イトーキの企業研究
ITOKI CORPORATION
はじめに
この記事を読んでいる方の中には、イトーキへの就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。
会社概要
商号 | 株式会社イトーキ (ITOKI CORPORATION ) |
---|---|
発足 | 明治23年12月1日 |
代表者 | 山田 匡通 |
従業員数 | 1,897名(平成26年12月末日現在) |
本社 | 大阪市城東区今福東1-4-12 |
売上高 | 102,993百万円(平成26年12月期) |
一人当たり売上高 | 約5400万円(平成26年12月期) |
営業利益 | 2,472百万円(平成26年12月期) |
初任給 | 205,000円 |
平均年収 | 589万円(平成25年実績) |
「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
イトーキについて深く知るために、まずはイトーキの経営理念を確認しましょう。そこからイトーキが求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
イトーキの企業理念は、以下の通り。
『人も活き活き 地球も活き活き イトーキはUd(ユニバーサルデザイン)とEco(エコデザイン)の融合による持続可能な共創社会の実現を目指し、1999年にUd&Eco style(ユーデコスタイル)を企業コンセプトとしています。』
(企業HPより引用)
ここから分かるポイントは、「活き活き」の1点。
イトーキでは、企業の製品をデザインから全てを通して、活き活きと出来るような、地球との創社会の実現を目指しています。
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の2点です。
- 「今までに活き活きと取り組んできたこと」
- 「今までに努力してきたこと」
次に、オフィス関連業界におけるイトーキと競合会社と比較してみましょう。
イトーキの競合といえば、内田洋行が挙げられます。
イトーキと内田洋行はどのように違うのでしょうか。
事業について比べると、イトーキではオフィスや施設で使用する製品を販売している他に、ソリューションとして様々な案件に対応しています。オフィスの移転やリニューアルの際に一貫したオフィスづくりをしたい場合や、オフィスのセキュリティーやオーガニックインテリアと言われる天然・環境配慮材を使ったものなどを取り扱っているのが特徴です。
オフィスや施設で使用する製品では、デスクやチェアはもちろんのこと、カウンターや応接などの役員家具などの大型のものも取り扱っています。
店舗や商業施設の家具や金融機関で使用される家具や設備なども販売しています。
一方内田洋行では、公共分野、オフィス分野、情報システム分野に分類し、教育・学校分野では「教育の情報化」としてICT環境の導入などを行っています。
オフィス分野では、オフィス家具以外にプレゼンテーションシステムなどのツール関連やオフィスの移転などの相談を受けていることが特徴です。情報システム分野では、会議室の予約や運用をタブレットで行う機械や介護・福祉システムの「絆シリーズ」の販売を行っています。
次に財務状況について比べると、イトーキでは1,034億円(平成26年)で内田洋行では1,281億円(平成26年)であり、売上高では内田洋行が上回る結果となっています。
業界のシェアでは、イトーキが7%の第5位で、内田洋行は8.6%の第4位です。
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
文具業界は平成18年から平成21年頃まで、市場は縮小し続けてきました。平成21年頃には景気の回復の兆しによって文具業界も上昇へと持ち直しますが、個人消費だけではなく企業の文具・オフィス家具の消費も低下していることで厳しい状況ではあります。
それでもここ数年は回復で傾向にありますが、ヒット商品を生み出すことで企業の存続が左右される部分があります。今度の動向として国内の少子化や需要面を考えると、海外での需要を開拓していくことで業績を伸ばしていくことが最優先です。
「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまでイトーキについての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきましょう。 選
・会社概要 : 会社情報 : itoki,http://www.itoki.jp/company/outline.html,2015年8月6日DL.
・内定者のES「イトーキ」 エントリーシートと志望動機,http://career.keipro.net/japan/itoki_jp/,2015年8月6日DL.
・文具業界の現状、動向、ランキングなど-業界動向サーチ,http://gyokai-search.com/3-bungu.html,2015年8月6日DL.
・情報システム分野|業務システムの内田洋行,http://www.uchida.co.jp/system/index.html,2015年8月6日DL.
・イトーキ 年収:589万円-年収ラボ,http://nensyu-labo.com/kigyou_itoki.htm,2015年8月6日DL.
・内定者のES「イトーキ」 エントリーシートと志望動機,http://career.keipro.net/japan/itoki_jp/,2015年8月6日DL.
・文具業界の現状、動向、ランキングなど-業界動向サーチ,http://gyokai-search.com/3-bungu.html,2015年8月6日DL.
・情報システム分野|業務システムの内田洋行,http://www.uchida.co.jp/system/index.html,2015年8月6日DL.
・イトーキ 年収:589万円-年収ラボ,http://nensyu-labo.com/kigyou_itoki.htm,2015年8月6日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.