大学外の就活サポートを活用して、ライバルに差をつけよう!
はじめに
大学内の機会の活用や、自分での努力はもちろん必要ですが、大学外にもみなさんの就活をサポートしてくれる機会というのはたくさんあります。今回は、どのような機会があり、どのようなメリットが享受できるのかをご紹介します。自分にあった手段や機会を見つけて、より積極的に就活の準備を行いましょう。
大学外にはどんな就活サポートの機会があるの?
・ 人材紹介会社などの就活相談、企業紹介サービス
みなさんの就職活動を支援すると共に、企業の採用を支援する人材紹介を事業とする会社では、キャリアカウンセリングを行ってもらえると同時に、さまざまな企業を紹介してもらうことが可能です。基本的には学生側は無料で利用ができます。紹介してもらったからと言って、必ずそこに就職しなければいけないわけではないので、就活の専門家の意見を参考にしたいときなど、活用すると良いでしょう。
・ 就活支援を行う企業やNPOのイベントやカウンセリング
人材紹介の会社以外にも、就活支援を行う企業やNPOがイベントやカウンセリングを行ってくれるケースがあります。特に主要都市圏にはこうした団体が運営する就活生向けのスペースがいくつかあり、そこで就活生同士の交流なども可能です。こちらは場所代のみ数百円程度かかることはありますが、基本的には無料で相談ができるケースが多いです。
・ 就活塾
前者の2つとは似ているようでやや違うのが就活塾。基本的には面接やESなど選考突破に必要なワザを磨くための講義を行ってくれます。就活塾は有料で、その費用は15万円〜30万円程度が一般的です。就活対策に自信がない場合の総合的な準備の目的や、もしくはアナウンサー、キャビンアテンダントなど特定の職業に特化した塾もあるので、自分の状況に合わせて選ぶことが大切です。
・ 就活に関する学生団体のイベント
社会人からだけではなく、学生が運営する就活関連のイベントもあります。模擬面接のトレーニングを実際の企業の採用担当者を招いて行ったり、活躍する社会人を呼んで講演会を行ったりと形態はさまざまです。他のかたちよりもカジュアルな雰囲気のことが多く、社会人側から本音が聞きやすいことも少なくありません。
・ 新卒応援ハローワーク
ハローワークでも、新卒学生向けの窓口を用意しています。カウンセリングはもちろんのこと、合説や面接練習、大学や就活ナビ経由で見つからない求人の紹介なども受けられます。
大学外の就活サポートを利用するメリットは?
(1) 多様な意見を聞くことができる
1つめは、多様な意見を聞くことができるという点です。大学のサポートはある程度卒業生の就職傾向や、大学の就職指導方針に基づいているケースが多いです。しかし、必ずしもそれが全てではありません。大学という枠を取り払った、違った視点からのより柔軟な意見に巡り会えるチャンスが、大学外には多いと言えます。多様な意見を聞くことによって、自分自身でよく考えを整理でき、選択肢を広げることにも繋がります。
(2) 就活仲間や社会人から新鮮な情報を得られる
2つめは、就活仲間や接点を持った社会人から新鮮な情報を得られるという点です。まず、大学外でさまざまな就活のコミュニティに属する就活生は基本的に熱量が高いです。そのため行動から得た新しい情報をお互いに交換しやすい環境です。ときには、アンオフィシャルな選考の機会の情報などを得ることもあるでしょう。社会人も同様で、大学内や説明会だけでは得られないリアルな社会人の目線や、直近の企業の様子を理解するヒントをたくさん持っています。
(3) 大学や就活ナビにない求人に出会える
さいごに挙げられるのは大学や就活ナビにはない求人に出会えるという点です。これは特に人材紹介会社のサポートや就活塾、ハローワークに挙げられるポイントです。多くの就活生は就活ナビを中心に就活を進め、時折大学の求人を見ることになると思いますが、それが全てではありません。この事実を理解して、就活サポートと同時に、企業紹介を受けられる機会を上手に活用すると、あなたの選択肢はより多くなるでしょう。
さいごに
いかがでしたか? 大学外の就活サポートには、それぞれ大学内で受けられるサポートにはない特徴やメリットがあります。積極的に行動して、是
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2024 en-japan inc. All Rights Reserved.