【就活体験記】大手志望からベンチャー志望へ③(2016卒)
はじめに
- 男性
- 慶応義塾大学経済学部
- 文系
- IT業界
前回までの記事はこちら:
>>ログインして【就活体験記】大手志望からベンチャー志望へ①(2016卒)を見る
>>ログインして【就活体験記】大手志望からベンチャー志望へ②(2016卒)を見る
この記事では、大学3年生の春から内定まで、一体どのようなことをしていたかを、一つの事例として、時系列で振り返ります。
大学3年生の3月
企業選びの軸は決まったものの、心の底から納得感を持って共感できる「理念」とはどのようなものなのか、まだこの時期には全然見えていませんでした。
そのため、あまり興味のない企業でも積極的に選考を受けて、どのような事業をやっている会社に惹かれるのかを探し続けました。
また、去年のインターンで学んだ、「コンパクトに自分のことをアピールする」ということを身に付けるために、練習としてひたすら面接を受けました。
大学4年生の4月
同時に、いくつか気になる企業も見つかり始めて、余裕が出来始めた時期だと思います。
たまたまGoodfindに掲載されていた短期インターンがあったのですが、それに参加したのもこの時期です。
その会社のサービスのUX改善をする、というものでしたが、そのインターンの良いところは、もし良い案を提案できれば実装される可能性がある、というところです。そのためより当事者意識を持って取り組むことができました。
4月の後半になると、だいたい行きたい企業の目処もついてきたため、第一志望群をいくつかに絞り始め、その中から就職先を選ぼうと考えていました。
ここまで選考を受けた企業は必ず2次、3次面接までは進んでおり、どこかしら内定が出るだろうと思っていたのです。
しかし結果としてはどの企業も3、4次面接で落ちてしまったのです。すっかり自信を持っていた私にとっては2度目の挫折でした。
大学4年生の5月
とてもショックな出来事でしたが、もう一度原因を考え直してみると、理由は明白でした。 それは、「なぜ理念に共感しているのか」ということ
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2024 en-japan inc. All Rights Reserved.