【就活体験記】最後は楽しめた就職活動③(2016卒)

はじめに
- 女性
- 上智大学外国語学部
- 文系
- 建設機械業界
前回までの記事はこちら:
>>ログインして【就活体験記】最後は楽しめた就職活動①(2016卒)
を見る
>>ログインして【就活体験記】最後は楽しめた就職活動②(2016卒)
を見る
この記事では、大学3年生の春から内定まで、一体どのようなことをしていたかを、一つの事例として、時系列で振り返ります。

大学3年生の3月
個人的に就活就活するのは非常に抵抗があったので、カッチリとリクルートスーツでまとめたりすることは意識的に避けていました。
この時期は企業にプレエントリーをする時期なので、マイナビやリクナビからプレエントリーのボタンを片っ端から押しまくり、数を増やしていました。

大学4年生の4月
企業説明会の予約が先着順だったので、志望度の高い企業のホームページはまめにチェックしていました。そのためか、一日中就活のことで頭がいっぱいで、無駄な時間を過ごすことも多かったです。
また、まだ就活のリズムをつかみきれていないまま新学期が始まったため、かなり戸惑いました。

大学4年生の5月
説明会のピーク。 内定を出し始めたという会社もあるという噂を聞き、かなり焦りました。 中小企業もうけようと思い、幅を広げていきました。

※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.