ロイヤルホールディングスの企業研究
ROYAL HOLDINGS Co., Ltd.
はじめに
この記事を読んでいる方の中には、ロイヤルホールディングスへの就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。
会社概要(平成26年12月31日現在)
商号 | ロイヤルホールディングス株式会社 (ROYAL HOLD-INGS Co., Ltd.) |
---|---|
発足 | 1950年4月 |
代表者 | 菊地 唯夫(平成27年3月26日現在) |
従業員数 | 連結:2,437名(平成26年12月31日現在) |
本社 | 東京都世田谷区桜新町一丁目34番6号 |
売上高 | 連結:124,857百万円(平成26年12月期) |
一人当たり売上高 | 約5,100万円(平成26年12月期) |
営業利益 | 連結:4,417百万円(平成26年12月期) |
初任給 | 197,000~212,000円(平成27年4月予定) |
平均年収 | 536万円(平成25年12月31日現在) |
「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
ロイヤルホールディングスについて深く知るために、まずはロイヤルホールディングスの経営理念を確認しましょう。そこからロイヤルホールディングスが求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
ロイヤルホールディングスの企業理念は、以下の通り。
『ロイヤルは食品企業である。お客様から代金をいただくからには、
一、食品は美味しくなければならない。
一、調理・製造も取扱いも衛生的でなければならない。
一、サービス・販売はお客様の心を楽しませ、社会を明るくするものでなければならない。
以上のつとめを果す報酬として、正当な利潤を得られ、ロイヤルも私共も、永遠に繁栄する。』
(ロイヤルホールディングス「経営基本理念」より引用)
ここから分かるポイントは、「質」「ホスピタリティ」の2点。
創業以来「“食”を通じて国民生活の向上に寄与する」ことを目指してきたロイヤルグループは、「日本で一番質の高いホスピタリティの提供」に重点を置き事業展開しています。食の環境が大きく変化しようとも、日本に変わらずあるのが「おもてなし」の精神。これに更なる可能性を見いだし、日本の食文化をより向上させるべく努めています。求める人材は、好奇心旺盛でチャレンジ精神溢れる人。「日本一質の高い食&ホスピタリティ」を原点とし、共に新しい市場の開拓に挑戦できる人を必要としています。
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の4点です。
- 継続して努力していること、そこから得たこと
- チームで取組み達成したこと、その中での自分の役割
- 挫折や困難の経験、その乗り越え方
- 「食」における「おもてなし」の可能性について
次に、飲食業界におけるロイヤルホールディングスと競合会社と比較してみましょう。
ロイヤルホールディングスの競合といえば、サイゼリヤが挙げられます。
ロイヤルホールディングスとサイゼリヤはどのように違うのでしょうか。
ロイヤルホールディングスは、外食、コントラクト、機内食、ホテル各事業を展開し、平成26年12月期売上高は1,248億円となっています。主力とする外食事業では、「ロイヤルホスト」「てんや」「シズラー」などを全国展開しており、コントラクト事業では、高速サービスエリアや福祉施設など、小規模施設から大規模施設まで速やかに食事を提供。また、機内食事業の歴史は古く1951年から手がけており、ホテル事業においては「リッチモンドホテル」を全国展開しています。いずれも「ホスピタリティ」重視で、「食」へのこだわりや質の高いサービスに注力することで高い信頼を得ている強みがあります。
対するサイゼリヤは、イタリア料理店「サイゼリヤ」のチェーン展開を行っており、平成26年8月期売上高は1,256億円。イタリアの食文化を参考にした「コーディネーション」形式のメニュー展開が特徴的であり、日本におけるファミリーレストランでは他社と完全に差別化が図られています。強みとしているのは「おいしさ」「価格」「食材」へのこだわり。自社工場を保有し計画的生産することでコストを削減し、全メニューを低価格にて提供することを可能としています。
>>ログインしてサイゼリヤの記事を見る
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
平成25-26年における飲食業界売上高は4兆2,526億円、経常利益は1,775億円となっています。過去の推移に大きな変動は見られませんが、平成17年から20年までは増加傾向。その後横ばいを維持し、平成23年から25年は再び増加傾向となっています。この横ばい状態となった約3年間は、平成20年の金融危機による影響であり国内消費は減少。原材料価格高騰や電気料金上昇など、業界にとっては経営が厳しい期間が続きました。ですが並行して規模の縮小が行われてきたため、大幅な減少は避けられることになります。その後、規模縮小による競争は激化し、M&Aや業態転換再編が加速。さらに新規参入もあり、近年の業界は競争がより激化することになっています。今後も各企業とも、生き残りをかけた戦略に注目が置かれています。
「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまでロイヤルホールディングスについての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきま
・会社概要|企業情報|ロイヤルホールディングス株式会社,http://www.royal-holdings.co.jp/co/outline/index.html,2015年6月19日DL.
・決算短信|IR情報|ロイヤルホールディングス株式会社,http://www.royal-holdings.co.jp/ir/accounts/settlement.html,2015年6月19日DL.
・ロイヤルホールディングス(株)【東証一部上場】‐マイナビ2016ページタイトル,http://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp91730/outline.html,2015年6月19日DL.
・ロイヤルホールディングス 年収:536万円‐年収ラボ,http://nensyu-labo.com/kigyou_royal.htm,2015年6月19日DL.
・ごあいさつ|企業情報|ロイヤルホールディングス株式会社,http://www.royal-holdings.co.jp/co/president.html,2015年6月20日DL.
・事業展開|企業情報|ロイヤルホールディングス株式会社,http://www.royal-holdings.co.jp/co/business/index.html,2015年6月21日DL.
・会社概要|企業情報|サイゼリヤ,http://www.saizeriya.co.jp/corporate/information/outline/,2015年6月21日DL.
・お値打ち品のための取り組み|サイゼリヤ,http://www.saizeriya.co.jp/corporate/effort/,2015年6月21日DL.
・飲食業界の動向・ランキングなどを研究‐業界動向サーチ,http://gyokai-search.com/3-gaisyoku.htm,2015年6月21日DL.
・決算短信|IR情報|ロイヤルホールディングス株式会社,http://www.royal-holdings.co.jp/ir/accounts/settlement.html,2015年6月19日DL.
・ロイヤルホールディングス(株)【東証一部上場】‐マイナビ2016ページタイトル,http://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp91730/outline.html,2015年6月19日DL.
・ロイヤルホールディングス 年収:536万円‐年収ラボ,http://nensyu-labo.com/kigyou_royal.htm,2015年6月19日DL.
・ごあいさつ|企業情報|ロイヤルホールディングス株式会社,http://www.royal-holdings.co.jp/co/president.html,2015年6月20日DL.
・事業展開|企業情報|ロイヤルホールディングス株式会社,http://www.royal-holdings.co.jp/co/business/index.html,2015年6月21日DL.
・会社概要|企業情報|サイゼリヤ,http://www.saizeriya.co.jp/corporate/information/outline/,2015年6月21日DL.
・お値打ち品のための取り組み|サイゼリヤ,http://www.saizeriya.co.jp/corporate/effort/,2015年6月21日DL.
・飲食業界の動向・ランキングなどを研究‐業界動向サーチ,http://gyokai-search.com/3-gaisyoku.htm,2015年6月21日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.