エヌリンクスの企業研究
NLINKS Co., Ltd
はじめに
この記事を読んでいる方の中には、エヌリンクスへの就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。
会社概要(平成27年11月7日現在)
商号 | 株式会社エヌリンクス (NLINKS Co., Ltd) |
---|---|
発足 | 2010年3月 |
代表者 | 栗林 憲介 |
従業員数 | 350名(時期不明) |
本社 | 東京都豊島区池袋2-14-8 池袋NSビル5F |
売上高 | 不明 |
一人当たり売上高 | 不明 |
営業利益 | 不明 |
初任給 | 約23~35万円(平成28年見込) |
平均年収 | 不明 |
「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
エヌリンクスについて深く知るために、まずはエヌリンクスの経営理念を確認しましょう。そこからエヌリンクスが求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
エヌリンクスの企業理念は、以下の通り。
『走り続ける、変わり続ける そして愉しみを創りだす』
(エヌリンクス「経営理念」より引用)
ここから分かるポイントは、「ウェブ×リアル」「工夫・創造を楽しむ」の2点。
エヌリンクスには【最高の「ウェブ×リアル」カンパニーを創造する】というビジョンがあります。目指すのは、「ウェブ」と「リアル」双方を駆使することでマーケティングを推進し、お客様・従業員の誇りとなるようなスーパーカンパニーとなること。経営理念のもと組織の継続的な改善を繰り返し、工夫や創造を楽しみ、モラルの高い会社にすることに努めています。求める人材像は、変化することを恐れず素直で根性がある人です。
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の3点です。
- 自ら目標を立て継続して努力していること
- チームで行った取組み、そこでの役割、発言力、行動力
- 困難や挫折の経験、それを克服して達成した自慢できること
次に、IT業界におけるエヌリンクスと競合会社と比較してみましょう。
エヌリンクスの競合といえば、リアライブが挙げられます。
エヌリンクスとリアライブはどのように違うのでしょうか。
エヌリンクスの主な事業内容は、研修事業、メディア運営、採用コンサルティング、Webプロモーション事業、営業代行事業です。研修事業では営業や管理者研修をはじめ面接官トレーニング等を行い、メディア運営では「塾予備校ナビ」「ソラナビ」などを運営。Webプロモーション事業ではSEOサービスや業績拡大ソリューションの提供、営業代行事業では、放送受信料契約や収納業務等を手掛けています。強みとするのは、マネジメント・マーケティング・ヒューマンリソースそれぞれにおけるノウハウであり、これをもって設立から短期間で急成長を遂げたこと。属人的に頼り切ることのない事業展開で健全な企業であることに努め、組織の拡大を実現してきました。社風として離職率が非常に低い特徴があり、これは社員同士を競わせるような生産性・効率性を排除した結果。社員の団結力や思いやりの精神を尊重する社長の理想が実現し、結果的に会社の急成長へと繋がっています。
対して2012年設立のリアライブは、エヌリンクス同様ベストベンチャー100を受賞した急成長企業。早期新卒リクルーティングやエージェント、新卒コンサルティングや人財育成といった、主に人材に特化した事業を展開しています。詳しくは、多数の就活生向け情報サイト運営やソーシャルメディアプロモーション、企業と学生とのマッチングや大学生向けキャリア支援セミナー開催など。「人材×コンサル×広告×IT×教育」の総合力を武器に、業界を問わず大手企業から中小企業まで様々なクライアントを有しています。最大の強みは学生集客力であり、これは業界でもトップクラスを誇るほど。社風に至っても非常に風通しが良く、新卒1年目から会社経営や組織創りの経験ができる他、やる気次第で大抜擢のチャンスも期待できます。
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
平成25~26年のIT業界売上高は6兆0,030億円、経常利益は4,021億円です(対象企業128社合計)。過去の推移は平成17~20年まで増加傾向にありましたが、翌21年に減少に転じます。これはリーマンショックや東日本大震災の影響を受け、企業がIT投資を控えた結果。その後平成24年頃から国内景気は回復基調となり、これに伴いIT投資を再開させる企業が増加することになります。結果的にIT業界は増加傾向となり、平成26年から遡る5年の伸び率を+2.3%としています。
近年、クラウドやビッグデータといった分野に注目が集まっていますが、セキュリティ分野も含め専門家不足であるのが現状。これを受け、IT業界は今後しばらく需要が期待できるところとなっています。しかしながら将来的にこのような国内需要は頭打ちとなることが予想されており、大手企業は海外展開に積極的。需要の高まるアジアなどを中心に、提携や買収の動きを活発化させています。
「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまでエヌリンクスについての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきましょう。
・会社概要|COMPANY|株式会社エヌリンクス,http://www.n-links.co.jp/company/information,2015年11月7日DL.
・Nlinksの強み|COMPANY|株式会社エヌリンクス,http://www.n-links.co.jp/company/strength ,2015年11月7日DL.
・(株)リアライブ‐マイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp107418/outline.html,2015年11月8日DL.
・IT業界の現状・動向・ランキングを研究‐業界動向サーチ,http://gyokai-search.com/3-jyoho.htm,2015年11月8日DL.
・Nlinksの強み|COMPANY|株式会社エヌリンクス,http://www.n-links.co.jp/company/strength ,2015年11月7日DL.
・(株)リアライブ‐マイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp107418/outline.html,2015年11月8日DL.
・IT業界の現状・動向・ランキングを研究‐業界動向サーチ,http://gyokai-search.com/3-jyoho.htm,2015年11月8日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.