キングソフトの企業研究
KINGSOFT JAPAN
はじめに
この記事を読んでいる方の中には、キングソフトへの就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。
会社概要(平成27年6月29日現在)
商号 | キングソフト株式会社(KINGSOFT JAPAN) |
---|---|
発足 | 2005年(平成17年)3月9日 |
代表者 | 翁 永飆 |
従業員数 | 81名(平成26年11月現在) |
本社 | 東京都港区赤坂四丁目15番1号 赤坂ガーデンシティ4階 |
売上高 | 15億円(平成25年度) |
一人当たり売上高 | およそ18.5百万円(平成25年度) |
営業利益 | 不明 |
初任給 | 月給270,000円(技術職) 250,000円(総合職・マーケティング職) |
平均年収 | 不明 |
「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
キングソフトについて深く知るために、まずはキングソフトの経営理念を確認しましょう。そこからキングソフトが求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
キングソフトの企業理念は、以下の通り。
『「ゼロ」から考え、創り上げること。』
(マイナビ2016 キングソフト会社概要ページより引用)
ここから分かるポイントは、「アイデア」「創造」の2点。
チャレンジ精神を大切に、自由な発想で新しいアイデアを生み出す。変化の激しいIT業界で勝ち抜くために、革新的なモノを創り出す。こうしたことをキングソフトでは重視していると考えられます。
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の2点です。
- 常識やルールにとらわれずにアイデアを生み出すために、どんな心がけをするか
- 変化の激しい環境の中で将来を見越した商品・サービスを創るために、どんなことを意識するか
次に、ソフトウェア業界におけるキングソフトと競合会社と比較してみましょう。
キングソフトの競合といえば、システム・テクノロジー・アイが挙げられます。
キングソフトとシステム・テクノロジー・アイはどのように違うのでしょうか。
まずはキングソフトとシステム・テクノロジー・アイの財務状況を見てみましょう。
キングソフトの2013年度の営業収入(売上高)は15億円であるのに対し、システム・テクノロジー・アイの2014度の営業収入は9.63億円です。
つぎに事業内容を見てみましょう。
キングソフト株式会社は、中国最大級のソフトウェアメーカー「金山軟件有限公司」を母体として創業した企業です。日中の高度な技術力を結集し、無料セキュリティソフトや総合オフィスソフトを展開して成長してきました。現在は、新たな主力事業としてスマートフォン広告の代理店事業を立ち上げ、スマホアプリの展開に力を注いでいます。
一方システム・テクノロジー・アイは、iLearning事業や人財ソリューション事業などを手がけています。スキルアップ支援ツール「iStudy」は、ビジネススキルからITスキルまで幅広く展開し、個人だけでなく企業内の社員教育にも活用されています。また、IT業界を中心に人材紹介・エンジニア派遣・教育関連事業を行っており、 特に教育事業に関して、数多くの企業から高い評価を得ています。
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
近年、「モノのインターネット(Internet of Things : IoT)」を活用した取り組みが本格化し始めています。従来のインターネットは、主にパソコンやサーバー、プリンタ等のIT関連機器が接続されていましたが、IoTの技術を利用することにより、それ以外の様々なモノも接続することができるようになります。
IoTの仕組みは、モノに取り付けられたセンサーが人手を介さずにデータを入力し、そのデータをインターネット経由で利用する、というものです。 利用の具体例として、橋や建物などの公共建築物にセンサーを取り付けて強度を常に把握するケースや、スポーツ選手のすね当てなどにつけたセンサーから選手の疲労度や戦術の理解度などを測るといったケースが挙げられます。
これまでネットワークとは無縁だった多くのモノが対象になるため、今後市場規模が爆発的に大きくなり、ソフトウェア業界にとって追い風となる可能性が高いでしょう。
「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまでキングソフトについての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきましょう。
・HomeーキングソフトーKINGSOFT JAPANー,https://www.kingsoft.jp/,平成27年6月29日DL.
・キングソフト(株)ーマイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp91628/outline.html,平成27年6月29日DL.
・モノのインターネット(Internet of Things IoT)とはーTOCOSーWIRELESS.COM, http://tocos-wireless.com/jp/tech/Internet_of_Things.html,平成27年6月29日DL.
・IoTとは?ーZDNet Japan, http://japan.zdnet.com/keyword/IoT/,平成27年6月29日DL.
・Topページ | 株式会社システム・テクノロジー・アイ 企業情報, http://www.systech-i.co.jp/ ,平成27年6月29日DL.
・キングソフト(株)ーマイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp91628/outline.html,平成27年6月29日DL.
・モノのインターネット(Internet of Things IoT)とはーTOCOSーWIRELESS.COM, http://tocos-wireless.com/jp/tech/Internet_of_Things.html,平成27年6月29日DL.
・IoTとは?ーZDNet Japan, http://japan.zdnet.com/keyword/IoT/,平成27年6月29日DL.
・Topページ | 株式会社システム・テクノロジー・アイ 企業情報, http://www.systech-i.co.jp/ ,平成27年6月29日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.