【インターン研究/体験記】東日本旅客鉄道(総合職)(2016卒)

はじめに
東日本旅客鉄道株式会社は、日本国有鉄道から鉄道事業を引き継いだ民間旅客鉄道会社の一つです。東北地方全域、関東地方全域、新潟県の大部分、山梨県・長野県のそれぞれ約半分、静岡県の一部地域を営業区域とし、JRグループの中で最も企業規模が大きいです。首都圏の学生は大学通学の際に利用していますよね。鉄道事業だけでなく、駅ナカなどの店舗事業や、観光事業も幅広く手掛けています。
この記事では、東日本旅客鉄道(SE・Webエンジニア)のインターンシップについて、以下の項目から研究/体験記をお伝えします。
- 概要
- 内容
- 選考プロセス
- 参加学生の声

概要
部門 | SE・Webエンジニア |
---|---|
日数 | 2週間 |
参加人数 | 1タームあたり10人 |
参加学生層 | 学歴フィルターはなく、幅広い大学から |

内容
【進み方】
実際に課に配属され、社員の働く横にデスクが用意され自分も作業をするというような実践的なインターンです。実際の業務・職場の雰囲気をありありと肌で感じることができます。アドバイザーとして、学生1人に対して社員1人が付いてくれて、サポートしてくれます。内容はかなり個人戦といった感じで、いわゆるグループワークのようなものは特にありません。最終日にインターン生が集い、成果報告を1人ずつ行うという流れで終了します。人によってプログラムは全く異なると予想されるが、共通プログラムとして、会食や講演会などがあります。
【課題】
1人1人与えられる課題は異なる。車両、信号通信、ICT、駅サービス設備、建築、安全工学など、幅広いテーマの中から一つ与えられます。

選考プロセス
東日本旅客鉄道(SE・Webエンジニア)のインターンシップにおける選考プロセスは、以下の通り。 エントリーシート 1次面接 さらに以下では

・外資就活ドットコム、選考体験記,http://gaishishukatsu.com/selection_reports/1124,2016年1月26日DL.
・インターンシップ:JR東日本, http://www.jreast.co.jp/internship/,2016年1月26日DL.
・東日本旅客鉄道 - Wikipedia, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%97%85%E5%AE%A2%E9%89%84%E9%81%93,2016年1月26日DL.
・2015年度卒 インターンシップ注目企業ランキング - みんなのインターンシップ,http://www.nikki.ne.jp/event/20140525/,2016年1月26日DL.
・インターンシップ:JR東日本, http://www.jreast.co.jp/internship/,2016年1月26日DL.
・東日本旅客鉄道 - Wikipedia, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%97%85%E5%AE%A2%E9%89%84%E9%81%93,2016年1月26日DL.
・2015年度卒 インターンシップ注目企業ランキング - みんなのインターンシップ,http://www.nikki.ne.jp/event/20140525/,2016年1月26日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.