【就活体験記】最後は楽しめた就職活動②(2016卒)

はじめに
- 女性
- 上智大学外国語学部
- 文系
- 建設機械業界
前回までの記事はこちら:
>>ログインして【就活体験記】最後は楽しめた就職活動①(2016卒)
を見る
この記事では、大学3年秋から冬にかけて、一体どのようなことをしていたかを、一つの事例として時系列に振り返ります。

大学3年生の10月
胸が苦しくなってきたのと、大好きな旅行に暫く行くことができないという絶望感から、突然旅行に行きたいという衝動に駆られ、就活前最後の羽目外しと称し、弾丸で海外に行きました。帰国後して就活に対して向き合うことができました。
秋のインターンシップも探せばありましたし、夏休みに就職活動を充実させられなかったことから焦りもありましたが、潔く秋のインターンシップへの参加はあきらめました。
当時は授業よりも就活を優先させるということに非常に抵抗を感じていました。
テレビ局の説明会に参加し、目指すことにしました。

大学3年生の11月
説明会の参加にもマイページから志望動機などを入力する必要があったので、志望動機や自己PRはこのころから大量に書いては添削してもらっていました。
説明会に参加し、まるで夢のようなテレビ業界にあこがれ、それ以外の業界で働くことは考えられなくなっていました。
そういう意味で、当時からかなり就職活動を見くびっていたように思います。

大学3年生の12月
テレビ局のESがこのころから受付を開始していたので、自己PRなどを詰めていきました。また、ESに必要なテレビ番組の研究なども並行して行ってい

※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.