クロス・マーケティングの企業研究
Cross Marketing Inc.
はじめに
この記事を読んでいる方の中には、クロス・マーケティングへの就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。
会社概要(平成27年7月1日現在)
商号 | 株式会社クロス・マーケティング (Cross Marketing Inc.) |
---|---|
発足 | 2003年4月1日 |
代表者 | 五十嵐 幹 |
従業員数 | 連結:1,041名(平成26年12月末現在) |
本社 | 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F |
売上高 | 8,141百万円(グループ連結、平成26年12月期) |
一人当たり売上高 | 約780万円(平成26年12月期) |
営業利益 | 521百万円(グループ連結、平成26年12月期) |
初任給 | 235,000円(平成26年度実績) |
平均年収 | 不明 |
「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
クロス・マーケティングについて深く知るために、まずはクロス・マーケティングの経営理念を確認しましょう。そこからクロス・マーケティングが求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
クロス・マーケティングの企業理念は、以下の通り。
『Partnering for your best decisions すべては、お客様の最良の決断のために』
(クロス・マーケティング「事業コンセプト」より引用)
ここから分かるポイントは、「視点」「技術」「ココロ」の3点。
クロス・マーケティングは、お客様が最良の決断を下せるよう様々なリサーチや提案を行っています。お客様にとっての「The Best」を探すために必要なのは、ニーズの把握や目的の共有化、合理的な業務を遂行すること。このような顧客満足に加え新しい企業価値の創造にも積極的に取り組み、「視点」「技術」「ココロ」の3つの力で事業コンセプトの実現を目指しています。求める人材は、目標の実現に向け力強い意志を持っている人。「私は○○○になりたい。」という挑戦意欲に溢れる人材を必要としています。
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の3点です。
- 目標の実現に向け、どのような努力を行ってきたか
- 困難や挫折の経験、その克服方法について
- チームで達成したこと、チームの中での役割について
次に、インターネット業界におけるクロス・マーケティングと競合会社と比較してみましょう。
クロス・マーケティングの競合といえば、ネットイヤーグループが挙げられます。
クロス・マーケティングとネットイヤーグループはどのように違うのでしょうか。
クロス・マーケティングは、クロス・マーケティンググループの総合マーケティングリサーチ企業です。事業内容は、顧客の多様な課題に対し最適なマーケティングリサーチ手法で全面的にサポートすること。強みとするネットリサーチにより、顧客のビジネスを成功に導くことに努めています。傘下では、ITソリューションやWebプロモーション、Web解析事業なども展開されており、リサーチのみならず幅広いサービスの提供が可能。近年では海外展開にも積極的で、平成26年12月期売上高を81億円としています。
対して、ネットイヤーグループの平成26年3月期売上高は53億円。主にデジタルマーケティングに関するコンサルティングを行い、豊富な経験から複雑かつ難易度の高いプロジェクトを成功に導いています。他にも、デジタルコンテンツの企画制作やシステム開発、マーケティングツールの企画販売やクラウド型オフィスツールの企画販売なども展開しており、強みとするのは優れた企画力と質の高いサービス。業界での知名度も高く、近年では各業界を代表する大企業が主要顧客に名を連ねています。
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
平成25~26年におけるインターネット業界売上高は、業界規模で2兆0,287億円、経常利益は5,352億円となっています。過去の推移によると平成17~25年まで増加傾向にあり、平成20年の金融危機では多くの業界が減少した中、インターネット業界は順調な伸びを維持し続けてきました。特に平成23年以降は、景気回復に伴いネット広告事業が大幅に増加。結果的に業界全体で直近5年間の伸び率をプラス13.4%とし、売上高純利益率もプラス15.5%を計上しています。 今後もポータル系・通信系ともに更に拡大することが予想されており、海外と比べて小規模とされる日本企業には、より一層の期待が寄せられています。
「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまでクロス・マーケティングについての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきまし
・会社情報 クロス・マーケティング,http://www.cross-m.co.jp/company/,2015年7月1日DL.
・事業コンセプト クロス・マーケティング,http://www.cross-m.co.jp/company/philosophy.html,2015年7月1日DL.
・採用担当チームからのメッセージ|採用情報|株式会社クロス・マーケティング,http://www.cross-m.co.jp/recruit/message/team.html,2015年7月1日DL.
・財務データ:連結||株式会社クロス・マーケティンググループ,http://www.cm-group.co.jp/ir/highlight/ ,2015年7月1日DL.
・新卒募集要項その1|採用情報|株式会社クロス・マーケティング,http://www.cross-m.co.jp/recruit/recruitment/ ,2015年7月1日DL.
・株式会社クロス・マーケティング 新卒採用|リクナビ2016|学生のための就職情報サイト,https://job.rikunabi.com/2016/company/top/r993110013/,2015年7月1日DL.
・業績ハイライト<ネットイヤーグループ株式会社,http://www.netyear.net/ir/highlight.html ,2015年7月2日DL.
・インターネット業界の現状・動向などを研究‐業界動向サーチ,http://gyokai-search.com/3-net.htm ,2015年7月2日DL.
・事業コンセプト クロス・マーケティング,http://www.cross-m.co.jp/company/philosophy.html,2015年7月1日DL.
・採用担当チームからのメッセージ|採用情報|株式会社クロス・マーケティング,http://www.cross-m.co.jp/recruit/message/team.html,2015年7月1日DL.
・財務データ:連結||株式会社クロス・マーケティンググループ,http://www.cm-group.co.jp/ir/highlight/ ,2015年7月1日DL.
・新卒募集要項その1|採用情報|株式会社クロス・マーケティング,http://www.cross-m.co.jp/recruit/recruitment/ ,2015年7月1日DL.
・株式会社クロス・マーケティング 新卒採用|リクナビ2016|学生のための就職情報サイト,https://job.rikunabi.com/2016/company/top/r993110013/,2015年7月1日DL.
・業績ハイライト<ネットイヤーグループ株式会社,http://www.netyear.net/ir/highlight.html ,2015年7月2日DL.
・インターネット業界の現状・動向などを研究‐業界動向サーチ,http://gyokai-search.com/3-net.htm ,2015年7月2日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.