この職種を希望する理由は何ですか?と聞かれた時の答え方
コラム

ノウハウ・読み物

2017年12月26日更新
タイトルイメージ

この職種を希望する理由は何ですか?と聞かれた時の答え方

気になるを解除

気になる

気になるを解除

シェアする

はじめに

面接の中で「どの職種を希望していますか?その理由は?」と問われることは少なくありません。これは、総合職で入社後に配属が決まるケースであっても同様です。

面接前に職種研究をしっかりと行い、どのような回答が効果的かを押さえておきましょう。

なぜ職種を面接で聞かれるの?

まず、なぜ希望職種を面接で聞かれるのかを理解して、的確に回答を考えておく必要があります。

(1) その企業への本気度が知りたい

まず挙げられるのはその企業への本気度が知りたいという点でしょう。実は多くの就活生が職種研究を疎かにしており、具体的に入社後どのような仕事を任され、どのような働き方をしていくのかイメージができていない場合が多いのです。

「何となく受けている中の1社」ではなく、「ここで働きたい!」という姿勢を示すためには、具体的な仕事内容を事前に勉強し、その内容に絡めて自分がここで働きたい理由や自分の強みをどう発揮するかを話せる必要があります。

そうした内容が伝えられると、事前準備をしっかりと行い、強く関心を持ってくれているという様子を理解してもらうことができます。

(2)企業とのミスマッチがないか知りたい

職種理解をした上できちんと回答をすることで、企業と就活生の「ミスマッチ」防止にも繋がります。

良くあるパターンが、職種研究が甘いために本来任される可能性がある仕事ではない職種だけにフォーカスをした回答や、若手時代に積んでおくべき経験を度返しした回答などで「うちではそれは必要ないな・・・この子は合わないかもしれないな・・・」と思われてしまうケースです。

・ どのような職種に配属される可能性があるか
・ 総合職の場合、若手が配属されやすい職種があるか、その理由は
・ 希望の職種に配属されるためにはどのような経験が必要か
(入社後の将来的な観点も含めて)
・ その職種を選ぶことで中長期的なキャリアはどのようになりそうか

上記のような内容を事前に職種研究やOB・OG訪問などで理解を深め、企業の状況に適した回答を考える必要があるでしょう。

また、企業はその時の経営状況や経営方針によって、新卒入社者の配属のバランスが大きく変わることもあります。そうした点も理解して、ミスマッチの少ない回答を考えておきましょう。

希望職種を伝える際に必ず入れるべき3つの内容

希望職種を伝える際には3つのポイントを押さえて、自分らしい回答をするように心掛けましょう。

(1) なぜその職種が良いのかという理由

まずは「なぜその職種が良いのかという理由」です。

・ 職種研究の結果、その仕事でどのように会社や顧客に役立てそうだと考えているか。
・ その職種にはどのような力が求められていると考えているか。
・ なぜ自分にその仕事が合っていると考えているのか。
このような観点を織り交ぜて、まずは端的にその職種が良い理由を伝えましょう。

(2) これまでの経験から活かせる自分の強み

次に、なぜその職種が良いのかという理由の背景として具体的に自分の長所をどのように活かせるかを盛り込みましょう。

志望動機と同様で、職種の希望においても「あなたを採用するメリット」が必要となるため、実体験に基づいてどのような経験から、どのように考え、どのような強みを得て、それをどう活かしたいかを具体的に伝えましょう。

(3)将来的なキャリアイメージの話

そして3つめは、将来的なキャリアイメージについてです。(1)の理由だけに止まらず、中長期的にその仕事に携わることでどのようなことに挑戦していきたいか、どのような成果をあげたいかなど、未来に関することを語りましょう。

そうすることで、職種への理解の高さを示しましょう。この話からより具体的な仕事内容などを面接官から説明してもらったり、実際の配属の温度感が高まるケースにつながったり、非常に重要なポイントとなります。

さいごに

いかがでしたか? 職種希望を問う質問は、あなたの本気度を見ながら具体的に採用を検討するためにされる非常に重要な質問です。企業研究に止

irootsとは

※iroots searchは、irootsが提供するサービスです

掲載企業はirootsとは一切関連がございませんので、ご注意ください

iroots(アイルーツ)は、あなたの意思をカタチにするファーストキャリア支援サービスです
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
あなたへのオススメ企業
タイトルイメージ
お気に入り

サービス・インフラ

東日本旅客鉄道株式会社
2020年の東京オリンピックに向け、日本が誇る技術力、おもてなしを見せるJR東日本。初任給や平均年収などの基本情報をはじめ鉄道業界でのシェアや競合との比較、選考フローや過去のES・面接などの採用情報をまとめた企業研究記事です。
タイトルイメージ
お気に入り

サービス・インフラ

【企業研究】プランドゥシーの会社概要・競合他社・採用情報まとめ
「日本のおもてなし文化を世界に広めること」を目的に、幅広い事業を展開するプランドゥシー。初任給や平均年収などの基本情報をはじめホテル業界でのシェアや競合との比較、選考フローや過去のES・面接などの採用情報をまとめた企業研究記事です。プランドゥシーの 平均年収は未公開ですが、初任給は総合職で26万円です。競合他社としては星野リゾートが挙げられます。Plan・Do・Seeの事業は、「日本のおもてなし文化を世界に広めること」を目的にしており、ホテル運営・プロデュース、レストラン&バー 企画運営、オリジナルウェディング・ブライダル 企画プロデュース、事業コンサルティングと幅広い事業を展開しています。
タイトルイメージ
お気に入り

サービス・インフラ

株式会社オリエンタルランド
継続投資でシェアを維持するオリエンタルランド。初任給や平均年収などの基本情報をはじめ、テーマパーク業界でのシェアや競合との比較、選考フローや過去のES・面接などの採用情報をまとめた企業研究記事です。ESや面接への対策ポイントを徹底的に解説します!
タイトルイメージ
お気に入り

金融

東京海上日動火災保険株式会社
国内での圧倒的ブランド力を武器に、米国の損保企業の買収等海外戦略も行う東京海上日動火災保険。初任給や平均年収などの基本情報をはじめ損害保険業界でのシェアや競合との比較、選考フローや過去のES・面接などの採用情報をまとめた企業研究記事です。
タイトルイメージ
お気に入り

{{article.title_chip}}

人気記事

NEW

{{article.title_ls|limitTo:30}}...
{{article.description|limitTo:50}}...
あなたへのオススメ業界
タイトルイメージ
お気に入り

事務職

事務職(人事・教育・労務)業界の概要・職種・魅力・動向 | 業界研究記事
事務職(人事・教育・労務)に興味を持つ方必見の職種研究記事。企業の「人材」「ヒト」に関するあらゆる社内サポートを行う部署が人事・教育・労務です。業務内容や活躍できる業界に加え、働く人々が感じているやりがいや求められるスキルについて解説します。高いコミュニケーション能力と洞察力・未来を見据える先見性と積極性・全体を見渡せるバランス感覚・リーダーシップと積極性などが求められます。具体的な仕事のイメージを持ちましょう!
タイトルイメージ
お気に入り

流通

商社業界の概要・職種・魅力・動向 | 業界研究記事
商社業界に興味を持つ方必見の業界研究記事。事業内容や業界特有の職種などの業界概要をはじめ、やりがいや魅力、業界動向などについて解説します。商社といえば、就職先人気企業ランキング(文系・男子)において、住友商事・三菱商事・伊藤忠商事がTOP3を占めるなど、非常に人気の業界です。「平均年収ランキング(平成24-25年版)」においても、2位のテレビ業界(976万円)と200万円以上の差をつけて1位に輝きました(1187万円)。商社は、多様な製品を取り扱う総合商社と、特定の分野に特化した専門商社に分かれており、主な事業は「流通」「投資」の2つです。
タイトルイメージ
お気に入り

メーカー

化粧品・生活用品業界の概要・職種・魅力・動向 | 業界研究記事
化粧品・生活用品業界に興味を持つ方必見の業界研究記事。事業内容や業界特有の職種などの業界概要をはじめ、やりがいや魅力、業界動向などについて解説します。。業界理解を深めて、内定を勝ち取りましょう!
タイトルイメージ
お気に入り

営業職

営業職(法人向け新規開拓営業)業界の概要・職種・魅力・動向 | 業界研究記事
営業職(法人向け新規開拓営業)に興味を持つ方必見の職種研究記事。企業の営業部に属して、別の企業に自社の商品やサービスを利用・購入してもらえるように活動するのが法人向け新規開拓営業です。まず営業対象の企業情報を調査・収集した上で、電話で担当者にアポイントを取る場合と、最初から直接訪問する場合があります。アポイントをとった場合は、予定日時に直接先方に出向いて担当者と面会し、商品や無形のサービスなどの紹介・プレゼンテーションを行います。業務内容や活躍できる業界に加え、働く人々が感じているやりがいや求められるスキルについて解説します。具体的な仕事のイメージを持ちましょう!
タイトルイメージ
お気に入り

{{article.title_chip}}

人気記事

NEW

{{article.title_ls|limitTo:30}}...
{{article.description|limitTo:50}}...
  • {{college.name}}

{{my.name}}

{{my.college_name}}

気になる登録数:{{my.bookmark_num}}記事

よく見ている業界:{{my.industry_name}}

よく見ている職種:{{my.job_name}}

  • お知らせ
  • {{my.badge}}

  • メニュー

{{announce}}

>>パスワードを忘れた方はこちら

アカウントをお持ちでない方

irootsに登録すると全ての記事を
読むことができます。
※iroots searchはirootsが提供するサービスです。
掲載企業はirootsとは一切関連がございませんので、
ご注意ください。

iroots(アイルーツ)は、あなたの意思をカタチにするファーストキャリア支援サービスです

登録する
ログイン

※iroots searchは、irootsが提供するサービスです

掲載企業はirootsとは一切関連がございませんので、

ご注意ください