【就活体験記】本当に働きたいと思える会社に②(2016卒)
はじめに
- 女性
- 筑波大学芸術専門学群
- 文系
- ファッション業界
>>ログインして【就活体験記】本当に働きたいと思える会社に①(2016卒)を見る
この記事では、大学3年秋から冬にかけて、一体どのようなことをしていたかを、一つの事例として時系列に振り返ります。
大学3年生の10月
そして、少し企業についての見方が変わってきたところでまた色々な企業のことを調べなおしました。その後も土日を中心にワンデーのインターンへの参加を続け、業界はやはりまだ絞らず色々と見ていました。
働くことについて考える中で学生としての大切にしたいと思い、大学での行事である学園祭に向けてサークル活動に力を入れ、学業も卒業までと再認識しながら制作活動に全力で取り組みました。
学生時代に頑張ったことは就職活動での面接でも良く聞かれることではありますが、いま目の前のことを全力でやらないで、何のためにいつ頑張るのだろうという思いもありました。
大学3年生の11月
相変わらず採用サイトを眺めては企業について調べたり自己分析を繰り返し、たまにインターンシップに行く、ということを続けていました。
大学でも就職セミナーなどが開催されていたので、そこに参加することで多くの学生が意識を高めていることを実感し、良い刺激になりました。
点数が低くても受けていた方がいいと言われていたTOEICの受験を済ませ、やはり就職活動中に使える点数ではないことに落ち込みました。
それでも自分の中での優先順位を考えると、勉強してスコアを挙げようということにはならなかったので、それ以降英語については何もしませんでした。
大学3年生の12月
この時期はインターンの申し込みや参加はあまりしていませんでしたが、就活用のスーツなどを一式用意し、就活メイクの講座などを受けました。
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.