日本制御エンジニアリングの企業研究
JAPAN CONTROL ENGINEERING Co., Ltd.
はじめに
この記事を読んでいる方の中には、日本制御エンジニアリングへの就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。
会社概要(平成27年11月16日現在)
商号 | 株式会社日本制御エンジニアリング (JAPAN CONTROL ENGINEERING Co., Ltd.) |
---|---|
発足 | 昭和62年6月 |
代表者 | 代表取締役 村上勝彦 |
従業員数 | 53名(平成27年4月現在) |
本社 | 神戸市中央区東川崎町1-3-3 神戸ハーバーランドセンタービル10F |
売上高 | 7億1,200万円(平成27年1月期) |
一人当たり売上高 | 1,343万円(平成27年1月期) |
初任給 | 月給240,000円(平成28年4月予定) |
平均年収 | 転職サイトによると、入社8年目でリーダーのポジションにある29歳で620万円とのことです。 |
「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
日本制御エンジニアリングについて深く知るために、まずは日本制御エンジニアリングの経営理念を確認しましょう。そこから日本制御エンジニアリングが求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
日本制御エンジニアリングの企業理念は、以下の通り。
『私たちはおもしろい、やってみたいの精神で仕事に取り組みます。
私たちは誠実さと思いやりを大切にします。
私たちは社会に役立つことを最優先にします。
私たちは最良のシステムを開発し、提供します。』
(日本制御エンジニアリング 経営理念ページより引用)
ここから分かるポイントは、「挑戦」「信頼」「社会貢献」の3点。
日本制御エンジニアリングの社員として、顧客に役立つ最新技術を常に提供できるよう向学心を持って努める。
仕事に関わる全ての人々を敬い、協力し合い、互いに切磋琢磨して最高の仕事を成す。
その結果、顧客からの信頼を更に得るとともに、会社の目標達成に貢献し、且つ、会社が提供する製品、サービスが豊かな社会の創造に寄与する。
日本制御エンジニアリングはこのような志を持った人材を求めています。
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の4点です。
- チームとして、どのような目標をどのようにたてたか
- 目標達成のために個人として、どのような役割を果たしたか
- 目標達成の過程で経験した失敗や挫折から学んだこと
- 以上の体験で得たことを、仕事の上でどのように活かしたいか
次に、ソフトウエア業界における日本制御エンジニアリングと競合会社と比較してみましょう。
日本制御エンジニアリングの競合といえば、メルコ・パワー・システムズが挙げられます。
日本制御エンジニアリングとメルコ・パワー・システムズはどのように違うのでしょうか。
日本制御エンジニアリングが手掛ける電力系統制御システムは、制御システムの中でも非常に高度なシステムとされており、国内でも限られた企業だけが携わっています。
少数精鋭で高い技術力を誇る同社は、電力系統制御システムを核とした制御技術を特長として持つシステム会社としてだけでなく、カーナビや産業機械・プラントの制御、さらに近年はパワーエレクトロニクスのメガソーラーも手掛けたとか。
今後は交通管制システムや電力供給の効率化を目指すスマートグリッドの技術等にも着手する等、積極的な事業展開を図っています。
対するメルコ・パワー・システムズは、三菱電機グループに属しており、日本制御エンジニアリングの取引先でもあります。
電力・交通事業分野に特化し、社会基盤を支える情報制御システムや情報通信システムを手掛けており、近年は、官公庁向け防災システム・道路情報システムにも取り組む他、大学との連携で映像処理システム開発にも注力しています。
次に日本制御エンジニアリングとメルコ・パワー・システムズの財務状況を見てみましょう。
平成23年度における売上高は、日本制御エンジニアリングが3億8,000万円であるのに対し、メルコ・パワー・システムズは41億6,700万円と大きく上回る結果に。
従業員数は、日本制御エンジニアリング約50名、メルコ・パワー・システムズは約220名となっています。
又、日本制御エンジニアリングは、毎年のように増益を更新しており、平成27年度の実績はなんと7億1,000万円。
現在、中小企業から中堅企業へと躍進すべく5年計画を進めており、平成31年には社員数を100名規模とし、年商15億円を稼ぐ企業としての成長を目指しています。
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
日本制御エンジニアリングの主要取引先でもある三菱電機は、電源装置・系統制御システム増産を図るため、兵庫県神戸市に制御盤の新工場を設け、平成28年6月から稼働を開始。
このプロジェクトの背景には、交通システム分野の電力安定供給、電力システム分野の再生可能エネルギー(太陽光発電等)普及における電力系統安定化等の需要への対応が求められていることが挙げられています。
さらには、事業拡大の契機とも捉えているようで約65億円を投入。電源装置をはじめ、系統制御システム(系統安定化機器、系統用保護継電装置、電力系統監視制御システム等)を中心に生産するとのことです。
「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまで日本制御エンジニアリングについての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきま
・JCE :まさかの青春,http://www.jce-1987.co.jp/seishun.html#rinen,平成27年11月16日DL.
・システム開発エンジニア(120927)|株式会社日本制御エンジニアリングの転職・求人情報|エン転職,https://employment.en-japan.com/desc_120927/,平成27年11月16日DL.
・株式会社日本制御エンジニアリングの採用スケジュール、採用人数、給与など|リクナビ2016|学生のための就職情報サイト,http://job.rikunabi.com/2016/company/employ/r966800078/,平成27年11月16日DL.
・三菱電機、新工場建設で電源装置・系統制御システムを増産65億円投資|電気機器業-財経新聞,http://www.zaikei.co.jp/article/20150612/253937.html,平成27年11月16日DL.
・メルコ・パワー・システムズ株式会社 新卒採用|リクナビ2016|学生のための就職情報サイト,http://job.rikunabi.com/2016/company/top/r885081025/?isc=r6rcnz00708,平成27年11月16日DL.
・株式会社日本制御エンジニアリングで働く先輩の紹介|リクナビ2016|学生のための就職情報サイト,http://job.rikunabi.com/2016/company/senior/r966800078/K106/,平成27年11月16日DL.
・(株)日本制御エンジニアリング-マイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp112591/outline.html,平成27年11月16日DL.
・システム開発エンジニア(120927)|株式会社日本制御エンジニアリングの転職・求人情報|エン転職,https://employment.en-japan.com/desc_120927/,平成27年11月16日DL.
・株式会社日本制御エンジニアリングの採用スケジュール、採用人数、給与など|リクナビ2016|学生のための就職情報サイト,http://job.rikunabi.com/2016/company/employ/r966800078/,平成27年11月16日DL.
・三菱電機、新工場建設で電源装置・系統制御システムを増産65億円投資|電気機器業-財経新聞,http://www.zaikei.co.jp/article/20150612/253937.html,平成27年11月16日DL.
・メルコ・パワー・システムズ株式会社 新卒採用|リクナビ2016|学生のための就職情報サイト,http://job.rikunabi.com/2016/company/top/r885081025/?isc=r6rcnz00708,平成27年11月16日DL.
・株式会社日本制御エンジニアリングで働く先輩の紹介|リクナビ2016|学生のための就職情報サイト,http://job.rikunabi.com/2016/company/senior/r966800078/K106/,平成27年11月16日DL.
・(株)日本制御エンジニアリング-マイナビ2016,https://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp112591/outline.html,平成27年11月16日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.