【就活体験記】情報収集と早めのスタートで内定ゲット①(2016卒)

はじめに
- 女性
- お茶の水女子大学文教育学部
- 文系
- 外資系金融業界
「就活ってなんだろう?」「どんな準備が必要だろう?」というところから、私の就職活動ははじまりました。
とはいえ、インターンなどがメインに行われた夏の時期を逃してしまったので、とりあえず秋(10月)に開催されていた就活セミナーのいくつかに参加しました。
そこでは、業界研究や自己分析の材料を集めつつ、まずは就活という場の雰囲気に慣れることを心がけました。
今まで自分がやりたい(働きたい)と思っていた業界・業種もよくよく話を聞くとイメージと違っていたり、あまり興味のなかったところに意外な出会いがあったりでしたが、最終的には一番納得できるかたちで就活を終えることができました。
この記事では、大学4年春から秋にかけて、一体どのようなことをしていたかを、一つの事例として時系列で振り返ります。

大4年生の5月
しかし、日本国内にいなかったこともあり、特に情報を集めていたわけでもなく、漫然とした日々を送っていました。

大学4年生の6月
ただ、同じように留学をしていた友達と何度か進路について語り合いました。

大学4年生の7月
留学からの帰国後、とりあえず何か始めなければという思いから、接客業のアルバイトを始めました。 サマーインターンではありませんが、就活

※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2023 en-japan inc. All Rights Reserved.