【インターン研究/体験記】日本生命(資産運用コース)(2016卒)

はじめに
日本生命は、日本の生命保険業界をけん引する保険会社です。総資産で、かんぽ生命保険(日本郵政グループ)に次ぐ業界2位、保有契約高・保険料収入では最大手です。生命保険だけでなく、損害保険事業や、資産運用等の事業も行っています。先日、日本生命が三井生命を買収したことは大きな衝撃となりましたね。
この記事では、 日本生命(資産運用コース)のインターンシップについて、以下の項目から体験記をお伝えします。
- 概要
- 内容
- 選考プロセス
- 参加学生の声

概要
部門 | 5日間 |
---|---|
参加人数 | 1タームあたり80~100人 |
参加学生層 | 東大、早大、慶大、日本大、法政大など |

内容
【1日目】
資産運用コースでは、運用計画の立案、投資環境分析、投資実務 等を体験します。初日は座学で、生命保険の意義やビジネスの仕組みに関して学びます。その後4〜5人のグループに分かれ、それぞれの部署へ移動しグループワークを行います。
【2日目】
初日とは別の7人ずつのグループに分けられ、最終日まで取り組むグループワークの課題が発表されます。課題の一例としては、「企業の今後の成長について戦略を考える。」というものがありました。進め方としては基本的には学生間でのディスカッションが中心です。1日に1回社員さんへの発表があり、フィードバックを貰います。担当する企業は抽選で、企業例としては、三菱電機、日立、ソフトバンクなど大手の大企業です。
【3日目】
3日目には、取引先への訪問同行が行われます。 これは資産運用コースに特有のプログラムのため、他では味わえない貴重な経験です。訪問後、戻って引き続きディスカッションを行います。
【4日目】
2,3日目同様、終日課題についてディスカッションをします。最終日の発表に向け、グループに貸与されたPCでパワーポイントを作成します。
【5日目】
最終日には各班によるプレゼンテーションがあり、学生間投票によって優勝を決めました。上位チームには豪華賞品があります。プレゼンは1グループ10分、パワポを使って行なわれます。全国から集まる学生との交流もその後行われます。

選考プロセス
日本生命(資産運用コース)のインターンシップにおける選考プロセスは、以下の通り。 エントリーシート Webテスト 1次面接 さらに以下で

・楽天 みんなのインターンシップ, http://intern.nikki.ne.jp/taiken/200301200945450106/p3/,2016年9月11日DL.
・外資就活ドットコム、選考体験記, http://gaishishukatsu.com/company/61/study,2016年9月11日DL.
・【調査報告】「参加して良かった!」先輩達オススメのインターンシップランキング | 就職活動とインターンシップのJobweb(ジョブウェブ),http://www.jobweb.jp/post/a-21125,2016年9月10日DL.
・2015年度卒 インターンシップ注目企業ランキング - みんなのインターンシップ,http://www.nikki.ne.jp/event/20140525/,2016年9月10日DL.
・外資就活ドットコム、選考体験記, http://gaishishukatsu.com/company/61/study,2016年9月11日DL.
・【調査報告】「参加して良かった!」先輩達オススメのインターンシップランキング | 就職活動とインターンシップのJobweb(ジョブウェブ),http://www.jobweb.jp/post/a-21125,2016年9月10日DL.
・2015年度卒 インターンシップ注目企業ランキング - みんなのインターンシップ,http://www.nikki.ne.jp/event/20140525/,2016年9月10日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2023 en-japan inc. All Rights Reserved.