もしかしてブラック企業?と思った時に冷静に見極めるためのポイント
コラム

ノウハウ・読み物

2015年12月29日更新
タイトルイメージ

もしかしてブラック企業?と思った時に冷静に見極めるためのポイント

気になるを解除

気になる

気になるを解除

シェアする

はじめに

就職活動をしているなかで「ブラック企業には就職したくない。」もしくは実際の説明会や選考の段階で「もしかしてブラック企業?」と感じたことがあるひとは意外と多いのではないでしょうか。

実際のところ、ブラック企業の定義というのはやや曖昧です。判断はそれぞれの仕事観によっても変わってくるところがあります。
そこで今回は、ブラック企業である可能性が高い要素と、具体的な見極め方についてご紹介します。

どのような会社がプラック企業の可能性があるのか

それではさっそく、一般的にブラック企業だと考えられる可能性がある企業の持つ特徴を紹介していきましょう。

(1)社員の平均年齢が非常に若い
(2)社員数に対して新卒採用数が多い
(3)中途採用が絶えない

まず挙げられるのが、「離職率の高さ」を表すこれらの要素です。社員の平均年齢が若く、社員数に対して新卒採用数が多い。それだけに止まらず、中途採用も常に行っている企業は早期の離職率が高いと言えます。

社員が定着しない背景には、必ず理由があります。それが業務内容や待遇、経営者のスタンスによるものなのかは企業によってさまざまです。もしこうした傾向がある場合には背景にある理由も含めて情報を精査しましょう。

(4)時間外労働の規定を整えていない、もしくは過剰な「みなし労働制」などの実態がある


先に挙げた、定着率の低さの背景として挙げられる代表的な内容が、残業に関する内容です。

残業については残業代を支払う規定をきちんと設けていないケースや、元々残業代込みで給与を設定している「みなし労働制」で、常識を超える残業を強いるケースなどが挙げられます。
必ず規定の有無や、みなし労働制の場合には、何時間程度が残業代として給与に含まれるのかを確認し、不利益を被らないように気をつけたいところです。

(5)「頑張れば高給」は、ベースの給与が低い可能性がある

場合によっては、給与とそれに関連する評価という要素もブラック企業であるという可能性を示しています。特に気をつけたいのが歩合制の給与体系です。特に営業職などで、売上が良ければ良かっただけ給与が上がるという場合には、ベースの給与が非常に低いなどの背景がある可能性があります。

特に新入社員でスキルも経験もない状態でそうした給与・評価制度の環境に入ると、生活もままならないような給与しか得られない危険性もすくなくありません。

この他、違法行為にあたるような営業活動や、過去の複数回に及ぶ社名変更やリストラの敢行の状況によってはブラックである可能性が高いので、併せて注意しましょう。

このように、いくつかの代表的な「ブラック企業かもしれない」要素が存在します。しかしながら、必ずしもこれらの要素があるとは言ってもブラックとは限らないことも留意してください。

例えば、立ち上がったばかりのベンチャー企業に一部上場企業と同様の待遇を求めるのは非現実的ですし、待遇や労働環境が厳しくとも、社員がいきいきと働いている環境なのであれば、一概にブラック企業とは言えません。
あくまで自分にとって、やっていけそうな環境か?という視点で各ポイントを見極める必要があります。

どのように、具体的な情報を集めればよい?

では、どのような手段でブラック企業かもしれない…と思った企業の実態を調べたら良いのでしょうか。具体的に確認すべきことをご紹介していきましょう。

(1) OB OG訪問が一番確実な情報源

まず行っておきたいのがOB・OG訪問です。
もちろん、「御社はブラック企業ですか?」と聞く訳ではありません!

・ 社員の年齢層
・ 社員のキャリアステップはどのようになっているか?
・ どのような働き方が求められるか?(残業等の話も含む)
・ OB・OG自身は現在の仕事をどう捉えているか?やりがいは何か?

このような質問から、労働環境については確認をすることができます。また、先輩自体は現在の仕事をどのように捉えているかも大きなヒントになります。厳しそうな環境であっても、その先輩の意見に共感し、自分も頑張ってみたいと思えるのであれば、それもそれでアリと言えるでしょう。

(2) 口コミサイトも、冷静に見る分には意外と役立つ

主観的な意見が多いという点を踏まえて見れば、各企業への口コミサイトなども参考になる意見実は多くあります。「就活会議」(転職会議の新卒版)、「Vorkers」、「カイシャの評判」などの口コミサービスが代表的なものです。

なかにはやや感情的な意見が書かれているケースもあるので鵜呑みにするのは危険ですが、本音で真摯に書かれているものであれば実情が把握できるケースもあるので、上手く活用しましょう。

(3)同業他社と比較して考えることも重要

最後に挙げられるのは、同業他社との比較です。同じような商品、サービスを同じような顧客を対象に提供している場合、本来労働環境は近しい可能性が高いです。そのため、同業他社と比較して気になるポイントがないかを確認し、健全な状態かを判断することは非常に役立ちます。

特に新卒の就職活動においては「あの社員さんがかっこよかった。憧れた。」といった人間的な魅力で判断をする就活生が少なくないため、意外と客観的な他社との比較ができていない傾向にあります。
一生を左右するファーストキャリアですから、情報を比較検討してしっかりと考えましょう。

さいごに

いかがでしたか? ブラック企業の基準は曖昧ではあるものの、注意すべきポイントにたいして情報を収集してよく考えることでリスクを減らすこ

irootsとは

※iroots searchは、irootsが提供するサービスです

掲載企業はirootsとは一切関連がございませんので、ご注意ください

iroots(アイルーツ)は、あなたの意思をカタチにするファーストキャリア支援サービスです
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
あなたへのオススメ企業
タイトルイメージ
お気に入り

金融

株式会社三菱東京UFJ銀行
世界最大級の規模で信頼を集める三菱東京UFJ銀行。初任給や平均年収などの基本情報をはじめ、金融業界でのシェアや競合との比較、選考フローや過去のES・面接などの採用情報をまとめた企業研究記事です。ESや面接への対策ポイントを徹底的に解説します!三菱東京UFJ銀行は「2015年度卒新卒就職人気企業ランキング」で総合5位に位置しています。株式会社三菱東京UFJ銀行の平均年収は約800万円で、初任給は総合職・大卒で月給20万5000円です。競合他社としては、三井住友銀行が挙げられます。
タイトルイメージ
お気に入り

サービス・インフラ

【企業研究】エイチ・アイ・エス(HIS)の会社概要・競合他社・採用情報まとめ
多角経営でアジアトップを目指すエイチ・アイ・エス。初任給や平均年収などの基本情報をはじめ、旅行業界でのシェアや競合との比較、選考フローや過去のES・面接などの採用情報をまとめた企業研究記事です。<br>ESや面接への対策ポイントを徹底的に解説します!
タイトルイメージ
お気に入り

サービス・インフラ

株式会社リクルートホールディングス
世界有数のテクノロジーカンパニーへ向けて変貌を遂げているリクルートホールディングス。初任給や平均年収などの基本情報をはじめ、情報サービス業界でのシェアや競合との比較、選考フローや過去のES・面接などの採用情報をまとめた企業研究記事です。ESや面接への対策ポイントを徹底的に解説します!
タイトルイメージ
お気に入り

サービス・インフラ

全日本空輸株式会社
国際線トップの座を誇る全日本空輸。初任給や平均年収などの基本情報をはじめ、航空業界でのシェアや競合との比較、選考フローや過去のES・面接などの採用情報をまとめた企業研究記事です。ESや面接への対策ポイントを徹底的に解説します!
タイトルイメージ
お気に入り

{{article.title_chip}}

人気記事

NEW

{{article.title_ls|limitTo:30}}...
{{article.description|limitTo:50}}...
あなたへのオススメ業界
タイトルイメージ
お気に入り

事務職

事務職(人事・教育・労務)業界の概要・職種・魅力・動向 | 業界研究記事
事務職(人事・教育・労務)に興味を持つ方必見の職種研究記事。企業の「人材」「ヒト」に関するあらゆる社内サポートを行う部署が人事・教育・労務です。業務内容や活躍できる業界に加え、働く人々が感じているやりがいや求められるスキルについて解説します。高いコミュニケーション能力と洞察力・未来を見据える先見性と積極性・全体を見渡せるバランス感覚・リーダーシップと積極性などが求められます。具体的な仕事のイメージを持ちましょう!
タイトルイメージ
お気に入り

流通

商社業界の概要・職種・魅力・動向 | 業界研究記事
商社業界に興味を持つ方必見の業界研究記事。事業内容や業界特有の職種などの業界概要をはじめ、やりがいや魅力、業界動向などについて解説します。商社といえば、就職先人気企業ランキング(文系・男子)において、住友商事・三菱商事・伊藤忠商事がTOP3を占めるなど、非常に人気の業界です。「平均年収ランキング(平成24-25年版)」においても、2位のテレビ業界(976万円)と200万円以上の差をつけて1位に輝きました(1187万円)。商社は、多様な製品を取り扱う総合商社と、特定の分野に特化した専門商社に分かれており、主な事業は「流通」「投資」の2つです。
タイトルイメージ
お気に入り

メーカー

化粧品・生活用品業界の概要・職種・魅力・動向 | 業界研究記事
化粧品・生活用品業界に興味を持つ方必見の業界研究記事。事業内容や業界特有の職種などの業界概要をはじめ、やりがいや魅力、業界動向などについて解説します。。業界理解を深めて、内定を勝ち取りましょう!
タイトルイメージ
お気に入り

営業職

営業職(法人向け新規開拓営業)業界の概要・職種・魅力・動向 | 業界研究記事
営業職(法人向け新規開拓営業)に興味を持つ方必見の職種研究記事。企業の営業部に属して、別の企業に自社の商品やサービスを利用・購入してもらえるように活動するのが法人向け新規開拓営業です。まず営業対象の企業情報を調査・収集した上で、電話で担当者にアポイントを取る場合と、最初から直接訪問する場合があります。アポイントをとった場合は、予定日時に直接先方に出向いて担当者と面会し、商品や無形のサービスなどの紹介・プレゼンテーションを行います。業務内容や活躍できる業界に加え、働く人々が感じているやりがいや求められるスキルについて解説します。具体的な仕事のイメージを持ちましょう!
タイトルイメージ
お気に入り

{{article.title_chip}}

人気記事

NEW

{{article.title_ls|limitTo:30}}...
{{article.description|limitTo:50}}...
  • {{college.name}}

{{my.name}}

{{my.college_name}}

気になる登録数:{{my.bookmark_num}}記事

よく見ている業界:{{my.industry_name}}

よく見ている職種:{{my.job_name}}

  • お知らせ
  • {{my.badge}}

  • メニュー

{{announce}}

>>パスワードを忘れた方はこちら

アカウントをお持ちでない方

irootsに登録すると全ての記事を
読むことができます。
※iroots searchはirootsが提供するサービスです。
掲載企業はirootsとは一切関連がございませんので、
ご注意ください。

iroots(アイルーツ)は、あなたの意思をカタチにするファーストキャリア支援サービスです

登録する
ログイン

※iroots searchは、irootsが提供するサービスです

掲載企業はirootsとは一切関連がございませんので、

ご注意ください