エントリーシートが通らない時に見直したい5つのポイント
はじめに
そんな状況にある人は是非、5つのポイントについて見直しを行い、ESの記載内容を改めて考えてみましょう。
ESが通らないときに見直すべき5つのポイント
まず挙げられるのが、内容以前の問題です。ESの視覚的な読みやすさは想像以上に重要です。
・ 文章が簡潔で、読みやすい文字で書かれている。
・ 特に伝えたいポイントにアンダーラインや太字を使用するなどの工夫を行っている。
・ 写真や絵等の使用が可能な場合には、積極的に活用している。
などのポイントが挙げられます。なぜこのポイントが重要なのかは明白で、時に数万通を超えるESの確認を行う事は複数人採用担当がいたとしても非常に大変な大仕事です。そんななか、1枚1枚を丁寧に読むことはできないことが殆どです。まずは目に止まり、パッと見た時に話に興味を持ち、さらにじっくり読んでもらえるようにするということがスタート地点と行っても過言ではありません。
2) 誰が読んでもわかる内容、書き方になっているかを見直す
次に挙げられるのが、誰が読んでもわかる内容や書き方になっているかという点です。
例えば、
・ 固有名詞や独特な言葉について、説明なしでそのまま使ってしまう。
・ 自分の大学での専攻を説明する内容の際に、補足情報を足したり、逆に簡易化して理解をして貰いやすいような情報を記載していない。
・ 定性的な情報に偏り、定量的な内容(目標数値や日数、自身の活動のメンバー数など、客観的な事実となる数字的情報)に欠けて客観性が下がっている。
などの内容が挙げられます。こうした点が考慮されていない内容だと、いくら良いエピソードを持っていても相手には伝わりにくくなってしまいます。
3) 文章構成で結論が明確かを見直す
次に挙げられるのが、文章構成で結論が明確になっているかという点です。通過しないESの特徴の1つに、文章が長く何を伝えたいのかわからないというケースがあります。
ESでの文章の基本は、結論をはじめに伝えることです。その上でその理由や背景、具体的なエピソードの内容と、話を深めていきましょう。
4) 具体的なエピソードで自分の強みを伝えているかを見直す
次に挙げられるのが、具体的なエピソードで自分の強みを伝えられているか、という点です。ここにきて、初めて内容の話になります。前提となる書き方を見直した上で、この点についても再検討を行いましょう。
さまざまな設問を通じて、自分の強みを盛り込むみアピールに繋げますが、その内容についていかに具体的に伝えられるかが重要です。基本は5W2H(What, Who, When, Where, Why, How, How many)の内容を整理し、相手が読んだ時に状況をイメージしやすいように工夫をしましょう。
5) 志望企業が求めている人物像を想定して答えられているかを見直す
最後に挙げられるのが、志望企業が求めている人物像を想定して答えられているかというポイントです。ESはもちろんのこと、面接の質問にも必ず意図が存在します。またそう質問を通じて採用を判断する情報を得ているのです。裏を返せば、どのような意図を持って質問をしているのかを想定して、それに対して自分の回答を組み立てるという想像力が非常に重要です。
企業研究、自己分析ともに行った上で、ESにおいてどのような情報を伝えるべきか想定をして、自分なりに最適な回答を考えましょう。
さいごに
ESが通らない時に考えられるポイントは実は複数あるのです。自分のESを見直してより改善できる部分を見つけ、もう一度書き直してみましょう。また、同じ内容であっても企業によって評価が変わる可能性があることも十分に理解して、それぞれの企業にむけて必要な内容を考えるように習慣づけてくださいね。
関連するコラム記事もチェックしてみよう!
>>『エントリーシートの自由記述欄で気をつけたいこと』の記事を見る >>ログインして『エントリーシートの自由記述欄で
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2024 en-japan inc. All Rights Reserved.