【インターン研究/体験記】リクルートホールディングス(サービスプランナー職部門)(2016卒)

はじめに
株式会社リクルートホールディングスは、出版およびインターネットにおける広告や人材紹介などの情報サービスを手掛ける企業です。その中でもリクルートホールディングスは、2012年から持株会社としてリクルートグループの経営面の役割を担っています。社員全員が参加できる新事業コンペを早くから導入し、若手社員でも自由に事業を起こすことができる社風が特徴です。
この記事では、リクルートホールディングス(サービスプランナー職部門)のインターンシップについて、以下の項目から研究/体験記をお伝えします。
- 概要
- 内容
- 選考プロセス
- 参加学生の声

概要
部門 | サービスプランナー職部門 |
---|---|
日数 | 2週間 |
参加人数 | 1タームあたり18人 |
参加学生層 | 東京大学、大学院、SFCなど。高学歴が多い印象です。 |

内容
【課題】事前にリーンキャンバスに事業のアイデアを3つ書き、提出します。
【進み方】3〜4人で1組のチームがランダムに組まれます。初日はリーンスタートアップに関する講義と、事前課題をベースにしたチームの方向性に関するディスカッションをします。その後は必須出社日が4日ほどあったものの、進め方は完全に学生に委ねられます。出社せず学生だけで集まってもよいなど、自由度は非常に高いです。メンターによるメンタリングは4-5回行われます。最終発表では、リクルートの新規事業立案コンテストで実際に審査を行っている方が登場し、厳しくコメントしてくださいます。

選考プロセス
リクルートホールディングス(サービスプランナー職部門)のインターンシップにおける選考プロセスは、以下の通り。 エントリーシート 面接

・Wikipedia,https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88,2016年1月9日DL.
・外資就活ドットコム、就活体験記,http://gaishishukatsu.com/selection_reports/4233 ,2016年1月9日DL.
・【調査報告】「参加して良かった!」先輩達オススメのインターンシップランキング | 就職活動とインターンシップのJobweb(ジョブウェブ),http://www.jobweb.jp/post/a-21125,2016年1月9日DL.
・外資就活ドットコム、就活体験記,http://gaishishukatsu.com/selection_reports/4233 ,2016年1月9日DL.
・【調査報告】「参加して良かった!」先輩達オススメのインターンシップランキング | 就職活動とインターンシップのJobweb(ジョブウェブ),http://www.jobweb.jp/post/a-21125,2016年1月9日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.