【インターン研究/体験記】野村證券(営業部門)(2016卒)

はじめに
野村證券は野村グループの持株会社「野村ホールディングス株式会社」の100%子会社であり、野村グループのコア業務である証券業務を担う中核会社です。日本を代表する証券会社として、資本市場を通じて、個人投資家のみなさまをはじめ、さまざまな企業のみなさまに、資産運用・資金調達などのサービスを提供しております。最近では「NISA」のCMが目立っているように、株に対する敷居を低くして一般層にも証券の魅力を広げていくようなプロモーションも行っています。
この記事では、野村證券(営業部門)のインターンシップについて、以下の項目から研究/体験記をお伝えします。
- 概要
- 内容
- 選考プロセス
- 参加学生の声

概要
部門 | 営業部門 |
---|---|
日数 | 5日間 |
参加人数 | 東京:1タームあたり200人/大阪:60人 |
参加学生層 | 帝京・早稲田・同志社・中央・亜細亜は確認できた。おそらく、学歴フィルターのようなものは存在しない。 |

内容
【1日目】
6人弱のチームを組み、自己紹介、アイスブレーキングで幕を開けます。初日はひたすら座学です。午前中は上記課題内容の模範解答例を、社員の方がプレゼンしてくださいます。午後は現場社員の方とのパネルディスカッションを行います。そのあと、サントリーのビール工場見学を行いました。サントリーと野村證券に古くからの付き合いがあるためだそうです。
【2日目】
初日に比べて内容は実践に近い座学を行います。経済動向の読み方(午前中)や今後注目の業界とその理由(午後)のプレゼンを、現場のプロからうかがえます。
【3日目】
午前中は、東京証券取引所を見学します。そこで働く方の話を聞き、質問ができます。午後は支店見学を行います。現場の営業マンの話を聞きながら、証券マンのリアルを知ることができるでしょう。
【4日目】
昼に課題内容の中間発表があり、その際メンターの方からフィードバックを頂きます。雰囲気は本番さながらで、社員の方から疑問点を質問されます。4日目はほとんどの時間がグループワークに当てられるが、21時までしか貸し会議場が使えないため、21時までに完成される必要があります。残業はできません。
【5日目】
全部で27チームあるうち、9チームずつが3つの部屋に分かれてプレゼンテーションを実施します。
各部屋の優勝チームが決勝に進み、最終的に最優秀賞チームを決めます。社員さん曰く、勝つための決め手は「学生らしさ」だそうです。1位~3位には賞品があり、1位は手帳、2位は水筒、3位はジェットストリーム(ペン)でした。資料(上で書いた現場社員のプレゼン内容を印刷したもの)は持ち帰り可能なので、家に帰って振り返ることができます。

選考プロセス
野村證券(営業部門)のインターンシップにおける選考プロセスは、以下の通り。 エントリーシート 1次面接 さらに以下では、各プロセスに

・外資就活ドットコム、選考体験記, http://gaishishukatsu.com/selection_reports/3482 ,2016年1月9日DL.
・インターンシップで人気の成長中の企業ランキングTOP20(1ページ目) | 就活のことならキャリアパーク,https://careerpark.jp/38819?page=1,2016年1月9日DL.
・NOMURA インターンシップ 募集要項, http://www.nomura-recruit.jp/graduate/internship/detail.html ,2016年1月9日DL.
・野村證券 | 会社概要 - 野村グループ - Nomura, http://www.nomuraholdings.com/jp/company/group/nsc/,2016年1月9日DL.
・インターンシップで人気の成長中の企業ランキングTOP20(1ページ目) | 就活のことならキャリアパーク,https://careerpark.jp/38819?page=1,2016年1月9日DL.
・NOMURA インターンシップ 募集要項, http://www.nomura-recruit.jp/graduate/internship/detail.html ,2016年1月9日DL.
・野村證券 | 会社概要 - 野村グループ - Nomura, http://www.nomuraholdings.com/jp/company/group/nsc/,2016年1月9日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.