OBOG訪問当日に気をつけたい7つのポイント

はじめに
先輩にアポイントを獲得し、質問も大まかに考えられたのちに気になるのが当日の振る舞い。OB・OG訪問は採用にも関連する重要な機会であるため、当日の振る舞いによって訪問を受けた先輩が受ける印象、そして採用担当者への報告の主旨も変わる可能性があるのです。
OB・OG訪問当日に気をつけたいポイントを理解し、実りある時間にしましょう。

服装はスーツが基本
当日は、スーツで足を運ぶことが基本です。就職活動の時と同様のスタイルで足を運ぶことで、失礼にあたることもなく第一印象がマイナスになるリスクも軽減できます。「私服で大丈夫ですよ。」と声をかけて頂くこともあるかと思いますが、その場合であってもスーツで足を運ぶ方が無難でしょう。

待ち合わせから、本番はスタートしています
・相手を待たせないよう10分前には到着しておく。
・コートやマフラーなどは外して待機する。
・待ち合わせ場所に先輩が到着したら、自ら元気よく挨拶をする。
などのポイントを意識しましょう。上記はいずれもビジネスマナーの基本でもあり、若手の新入社員にも同様の行動が期待されるので、『入社しても同じようにしてくれそうだ。』というプラスの第一印象を持って頂けるように必ず実践したい内容です。

話の中で気をつけたいポイントは?
待ち合わせで先輩と対面したらいよいよ、お話を聞く時間です。メインであるこの時間の中で気をつけたいポイントは、大きく分けると4つありま

--
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2023 en-japan inc. All Rights Reserved.