【インターン研究/体験記】三井住友信託銀行(証券マーケット業務)(2016卒)

はじめに
三井住友信託銀行は財閥系の信託会社として成長し、様々な事業展開を通して日本の産業の発展に貢献してきました。2011年、中央三井トラスト・グループと経営統合し、三井住友トラスト・ホールディングスに加わりました。それにより国内唯一のメガ信託となったものの、それでもメガバンクとの差は歴然であり、今後の経営戦略をどう動かしていくかがカギになるでしょう。他のメガバンク幹部からも「結局は三井住友FGに合流せざるを得なくなる」という見方があるなど、今後の動きにも注目が集まっています。
この記事では、三井住友信託銀行(証券マーケット業務)のインターンシップについて、以下の項目から研究/体験記をお伝えします。
- 概要
- 内容
- 選考プロセス
- 参加学生の声

概要
部門 | 証券マーケット業務 |
---|---|
日数 | 2日間 |
参加人数 | 1ターム50人程度 |
参加学生層 | 早慶が多かった |

内容
【1日目】
実際のグループワークは2日目からであり、1日目はそのワークに取り組むための準備日でした。講義は、ガイダンスと長期金利の説明から始まります。課題内容が長期金利の予想だったので、それに関連したマーケットのことを学びました。座学で4時間ほどマーケット(主に国債)の仕組みについて勉強をします。
【2日目】
1日目からかなり期間が空いて、2日目が始まります。実際のグループワークは2日目からです。
自分なりの課題の答えを、A4の紙1枚にまとめて提出し、それを元にグループ分けが行われました。グループは課題の答えが似た者同士でまとめられていました。(例えば長期金利0.55~0.60%を予測したグループ。0.60~0.65%を予測したグループなど)グループの意見はほぼ共通しており、スムーズに議論を進めることができました。答えは皆同じでも、その要因が様々あり、そこの折り合いをつけるという形で会議が進んでいきました。数時間の話し合いの後に、1枚の紙にまとめ、他のグループの前で発表をしていきました。

選考プロセス
三井住友信託銀行(証券マーケット業務)のインターンシップにおける選考プロセスは、以下の通り。 エントリーシート 1次面接 さらに以下

・外資就活ドットコム、選考体験記, http://gaishishukatsu.com/selection_reports/1506 ,2016年1月31日DL.
・外資就活ドットコム、三井住友信託銀行, http://gaishishukatsu.com/company/215 ,2016年1月31日DL.
・Wikipedia、三井住友信託銀行, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E4%BF%A1%E8%A8%97%E9%8A%80%E8%A1%8C ,2016年1月31日DL.
・2015年度卒 インターンシップ注目企業ランキング - みんなのインターンシップ,http://www.nikki.ne.jp/event/20140525/,2016年1月31日DL.
・外資就活ドットコム、三井住友信託銀行, http://gaishishukatsu.com/company/215 ,2016年1月31日DL.
・Wikipedia、三井住友信託銀行, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E4%BF%A1%E8%A8%97%E9%8A%80%E8%A1%8C ,2016年1月31日DL.
・2015年度卒 インターンシップ注目企業ランキング - みんなのインターンシップ,http://www.nikki.ne.jp/event/20140525/,2016年1月31日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.