【就活体験記】軸を決めて悔いの残らない就活を!①(2016卒)
はじめに
- 女性
- 筑波大学フロンティア医科学学部
- 理系
- 医療機器業界
就活自体が初めてだった私は、始めた当初何をすればよいか分からず、手探り状態の中をやみくもに進んでいました。
就活自体は忙しかったですが、改めて考えてみるとやっぱり頑張ってよかったなと思います。
就活を通して色々な人に支えられている事への感謝の気持ちや改めて社会人として毎日働かれている方への尊敬の念を感じました。新卒で就活するという時期はこの一度きりです。その一度しかない機会をどのように過ごすか、しっかりと考えていけばおのずと結果は出てくるのかもしれません。
この記事では、大学3年春から秋にかけて、一体どのようなことをしていたかを、一つの事例として時系列で振り返ります。
大学3年生の5月
その中でも実際に企業で使われている性格診断の結果を開示して下さったIrootsさんの性格診断を利用させて頂き、自分の強みや弱み、やりたいことを複数あげられるようにしました。
大学3年生の6月
またこのころからTOEIC、Webテストの勉強を始めました。時間がかかるものは夏から、出来ればもっと早い時期から始めておいてもよかったかなと少し後悔しています。
大学3年生の7月
私が参加したインターンは、選考を勝ち進んでいく過程がインターンとなっていました。具体的に、そのために一日中3回連続で、アウトプットが違
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.