【インターン研究/体験記】バークレイズ証券(オペレーション部門)(2016卒)

はじめに
バークレイズ証券は、イギリスのロンドンに本社を置く世界規模の金融機関であり、300年以上に渡る歴史を有しています。
個人・法人向け銀行業務だけでなく、資産管理やクレジットカード業務などを手掛けます。2012年より理念を一新、「選ばれる銀行(‘Go-To’ bank)」になることを目標に掲げ、顧客がそれぞれの夢を達成する手助けをすることを目指しています。
この記事では、バークレイズ証券(オペレーション部門)のインターンシップについて、以下の項目から体験記をお伝えします。
- 概要
- 内容
- 選考プロセス
- 参加学生の声

概要
部門 | オペレーション部門 |
---|---|
日数 | 4週間 |
参加人数 | 若干名(一桁程度) |
参加学生層 | 早稲田、一橋 |

内容
【進み方】
4週間の間、特定のチームに所属して、フルタイムで新入社員がローテーションしているときと同じようなことを体験します。5日程度の短期インターンと違って、プログラムが毎日組まれているのではなく、自分から積極的に行動し、学ぶことを求められます。
【内容】
毎年インターン生によってやることがかなり違うらしく、プロジェクトチームに入る人もいれば実際に働く人もいます。一例としては、「1つのチームに所属して、社員の方から1対1の金融商品に関するレクチャーを受けた後、簡単な業務を任される、という形式があります、2週間働いた時点で人事の方と上司の方3人での面談があり、フィードバックをもらいます。
【課題】
インターン生の課題として、インターン期間中に5人以上のManaging directorやDirectorに会い、ヒアリングした内容をもとに1人につき1枚レポートを書きます。 【プレゼン】
最終週にはプレゼンを行います。MDやDレベルの方を中心に20人くらいの前で、15分程のプレゼンを行います。内容は決まっておらず、自分の考えたテーマで自分なりの考察を加える必要があります。

選考プロセス
バークレイズ証券(オペレーション部門)のインターンシップにおける選考プロセスは、以下の通り。 エントリーシート グループディスカッシ

・インターンシップで人気の成長中の企業ランキングTOP20(1ページ目) | 就活のことならキャリアパーク,https://careerpark.jp/38819?page=1,2015年9月24日DL.
・外資就活ドットコム,http://gaishishukatsu.com/selection_reports/1476,2015年9月24日DL.
・外資就活ドットコム,http://gaishishukatsu.com/selection_reports/1476,2015年9月24日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.