JTB西日本の企業研究
JTB Western Japan, Corp.

はじめに
この記事を読んでいる方の中には、JTB西日本への就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。

会社概要(平成27年9月13日現在)
商号 | 株式会社JTB西日本 (JTB Western Japan, Corp.) |
---|---|
発足 | 2005年7月19日 |
代表者 | 光山 清秀 |
従業員数 | 1,674名(時期不明) |
本社 | 大阪府大阪市中央区久太郎町2-1-25 JTBビル13階 |
売上高 | 1兆3,239億円(平成27年3月期/グループ合計) |
一人当たり売上高 | 不明 |
営業利益 | 111億円(平成27年3月期/グループ合計) |
初任給 | 218,000円(平成26年4月実績) |
平均年収 | 不明 |

「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
JTB西日本について深く知るために、まずはJTB西日本の経営理念を確認しましょう。そこからJTB西日本が求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
JTB西日本の企業理念は、以下の通り。
『私たちは「人々の笑顔と感動」を第一に考え、人と文化の交流を創造し、地域社会の活性化と発展に貢献します。』
(JTB西日本「経営理念」より引用)
ここから分かるポイントは、「地域の活性化」「質の高いサービスの提供」の2点。
JTB西日本はJTBグループのネットワークを活かし、万全で質の高いサービスの提供に努めています。目指すのは、地域に根差し地域に貢献する企業として成長すること。これを実現するために必要なのは、主体性や積極性、コミュニケーション能力やホスピタリティ精神を備えた人。新しい情報やスキルを継続的に習得し、自己成長への努力を惜しまず、課題に向けて自律的・主体的に考え行動できる人を求めています。
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下3点です。
- 積極的に取組み達成した目標、その中での困難や挫折の経験・克服方法
- チームで行った取組み、その中での自分の役割
- 自己成長のため継続して行っていること、そこから得た強み
次に、旅行業界におけるJTB西日本と競合会社と比較してみましょう。
JTB西日本の競合といえば、近畿日本ツーリストが挙げられます。
JTB西日本と近畿日本ツーリストはどのように違うのでしょうか。
JTB西日本は、法人(教育)旅行や語学研修旅行等の営業に加え、プロモーショナル・マーケティング事業やメディア販売事業、旅行商品の企画などを行う会社です。JTBグループの中でも地域総合型会社であり、エリアの旅行事業拠点として各事業を展開。法人・個人旅行販売やイベント・コンベンションの誘致を行うことで、人と人との交流を柱とした地域活性化に努めています。強みはJTBグループの幅広い事業領域とそのネットワーク。これを活用することで、万全で質の高いサービスの提供を可能にしています。平成27年3月期グループ合計売上高は、1兆3,239億円となっています。
対する近畿日本ツーリストは、一般団体旅行、教育旅行、国際旅行、イベント事業や旅行の企画・提案・運営を行う会社。法人顧客や国際会議を開催する顧客を対象にイベント企画等行うなど、新しいビジネス展開にも積極的です。各事業では顧客のニーズを超えるサービスの提供を目指しており、近年では更なる利便性を求めIT活用にも積極的。KNT-CTホールディングスの強力な営業力とブランド力を強みとし、業界の中にあっても既存事業に固執しないチャレンジ精神を発揮しています。平成25年実績の売上高は1,227億円となっています。
>>ログインして近畿日本ツーリストの記事を見る
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
平成25~26年の業界売上高は1兆1,911億円、経常利益は1,452億円です(対象企業8社合計)。過去の推移は平成17年から19年まで増加傾向にあり、翌20年から21年に減少に転じます。これは世界同時不況や燃油サーチャージの高騰によるもので、国内外ともに旅行者数が減少した結果。その後平成22年、23年には横ばいとなりますが、平成23年には東日本大震災が発生したことで、海外からの観光客の減少に加え国内でも旅行者数が減少することになりました。ようやく増加に転じたのは平成24年以降。外国人旅行客の急増を機に、平成24年、25年と大幅な増加を記録しています。近年の業界は、訪日外国人の旅行客数が日本人海外旅行者数を上回っており、各企業における事業展開にも変化が見られるようになっています。

「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまでJTB西日本についての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきましょう。 選

・JTBグループサイト JTBグループ企業 株式会社JTB西日本,http://www.jtbcorp.jp/jp/jtb_group/west/index.asp#about,2015年9月13日DL.
・求める人物像|求人情報|2016年度新卒者向け求人情報|求人情報|JTBグループサイト,http://www.jtbcorp.jp/jp/job_offer/2016/recruit/person.asp ,2015年9月13日DL.
・JTB西日本|地域総合型会社|旅行事業会社群|事業会社|2016年度新卒者向け求人情報|JTBグループサイト,http://www.jtbcorp.jp/jp/job_offer/2016/profile/01/group01/06.asp#article-points ,2015年9月13日DL.
・応募条件・選考フロー|求人情報|2016年度新卒者向け求人情報|求人情報|JTBグループサイト,http://www.jtbcorp.jp/jp/job_offer/2016/recruit/flow.asp ,2015年9月13日DL.
・JTBグループ企業|JTBグループサイト,http://www.jtbcorp.jp/jp/jtb_group/ ,2015年9月13日DL.
・決算情報|会社情報|JTBグループサイト,http://www.jtbcorp.jp/jp/company/accounts/ ,2015年9月13日DL.
・JTBグループ 新卒採用|リクナビ2016|学生のための就職情報サイト,https://job.rikunabi.com/2016/company/top/r308500021/,2015年9月15日DL.
・近畿日本ツーリスト株式会社(他6社)新卒採用|リクナビ2016|学生のための就職情報サイト,https://job.rikunabi.com/2016/company/top/r724300067/ ,2015年9月15日DL.
・旅行業界のランキング、動向、現状を研究‐業界動向サーチ,http://gyokai-search.com/3-ryoko.htm ,2015年9月15日日DL.
・求める人物像|求人情報|2016年度新卒者向け求人情報|求人情報|JTBグループサイト,http://www.jtbcorp.jp/jp/job_offer/2016/recruit/person.asp ,2015年9月13日DL.
・JTB西日本|地域総合型会社|旅行事業会社群|事業会社|2016年度新卒者向け求人情報|JTBグループサイト,http://www.jtbcorp.jp/jp/job_offer/2016/profile/01/group01/06.asp#article-points ,2015年9月13日DL.
・応募条件・選考フロー|求人情報|2016年度新卒者向け求人情報|求人情報|JTBグループサイト,http://www.jtbcorp.jp/jp/job_offer/2016/recruit/flow.asp ,2015年9月13日DL.
・JTBグループ企業|JTBグループサイト,http://www.jtbcorp.jp/jp/jtb_group/ ,2015年9月13日DL.
・決算情報|会社情報|JTBグループサイト,http://www.jtbcorp.jp/jp/company/accounts/ ,2015年9月13日DL.
・JTBグループ 新卒採用|リクナビ2016|学生のための就職情報サイト,https://job.rikunabi.com/2016/company/top/r308500021/,2015年9月15日DL.
・近畿日本ツーリスト株式会社(他6社)新卒採用|リクナビ2016|学生のための就職情報サイト,https://job.rikunabi.com/2016/company/top/r724300067/ ,2015年9月15日DL.
・旅行業界のランキング、動向、現状を研究‐業界動向サーチ,http://gyokai-search.com/3-ryoko.htm ,2015年9月15日日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.