【インターン研究/体験記】三菱電機(R&D)(2016卒)

はじめに
三菱電機は、家電から重電、人工衛星まであらゆる製品を販売し、世界中の生活を支えている総合電機メーカーです。「グローバルで、豊かな社会構築に貢献する環境先進企業」を目指し、 世界トップレベルの技術と幅広い事業を通じて、活力とゆとりのある社会の実現に向けた取組を進めています。日本の大手総合電機メーカーとしては、売上高において日立製作所、パナソニック、東芝に次ぐ業界4位で、家電から重電、人工衛星まであらゆる製品を販売しています。FA機器、昇降機(エレベーターなど)、タービン発電機、鉄道車両用電機品、パワー半導体、人工衛星など多くの産業用電気機器で日本国内トップシェアを誇っています。宇宙・防衛分野に強みを持っており、防衛エレクトロニクス分野での防衛省契約実績は長年にわたり第1位を維持しています。
この記事では、三菱電機(R&D)のインターンシップについて、以下の項目から研究/体験記をお伝えします。
- 概要
- 内容
- 選考プロセス
- 参加学生の声

概要
部門 | R&D |
---|---|
日数 | 10日間 |
参加人数 | 東京:1タームあたり80人 |
参加学生層 | 東大、東工大、早大、慶應大、立命館、名古屋工業大、金沢工業大、鹿児島大、九州工業大、日大、筑波大、芝浦工業大、東京電機大 |

内容
【1日目】
【全員研修】通信機製作所に14:00集合します。通信機製作所に、インターンに参加する80名全員が全国から集まりました。実際に働いてる社員の方が登壇され、それぞれにどのようなことをやっていらっしゃるのか、お話を伺いました。(2時間ほど)その後、各々どのようなことを2週間のインターンで身に付けたいのかワークシートを元に書きました。(提出はありませんでした。)
【2日目】
【配属先の製作所でのインターン開始】13:00集合、17:00退社
各々の製作所でのインターンが始まります。説明会のような形で、オリエンテーションが行われました。また、同じ製作所でインターンを行う他の学生や、製作所の社員の方に対して、自己紹介を行いました。
【3日目】
【個人研修初日】08:30出社、17:00退社
実際にインターン先の現場に入り、机とPCが与えられて、研修が開始しました。
3~8日目までは完全に個人での研修なので、やっていることは学生によって全く違うと思います。基本的には、やってほしい内容を担当部署の方が決めて下さっていて、その方針に沿って、自由なやり方でやらせて頂きました。「FA機器のインターフェースについて改善点をまとめる」という目標があり、それに向けて自分のやり方で取り組むといった形でした。初日は、扱うものがFA機器という、普段見慣れないものだったというのもあり、マニュアルが渡され、1日マニュアルを見ながらそのソフトを操作できるか試していました。
【4~7日目】
【個人研修】08:30出社、17:00退社
マニュアルを見ながら出来たことや出来なかったこと、分かりにくかったことをまとめました。 部署の開発者の方からは、素人の意見として非常に重宝されたようでした。
その後は、様々なガイドラインをベースに、実際に加えていくべき改良を考察しました。
隔日くらいで進捗をまとめ、今後の具体的な目標を決めていました。
【8 日目】
【個人研修最終日】08:30出社、17:00退社
翌日に発表があったため、それまでのまとめ作業や資料作りをしました。
まとめた資料は担当部署の方に見てもらい、問題点や改善点を指摘して頂きました。
資料まとめの時間がありましたが、8日目も普通に研修を行っている人もいたみたいです。
【9日目】
【製作所内での発表会】08:30出社、夜はそのまま懇親会へ行きます。1日かけてポスターに手書きで書いて、発表しました。それぞれ担当になって下さった方から総評がありましたが、概ね内容を補足したりするようなものでした。同じ学生の目線からそれぞれどのようなことをやったのか知ることができ、この製作所における業務の幅の広さを知ることができました。 夜は製作所の人事の方と懇親会がありました。
【10日目】
【全員研修】(通信機製作所に13時集合します。)
総まとめとして、再び通信機製作所に戻り初日と同様、ワークシートを基にこの2週間で学んだことや、社会人と学生の違いは何かといった課題に取り組みました。
初日と違い、ワークシートは提出しました。
夜は本社人事の方と懇親会があり、今後の採用ステップについて詳しく伺うことができました。

選考プロセス
三菱電機(R&D)のインターンシップにおける選考プロセスは、以下の通り。 エントリーシート 1次面接 さらに以下では、各プロセスについて

・外資就活ドットコム、選考体験記, http://gaishishukatsu.com/selection_reports/2312 ,2016年1月31日DL.
・外資就活ドットコム、三菱電機, http://gaishishukatsu.com/company/1097 ,2016年1月31日DL.
・Wikipedia、三菱電機, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%9B%BB%E6%A9%9F ,2016年1月31日DL.
・2015年度卒 インターンシップ注目企業ランキング - みんなのインターンシップ,http://www.nikki.ne.jp/event/20140525/,2016年1月31日DL.
・外資就活ドットコム、三菱電機, http://gaishishukatsu.com/company/1097 ,2016年1月31日DL.
・Wikipedia、三菱電機, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%9B%BB%E6%A9%9F ,2016年1月31日DL.
・2015年度卒 インターンシップ注目企業ランキング - みんなのインターンシップ,http://www.nikki.ne.jp/event/20140525/,2016年1月31日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.