バリューコマースの企業研究
ValueCommerce Co.,Ltd.
はじめに
この記事を読んでいる方の中には、バリューコマースへの就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。
会社概要(平成27年7月7日現在)
商号 | バリューコマース株式会社 (ValueCommerce Co.,Ltd.) |
---|---|
発足 | 平成11年8月 |
代表者 | 代表取締役社長 香川 仁 |
従業員数 | 225人(平成26年12月31日現在) |
本社 | 東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズ サウスタワー |
売上高 | 133億7,300万円(平成26年12月期) |
一人当たり売上高 | 5,944万円(平成26年12月期) |
営業利益 | 15億1,500万円(平成26年12月期) |
初任給 | 312万円(年収)(平成27年4月実績) |
平均年収 | 577万円(平成26年3月実績) |
「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
バリューコマースについて深く知るために、まずはバリューコマースの経営理念を確認しましょう。そこからバリューコマースが求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
バリューコマースの企業理念は、以下の通り。
『情報技術で新たな価値を創造する』
(バリューコマースホームページより引用)
ここから分かるポイントは、「「お客様に高品質で効果的なサービスを提供すること」を継続的に実践。”新たな付加価値を生み出す力=イノベーション”を原動力に、中長期的な成長に挑戦。の2点。
つまり、顧客に高品質なサービスを提供しつつ、企業成長を続けていくためには、会社全体、そして社員一人ひとりの成長が不可欠です。そこで、社員が自ら変化し成長することを促すため、次の4つのコアバリュー、追求、挑戦、スピード、エンジョイ(仕事を楽しむ)を挙げて、新たな付加価値を生み出し続けているのです。
<
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の4点です。
- ステークホルダーの真の望みの追求
- どうしたらできるかを考えて挑戦
- 素早く柔軟に対応
- 仕事を面白がる感性
次に、アフィリエイト業界におけるバリューコマースと競合会社と比較してみましょう。
バリューコマースの競合といえば、ファンコミュニケーションズが挙げられます。
バリューコマースとファンコミュニケーションズはどのように違うのでしょうか。
ファンコミュニケーションズの売上高は319億9千万円でバリューコマースより186億1,700万円高く、同時に営業利益も58億8,900万円と15億1,500万円のバリューコマースと比べると43億7,400万円高くなっています。ファンコミュニケーションズの営業利益率は18.4%、バリューコマースのそれは11.33%と、7.07%もファンコミュニケーションズが高くなっています。(しかし、いずれにしても、営業利益率は他の業界の企業と比べると、かなり高い数字を現しています。)
さて、この極めて業績の良いファンコミュニケーションズと比べて、バリューコマースはアフリエィターから見た場合、どのようなポジションにあるのでしょうか。例えばリンク登録時にバリューコマースでは、作成したばかりのサイトでは審査に落ちることがありますが、ファンコミュニケーションズには審査自体がありません。この点に置いては、バリューコマースの方が慎重だと思われます。
広告枠作成方法においては、ファンコミュニケーションズでは誰でもすぐに作成できるようになっていて、リンク作成直後から報酬がカウントされます。一方バリューコマースでは、作成方法に慣れるまで戸惑います。また、リンク作成後、報酬がカウントされるまでに数時間かかります。サイト表示速度もファンコミュニケーションズはとても早く快適、バリューコマースはかなり早くなり、快適になったと、やや弱含みに評価されています。
そういった両者の違いが今の業績に反映されているのではないでしょうか。それならば、今後ますます伸びると思われるアフィリエイト業界で、みなさんの力で、バリューコマースを、ファンコミュニケーションズを上回る業績の会社に育て上げるのも面白い挑戦かもしれません。
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
アフィリエイトの市場規模は、その誕生以来、拡大を続けています。
NTTデータ経営研究所の調査によれば、ブログなどの運営者の内、34.6%がアフィリエイトプログラムに参加した経験を持ち、一方、アフィリエイトを活用している大手ECサイトの中には、アフィリエイト経由の売上が30〜40%になるところもあるとのことです。
世界金融危機で広告業界が不況に陥る中、インターネット広告分野だけは業績が堅調でした。特に、アフィリエイト広告分野は、広告費のコストパフォーマンスを考えるスポンサーから好感され、業績を伸ばしています。
一般向けのASPとしては、株式会社ファンコミュニケーションズ、株式会社インタースペース、株式会社アドウェイズ、バリューコマース株式会社、リンクシェア・ジャパン株式会社が大手5社です。この大手5社を中心として、30社を超えるASPが存在しています。
アフィリエイト市場規模は、2010 年度が 1,009 億 8,000 万円、2011 年度 1,133億 7,000 万円と成長し、2012 年度には 1,276 億 9,000 万円(前年度比 112.6%)に達すると見込まれ、2011年度から2015年度までの年平均成長率は10.0%で拡大し、1,659億円に拡大と予測されていました(矢野経済研究所)。 スマートフォンの普及によりPC以外からのインターネット接続量の増加が、特にEC取引の活性化に大きく寄与しています。
このように、アフィリエイト業界は量的に拡大を続けていますが、誕生してから約10年という新しい業界だけに課題も存在します。アフィリエイトが急拡大する一方で、次第に歪みも生じるようになってきているのです。
広告からの売上が大きくなれば、アフィリエイトに興味を持つ企業、取り組む企業は自然に増えてきます。アフィリエイトという業界が発展するかどうかは、アフィリエイトの広告価値が向上するかどうかという質の問題にかかっています。
「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまでバリューコマースについての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきましょう。
・会社概要 バリューコマース株式会社(ValueCommerce), https://www.valuecommerce.co.jp/company/overview/ ,2015年DL.
・バリューコマース(株)【2491】:連結決算推移 - Yahoo!ファイナンス, https://www.stanley.co.jp/company/ ,2015年7月DL.
・バリューコマース(株)(ValueCommerce Co.,Ltd.)【東証一部上場】 - マイナビ2016, http://career.keipro.net/japan/valuecommerce/,2015年7月DL.
・内定者のES「バリューコマース」 エントリーシートと志望動機, http://gyokai-search.com/3-denki.html,2014年DL.
・アフィリエイトの将来と展望 いま、アフィリエイト業界はこうなっている, http://itbiz-j.com/now/archives/61#more-61 ,2015年DL.
・アフィリエイト業界の市場規模データ、ASP各社の特徴と違い-最新の動向調査 フィードフォース全力ブログ, http://blog.feedforce.jp/archives/6240,2015年2月DL.
・他社比較 ファンコミュニケーションズとバリューコマースとアドウェイズを比較|Ullet(ユーレット), http://www.ullet.com/diff/2461/2491/2489/c/2489/menu/summary/type/risk.html,2014年DL.
・株式会社ファンコミュニケーションズ| » 財務ハイライト|Ullet(ユーレット), http://www.fancs.com/investors/highlight,2015年4月DL.
・アフィリエイト比較(A8net 対 バリューコマース) 徹底研究web - ネットサービスの比較サイト -, http://www.tekenweb.com/affiliate.html,2014年DL.
・バリューコマース(株)【2491】:連結決算推移 - Yahoo!ファイナンス, https://www.stanley.co.jp/company/ ,2015年7月DL.
・バリューコマース(株)(ValueCommerce Co.,Ltd.)【東証一部上場】 - マイナビ2016, http://career.keipro.net/japan/valuecommerce/,2015年7月DL.
・内定者のES「バリューコマース」 エントリーシートと志望動機, http://gyokai-search.com/3-denki.html,2014年DL.
・アフィリエイトの将来と展望 いま、アフィリエイト業界はこうなっている, http://itbiz-j.com/now/archives/61#more-61 ,2015年DL.
・アフィリエイト業界の市場規模データ、ASP各社の特徴と違い-最新の動向調査 フィードフォース全力ブログ, http://blog.feedforce.jp/archives/6240,2015年2月DL.
・他社比較 ファンコミュニケーションズとバリューコマースとアドウェイズを比較|Ullet(ユーレット), http://www.ullet.com/diff/2461/2491/2489/c/2489/menu/summary/type/risk.html,2014年DL.
・株式会社ファンコミュニケーションズ| » 財務ハイライト|Ullet(ユーレット), http://www.fancs.com/investors/highlight,2015年4月DL.
・アフィリエイト比較(A8net 対 バリューコマース) 徹底研究web - ネットサービスの比較サイト -, http://www.tekenweb.com/affiliate.html,2014年DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.