤となる各種情報を収集・管理し、それをもとにした各種地図、地図データベース、コンテンツの提供を主な事業としています。創業以来、住宅地図をベースに事業を確立し、地図のデジタル化にどこよりも早く着手するなど時代を先取りした戦略で成長を続け、現在は地図情報のリーディングカンパニーとなっています。
>>ログインしてゼンリンの記事を見る
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
近年、国内の電子書籍市場は年々拡大しています。モバイル機器の普及に伴って世間の注目が高まり、特にスマートフォン・タブレット向けの市場の拡大が顕著です。2017年度には電子書籍のコンテンツ市場規模は全体で2,000億円に膨れるとの予測もなされているほどです。
調査によると「紙の書籍だけを読む」人が77%に上るのに対し、「電子書籍だけを読む」人の割合は7%にとどまります。しかし、「紙・電子書籍のどちらでも読む」人が実は16%もいるのです。「無料で閲覧・入手可能な本がある」「読みたいと思ったときにすぐに読める」「本を保管するスペースがとられない」「持ち歩きに便利」など、紙の本にはない利点に惹かれて電子書籍を選択する人の割合は、今後ますます増加する可能性が高いでしょう。出版業界でもネットサービスとの融合が進んでおり、地図情報をメインとして扱う企業にとっても未来を見据えた戦略が重要となります。
![](/research/assets/images/list_base@2x.png)
「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまで昭文社についての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきましょう。 選考
![iroots(アイルーツ)は、あなたの意思をカタチにするファーストキャリア支援サービスです](/research/assets/images/common/iroots_search_pc.png)
・MAPPLEー明日、どこ行く?|地図とガイドブックの昭文社,http://www.mapple.co.jp/,平成27年5月23日DL.
・昭文社 年収:598万円ー年収ラボ,http://nensyu-labo.com/kigyou_mapple.htm,平成27年5月23日DL.
・(株)昭文社ーマイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp95797/outline.html,平成27年5月23日DL.
・内定者のES「昭文社」 エントリーシートと志望動機,http://career.keipro.net/japan/mapple/,平成27年5月23日DL.
・内定体験談や選考通過のES、最強の就活データベース内定バンクー検索結果,http://naitei-bank.jp/products/list.php?transactionid=3b9c05153a8d3c5af838abe2b3d38c0139d86db5&mode=search&category_id=&name=%E6%98%AD%E6%96%87%E7%A4%BE&search.x=0&search.y=0,平成27年5月23日DL.
・株式会社ゼンリンー地図 情報で未来を創造する Maps to the Future,http://www.zenrin.co.jp/,平成27年5月23日DL.
・(株)ゼンリンーマイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp53694/outline.html,平成27年5月23日DL.
・昭文社 年収:598万円ー年収ラボ,http://nensyu-labo.com/kigyou_mapple.htm,平成27年5月23日DL.
・(株)昭文社ーマイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp95797/outline.html,平成27年5月23日DL.
・内定者のES「昭文社」 エントリーシートと志望動機,http://career.keipro.net/japan/mapple/,平成27年5月23日DL.
・内定体験談や選考通過のES、最強の就活データベース内定バンクー検索結果,http://naitei-bank.jp/products/list.php?transactionid=3b9c05153a8d3c5af838abe2b3d38c0139d86db5&mode=search&category_id=&name=%E6%98%AD%E6%96%87%E7%A4%BE&search.x=0&search.y=0,平成27年5月23日DL.
・株式会社ゼンリンー地図 情報で未来を創造する Maps to the Future,http://www.zenrin.co.jp/,平成27年5月23日DL.
・(株)ゼンリンーマイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp53694/outline.html,平成27年5月23日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.