日本写真印刷の企業研究
NISSHA PRINTING CO.,LTD
はじめに
この記事を読んでいる方の中には、日本写真印刷への就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。
会社概要(平成27年5月25日現在)
商号 | 日本写真印刷株式会社 (NISSHA PRINTING CO.,LTD) |
---|---|
発足 | 1929年(昭和4年)10月6日 |
代表者 | 鈴木 順也 |
従業員数 | 955人(連結3,596人)(平成27年3月末現在) |
本社 | 京都市中京区壬生花井町3 |
売上高 | 118,775百万円(平成27年3月期) |
一人当たり売上高 | およそ124.3百万円(平成27年3月期) |
営業利益 | 8,750百万円(平成27年3月期) |
初任給 | 月給209,500円 |
平均年収 | 5,934,000円(平成26年3月31日実績) |
「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
日本写真印刷について深く知るために、まずは日本写真印刷の経営理念を確認しましょう。そこから日本写真印刷が求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
日本写真印刷の企業理念は、以下の通り。
『印刷を基盤に培った固有技術を核とする事業活動を通して、広く社会との相互信頼に基づいた《共生》を目指す。』
(日本写真印刷 企業理念・Nisshaブランドページより引用)
ここから分かるポイントは、「信頼」「共生」の2点。
自分たちの持てる能力を最大限に発揮し、その一方でお客様などから活力を得られるような信頼関係を築く。企業とお客様、地域社会など、さまざまな立場に立つ者同士が互いに影響し合い共生する。こうしたことを日本写真印刷では重視していると考えられます。
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の2点です。
- 互いに助け合い信頼し合えるような関係を築くために、どんな努力をするか
- 他者と対立せずに良い影響を与え合うために、どんな心がけをするか
次に、印刷業界における日本写真印刷と競合会社と比較してみましょう。
日本写真印刷の競合といえば、共同印刷が挙げられます。
日本写真印刷と共同印刷はどのように違うのでしょうか。
まずは日本写真印刷と共同印刷の財務状況を見てみましょう。
2014年4月から2015年3月末までの営業収入(売上高)は、日本写真印刷が118,775百万円であるのに対し、共同印刷は92,483百万円です。一方で営業利益は、日本写真印刷が8,750百万円のところ、共同印刷は1,772百万円です。
つぎに事業内容を見てみましょう。
日本写真印刷の事業分野は、長年培ってきた印刷技術をもとにユニークな事業をグローバルに展開しています。事業分野は「産業資材事業」「ディバイス事業」「ライフイノベーション事業」「情報コミュニケーション事業」の4つで、印刷技術を応用、または他の技術を融合させることにより、身近なプラスチック製品などを開発・製造しています。今後も印刷技術の可能性を追求すると同時に、社外からの技術導入も積極的に行い、新たな市場に挑戦しようとしています。
一方共同印刷も、長年積み重ねたノウハウと印刷を取り巻く環境変化に柔軟に対応してきた経験を活かし、多種多様なビジネスを手がけています。事業分野は「出版商印」「ビジネスメディア」「生活・産業資材分野」の3つで、ITを駆使したマルチメディア展開、ICカードやRFIDソリューションの提供、生活・産業資材として利用される機能性材料の開発などを行っています。
>>ログインして共同印刷の記事を見る
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
近年、雑誌の販売収入が減少傾向にあり、それに伴って広告収入も落ち込んでいます。景気の悪化や、インターネットをはじめとする新媒体の台頭などが原因と言えるでしょう。比較的利益率の高い雑誌販売に頼れなくなってきている中、出版印刷会社にとっては新たな収益源の獲得が大きな課題であり、同時にデジタル化の進展に合わせた戦略をとる必要もあります。
「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまで日本写真印刷についての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきましょう。
・日本写真印刷株式会社,http://www.nissha.com/index.html,平成27年5月25日DL.
・日本写真印刷 年収:593万円ー年収ラボ,http://nensyu-labo.com/kigyou_nissha.htm,平成27年5月25日DL.
・日本写真印刷株式会社 新卒採用|リクナビ2016|学生のための就職情報サイト,http://job.rikunabi.com/2016/company/top/r928500008/ ,平成27年5月25日DL.
・印刷業界のM&A動向ーM&Aキャピタルパートナーズ, http://www.ma-cp.com/gyou_c/12.html,平成27年5月25日DL.
・日本写真印刷の内定者による選考情報ーみん就(みんなの就職活動日記), http://www.nikki.ne.jp/?action=bbs&subaction=naiteinikki_view&pid=7915&grad_yyyy=2015,平成27年5月25日DL.
・共同印刷株式会社,https://www.kyodoprinting.co.jp/ ,平成27年5月25日DL.
・共同印刷(株)ーマイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp686/outline.html ,平成27年5月25日DL.
・日本写真印刷 年収:593万円ー年収ラボ,http://nensyu-labo.com/kigyou_nissha.htm,平成27年5月25日DL.
・日本写真印刷株式会社 新卒採用|リクナビ2016|学生のための就職情報サイト,http://job.rikunabi.com/2016/company/top/r928500008/ ,平成27年5月25日DL.
・印刷業界のM&A動向ーM&Aキャピタルパートナーズ, http://www.ma-cp.com/gyou_c/12.html,平成27年5月25日DL.
・日本写真印刷の内定者による選考情報ーみん就(みんなの就職活動日記), http://www.nikki.ne.jp/?action=bbs&subaction=naiteinikki_view&pid=7915&grad_yyyy=2015,平成27年5月25日DL.
・共同印刷株式会社,https://www.kyodoprinting.co.jp/ ,平成27年5月25日DL.
・共同印刷(株)ーマイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp686/outline.html ,平成27年5月25日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.