eBASEの企業研究
eBASE CO.,LTD.

はじめに
この記事を読んでいる方の中には、eBASEへの就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。

会社概要(平成27年7月27日現在)
商号 | eBASE株式会社 (eBASE CO.,LTD.) |
---|---|
発足 | 2001年10月 |
代表者 | 常包 浩司 |
従業員数 | 連結455名 単独108名(平成27年4月末現在) |
本社 | 東京都中央区八丁堀2丁目20番1号 藤和八丁堀ビル6F |
売上高 | 連結3,094百万円(平成27年3月期) |
一人当たり売上高 | 680万円(平成27年3月期) |
営業利益 | 630百万円(平成27年3月期) |
初任給 | ITソリューション営業:225,000円~241,666円(平成28年4月見込) |
平均年収 | 440万円(平成26年3月31日実績) |

「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
eBASEについて深く知るために、まずはeBASEの経営理念を確認しましょう。そこからeBASEが求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
eBASEの企業理念は、以下の通り。
『貢献なくして利益なし 利益なくして継続なし 継続なくして貢献なし
社会貢献できる事業でないと、利益を得る事はできない。
利益を得られる事業でないと、継続する事はできない。
継続できる事業でないと、社会貢献にはならない。』
(eBASE「企業理念」より引用)
ここから分かるポイントは、「情報・知識の交友」「新たな価値の創造」の2点。
eBASEは、利益を得られる事業を継続することで社会貢献に努めています。過酷な競争を強いられる業界で生き残るため、情報・知識を交友させ新たな価値を創造することを使命としています。求める人物像は、自分のモチベーションをしっかり持ち、向上心と挑戦意欲に溢れる人。「熱い」気持ちと責任感がある人を必要としています。
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の3点です。
- 目標達成のために継続して努力していること、モチベーションについて
- 自らの意志で行い達成したこと、その中での困難や挫折、克服方法について
- チームで行った取組み、その中での自分の役割について
次に、情報・通信業界におけるeBASEと競合会社と比較してみましょう。
eBASEの競合といえば、システムインテグレータが挙げられます。
eBASEとシステムインテグレータはどのように違うのでしょうか。
eBASEは、コンテンツマネージメントソフト「eBASEシリーズ」の企画開発・販売・保守を手掛ける会社。商品情報データベース「eBASE」をパッケージソフトウェアとして開発・販売することを主な事業としています。強みとするのは、柔軟性と抜群のコストパフォーマンスを兼ね備えた総合データ管理ソフトウェアであり、経験による高い技術力にて設立以来黒字経営を維持。平成26年3月期売上高は27億円、経常利益は5.1億円となっています。
対してシステムインテグレータは、パッケージソフトウェアの開発会社。データベースエンジニア向け開発支援ソフトやECサイト構築用ソフトなどを手掛けています。中でもECサイト構築パッケージ「SI Web Shopping」は、14年間1,100サイト超の実績を誇るロングセラー。このような、時代のニーズに合わせた独創的なパッケージ創りを強みとしています。平成26年2月期売上高は35億円、経常利益は4.3億円となっています。
>>ログインしてシステムインテグレータの記事を見る
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
平成25~26年におけるIT業界売上高は6超0,030億円、経常利益は4,021億円です。過去の推移は平成17~20年まで増加傾向、翌21年にはリーマンショックによる世界的な不況により減少に転じ、その後平成25年まで増加傾向となっています。
中でも、情報・通信事業においては引き続き好調を維持しており、インターネット上サービス各分野が伸びている状況。国内景気の回復によりIT投資を再開する企業が増加したことや、クラウドやビッグデータに関する専門家不足による需要増加が大きな要因となっています。
近年では将来的な需要の減少を見越し、大手企業による海外進出が活発化。同時に買収による市場規模の拡大を狙った動きも積極的に行われています。

「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまでeBASEについての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきましょう。 選考フロ

・会社概要‐企業情報‐eBASE株式会社,http://www.ebase.co.jp/company/company02/index.html ,2015年7月27日DL.
・財務ハイライト‐IR情報‐eBASE株式会社,http://www.ebase.co.jp/investor/investor02/index.html ,2015年7月27日DL.
・新卒採用‐祭用情報‐eBASE株式会社,http://www.ebase.co.jp/recruit/recruit_new.html ,2015年7月27日DL.
・eBASE 年収:440万円‐年収ラボ,http://nensyu-labo.com/kigyou_ebase.html ,2015年7月27日DL.
・企業理念‐企業情報‐eBASE株式会社,http://www.ebase.co.jp/company/company01/index.html,2015年7月27日DL.
・採用情報‐eBASE株式会社,http://www.ebase.co.jp/recruit/index.html,2015年7月27日DL.
・採用までの流れ|リクルート|eBASE‐PLUS株式会社,http://www.ebase-plus.co.jp/recruit/recruit_new3.html ,2015年7月27日DL.
・システムインテグレータ年収:665万円‐年収ラボ,http://nensyu-labo.com/kigyou_sint.html,2015年7月27日DL.
・会社概要・沿革‐システムインテグレータ,http://www.sint.co.jp/company/company.html,2015年7月27日DL.
・製品・サービス‐システムインテグレータ,http://www.sint.co.jp/siproducts/products.html,2015年7月27日DL.
・eBASE株式会社の求人概要‐経理業務を中心とした事務業務(総務や人事等幅広く関われます)‐|【リクナビNEXT】で転職!-希望の求人がみつかる転職サイト‐,http://next.rikunabi.com/company/cmi2037811001/nx1_rq0007682546/ ,2015年7月27日DL.
・財務ハイライト‐IR情報‐eBASE株式会社,http://www.ebase.co.jp/investor/investor02/index.html ,2015年7月27日DL.
・新卒採用‐祭用情報‐eBASE株式会社,http://www.ebase.co.jp/recruit/recruit_new.html ,2015年7月27日DL.
・eBASE 年収:440万円‐年収ラボ,http://nensyu-labo.com/kigyou_ebase.html ,2015年7月27日DL.
・企業理念‐企業情報‐eBASE株式会社,http://www.ebase.co.jp/company/company01/index.html,2015年7月27日DL.
・採用情報‐eBASE株式会社,http://www.ebase.co.jp/recruit/index.html,2015年7月27日DL.
・採用までの流れ|リクルート|eBASE‐PLUS株式会社,http://www.ebase-plus.co.jp/recruit/recruit_new3.html ,2015年7月27日DL.
・システムインテグレータ年収:665万円‐年収ラボ,http://nensyu-labo.com/kigyou_sint.html,2015年7月27日DL.
・会社概要・沿革‐システムインテグレータ,http://www.sint.co.jp/company/company.html,2015年7月27日DL.
・製品・サービス‐システムインテグレータ,http://www.sint.co.jp/siproducts/products.html,2015年7月27日DL.
・eBASE株式会社の求人概要‐経理業務を中心とした事務業務(総務や人事等幅広く関われます)‐|【リクナビNEXT】で転職!-希望の求人がみつかる転職サイト‐,http://next.rikunabi.com/company/cmi2037811001/nx1_rq0007682546/ ,2015年7月27日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.