就職活動で、内定数って重要なの?
コラム

ノウハウ・読み物

2018年04月09日更新
タイトルイメージ

就職活動で、内定数って重要なの?

気になるを解除

気になる

気になるを解除

シェアする

はじめに

就活が進んで行くなかで、友達が内定何社持っている、なんて話を耳にすることも増えるでしょう。そんな時にまだ自分はどこからも内定を貰っていないけどどうしよう…と、内定数によって気持ちが惑わされてしまうこともあるかもしれません。

しかし、就活において「内定数」というのはたくさんあれば良いというものでは決してありません。そこで今回は、内定数の捉え方についてお話したいとおもいます。

あくまで本命企業からの内定が重要

重要なのは本命企業からの内定です。

仮に複数社の企業から内定が出たとしても、肝心の本命には落ちてしまい、現状では決めきれないという状態に陥った結果、就活を続けているというケースは多くなりがちです。そうなると、決して複数社の内定を持っているからといってポジティブな状況になれるとは言えません。

・ 就活早期から、志望度が高い業界でしっかりと内定が獲得できるように準備を行うことが一番重要である。
・ もしも志望度が高い業界や企業に落ちてしまって、その他の業界に内定が出ている場合には将来のことをよく考えて、結論を出す必要がある。

内定数云々を考えるよりも先に、この2つの前提をしっかりと意識して就職活動に取り組みましょう。

複数内定を獲得することで得られるメリット

一方で、複数社から内定が出ているケースで、非常にポジティブな状況であることも有り得るのは当然です。複数の志望度の高い企業から内定を得た場合には、仕事内容や雇用条件、これからのキャリアなどを見据えて比較検討することが可能になります。

特に、
・ 大企業とベンチャー企業両方に内定が出ている。
・ 同業界内で複数社から内定が出ている。
・ 気になっていた複数の業界の企業から内定が出ている。

などの状況であれば、比較検討するには非常に良い状況です。選考を通じて理解を深めた上で、就活前に考えていた以上に具体的な情報を元に判断ができるようになります。

加えて、一度内定を獲得すれば、企業ではなく、就活生が選ぶ立場になります。もちろん内定を辞退する場合には誠実な対応が必要ですが、内定獲得後だからこそ聞ける質問などもぶつけて、慎重に選べるというのは複数内定時の最大のメリットと言えるでしょう。

入社できるのはたった1社。内定数に惑わされない就活を。

いかがでしたか? 複数内定を持っていることで得られるメリットはありますが、最終的に入社できるのはたった1社であるということを、忘れて

irootsとは

※iroots searchは、irootsが提供するサービスです

掲載企業はirootsとは一切関連がございませんので、ご注意ください

iroots(アイルーツ)は、あなたの意思をカタチにするファーストキャリア支援サービスです
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
あなたへのオススメ企業
タイトルイメージ
お気に入り

サービス・インフラ

全日本空輸株式会社
国際線トップの座を誇る全日本空輸。初任給や平均年収などの基本情報をはじめ、航空業界でのシェアや競合との比較、選考フローや過去のES・面接などの採用情報をまとめた企業研究記事です。ESや面接への対策ポイントを徹底的に解説します!
タイトルイメージ
お気に入り

サービス・インフラ

【企業研究】エイチ・アイ・エス(HIS)の会社概要・競合他社・採用情報まとめ
多角経営でアジアトップを目指すエイチ・アイ・エス。初任給や平均年収などの基本情報をはじめ、旅行業界でのシェアや競合との比較、選考フローや過去のES・面接などの採用情報をまとめた企業研究記事です。<br>ESや面接への対策ポイントを徹底的に解説します!
タイトルイメージ
お気に入り

サービス・インフラ

株式会社オリエンタルランド
継続投資でシェアを維持するオリエンタルランド。初任給や平均年収などの基本情報をはじめ、テーマパーク業界でのシェアや競合との比較、選考フローや過去のES・面接などの採用情報をまとめた企業研究記事です。ESや面接への対策ポイントを徹底的に解説します!
タイトルイメージ
お気に入り

金融

株式会社三菱東京UFJ銀行
世界最大級の規模で信頼を集める三菱東京UFJ銀行。初任給や平均年収などの基本情報をはじめ、金融業界でのシェアや競合との比較、選考フローや過去のES・面接などの採用情報をまとめた企業研究記事です。ESや面接への対策ポイントを徹底的に解説します!三菱東京UFJ銀行は「2015年度卒新卒就職人気企業ランキング」で総合5位に位置しています。株式会社三菱東京UFJ銀行の平均年収は約800万円で、初任給は総合職・大卒で月給20万5000円です。競合他社としては、三井住友銀行が挙げられます。
タイトルイメージ
お気に入り

{{article.title_chip}}

人気記事

NEW

{{article.title_ls|limitTo:30}}...
{{article.description|limitTo:50}}...
あなたへのオススメ業界
タイトルイメージ
お気に入り

ソフトウェア・情報処理

ITサービス・ソフトウェア業界の概要・職種・魅力・動向 | 業界研究記事
ITサービス・ソフトウェア業界に興味を持つ方必見の業界研究記事。事業内容や業界特有の職種などの業界概要をはじめ、やりがいや魅力、業界動向などについて解説します。。業界理解を深めて、内定を勝ち取りましょう!
タイトルイメージ
お気に入り

メーカー

食品業界の概要・職種・魅力・動向 | 業界研究記事
食品業界に興味を持つ方必見の業界研究記事。事業内容や業界特有の職種などの業界概要をはじめ、やりがいや魅力、業界動向などについて解説します。業界理解を深めて、内定を勝ち取りましょう!
タイトルイメージ
お気に入り

マスコミ

広告業界の概要・職種・魅力・動向 | 業界研究記事
広告業界に興味を持つ方必見の業界研究記事。事業内容や業界特有の職種などの業界概要をはじめ、やりがいや魅力、業界動向などについて解説します。業界理解を深めて、内定を勝ち取りましょう!
タイトルイメージ
お気に入り

サービス・インフラ

コンサルティング業界の概要・職種・魅力・動向 | 業界研究記事
コンサルティング業界に興味を持つ方必見の業界研究記事。事業内容や業界特有の職種などの業界概要をはじめ、やりがいや魅力、業界動向などについて解説します。業界理解を深めて、内定を勝ち取りましょう!
タイトルイメージ
お気に入り

{{article.title_chip}}

人気記事

NEW

{{article.title_ls|limitTo:30}}...
{{article.description|limitTo:50}}...
  • {{college.name}}

{{my.name}}

{{my.college_name}}

気になる登録数:{{my.bookmark_num}}記事

よく見ている業界:{{my.industry_name}}

よく見ている職種:{{my.job_name}}

  • お知らせ
  • {{my.badge}}

  • メニュー

{{announce}}

>>パスワードを忘れた方はこちら

アカウントをお持ちでない方

irootsに登録すると全ての記事を
読むことができます。
※iroots searchはirootsが提供するサービスです。
掲載企業はirootsとは一切関連がございませんので、
ご注意ください。

iroots(アイルーツ)は、あなたの意思をカタチにするファーストキャリア支援サービスです

登録する
ログイン

※iroots searchは、irootsが提供するサービスです

掲載企業はirootsとは一切関連がございませんので、

ご注意ください