【インターン体験記】明治安田生命保険(2016卒)

はじめに
- 女性
- 早稲田大学法学部
- 文系
- コンサルティング業界
日本最初で最古の保険会社であり、4大生保の1つとして数えられている知名度のある会社です。社会貢献活動にも力を入れており、Jリーグのタイトルパートナーとしても有名です。
今回私は11月の第3週に行われた、5日間のインターンシップに参加しました。本インターンシップは、「総合職」という大まかな枠での募集で、5日間とも9時から13時まで、東京で開催されました。
この記事では、明治安田生命(総合職)のインターンシップについて、以下の項目から体験記をお伝えします。
- 概要
- 内容
- 選考プロセス
- ここだけの話

概要
部門 | 総合職 |
---|---|
日数 | 5日間 |
参加人数 | 1タームあたり約80~100人 |
参加学生層 | 早慶~日東駒専まで幅広く。ボリュームゾーンは早慶・MARCH文系です。 |

内容
【1日目】
1日目は会社概要の説明から始まりました。特に予備知識がなくとも理解できる内容でした。 その次にインターンについての説明がありました。内容としては、インターン2日目と3日目にそれぞれ違う部署を訪問し、各部門の仕事を体験するというものでした。4日目はグループごとの発表準備で、5日目は全体発表というスケジュールでした。訪問希望先の組み合わせが5パターンほど提示され、希望するパターンごとに班が構成されました。私は、人事部と資産運用部の業務体験ができるコースを選択しました。
【2〜3日目】
2日目は人事部を訪問しました。業務体験内容は、社員教育のためのビデオを製作するというものでした。会社内のセットを実際に使い、台本や小道具を手作りして撮影に臨みました。その後、インターン生同士でフィードバックを行いました。 3日目は資産運用部を訪問しました。資産運用部内のデータを使い、投資先をどのように決定するかという課題について、各班でデータを元に仮説を立て、先輩社員の前でプレゼンしました。私は経済系統の予備知識ゼロで臨んだところ、大変でした。周りには経済学部・経営学部の学生が多く、レジュメの内容を理解する段階で、他の学生に少し後れをとってしまいました。
【4〜5日目】
4日目は発表準備、5日目は発表でした。発表形式は、手書きでスライドを作成し、それを書画カメラ(プロジェクター)に投影しながら発表者が話すという形式でした。それをインターン生と人事部社員が評価するという形式でした。発表者の話し方はもちろん、スライドの出来具合も審査対象でした。ある班が間違った内容をスライドに記載していたところ、発表直後に容赦なく指摘されるなど、それなりに厳しい審査をされたと思います。優勝班には賞品がありました。

選考プロセス
明治安田生命(総合職)のインターンシップにおける選考プロセスは、以下の通り。 ES さらに以下では、各プロセスについて詳しく説明してい

・インターンシップで人気の成長中の企業ランキングTOP20(1ページ目) | 就活のことならキャリアパーク,https://careerpark.jp/38819?page=1,2015年8月6日DL.
・2015年度卒 インターンシップ注目企業ランキング - みんなのインターンシップ,http://www.nikki.ne.jp/event/20140525/,2015年8月6日DL.
・2015年度卒 インターンシップ注目企業ランキング - みんなのインターンシップ,http://www.nikki.ne.jp/event/20140525/,2015年8月6日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2023 en-japan inc. All Rights Reserved.