安川電機の企業研究
YASKAWA Electric Corporation
はじめに
この記事を読んでいる方の中には、安川電機への就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。
会社概要(平成28年4月27日現在)
商号 | 株式会社 安川電機 (YASKAWA Electric Corporation) |
---|---|
発足 | 1915年(大正4年)7月16日 |
代表者 | 代表取締役会長兼社長 津田 純嗣 |
従業員数 | 連結11,528名 ※臨時従業員含む(平成28年1月5日現在) |
本社 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2番1号 |
売上高 | 4,112億6,200万円(平成27年通期、連結) |
一人当たり売上高 | 約3,570万円(平成27年通期) |
営業利益 | 367億3,000万円(平成27年通期) |
初任給 | 博士了/257,000円、修士了/233,000円、大学卒/209,000円、高専卒/184,000円(平成27年4月実績) |
平均年収 | 778万円(平成26年現在) |
「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
安川電機について深く知るために、まずは安川電機の経営理念を確認しましょう。そこから安川電機が求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
安川電機の企業理念は、以下の通り。
『事業の遂行を通じて広く社会の発展、人類の福祉に貢献する。』という理念に基づき、 『品質重視の考えに立ち、常に世界に誇る技術を開発、向上させること。』
『経営効率の向上に努め、企業の存続と発展に必要な利益を確保すること。』
『市場志向の精神に従い、そのニーズにこたえるとともに需要家への奉仕に徹すること。』
という行動指針を掲げています。
(グループ経営理念 | 経営ビジョン | 企業情報 | 安川電機 より引用)
ここから分かるポイントは、「堅実かつ具体的に市場に役立つために行動する姿勢」が求められている という点。
安川電機の掲げる理念は非常に具体的で、技術や品質、収益性の両者ともに重きを置きつつ、徹底した市場志向の精神を掲げています。つまり入社後は、自分の職務の中で具体的な問題とその解決方法を見出し、行動に移すことや、与えられた目標に対して計画的に実行・反省・再計画を繰り返すPDCAサイクルを回すといった着実な努力が求められます。
実際に長年貫いてきたこの姿勢のおかげで、「ACサーボドライブ」、「インバータ」、「産業用ロボット」の3分野が世界シェアNo.1を誇り、常に技術革新へのチャレンジ精神を発揮し続けています。また、海外の売上比率は64%にものぼっており、市場志向で理念をしっかりと具現化している企業なのです。
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の3点です。
- 「目標を掲げてそれに向けて行動し、達成した経験」
- 「問題点を見極めて具体的な解決方法を挙げ、実行した経験と結果」
- 「これまでの経験のなかでPDCAサイクルを回し、何かを改善した経験」
次に、工作機械業界における安川電機と競合会社と比較してみましょう。
安川電機の競合といえば、ファナックが挙げられます 。
今回は、安川電機とファナックを比較してみましょう。
この2社で特に比較をしておきたいのは「産業用ロボット分野」の動向です。
競合企業であるファナックは頭脳分野、NC装置などで世界シェアNo.1を誇り、日本の工作機械メーカーとしては最大手。総合の売上高は約7,297億円で、産業用ロボット分野はそのうちの1,819億円を占めています。自動車向けの多関節ロボットが主要製品で、米国・ゼネラルモーターズ(GM)を顧客に持つなどの強みを持っています。
一方の安川電機は産業用ロボット分野の売上は1,360億円とファナックには劣るものの、溶接や塗装向けの多関節・双腕ロボットに強みがありその分野で高いシェアを得ています。またその他に医療分野への参入にも注力しています。
この2社は主要製品を他にもそれぞれ持っており、それぞれの分野で世界シェアNo.1を獲得するなど違った強みを持っていますが産業用ロボット分野では世界市場規模で競うほど国内では突出した存在。産業用ロボット分野は2035年までに10兆円産業になるとも言われており、現在得意としている産業分野が違ったとしてもこれからの動きはどのように変化するかは注目が必要です。
>>ログインしてファナックの記事を見る
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
広義で安川電機が含まれる工作機械業界は、リーマンショック以降一度大きく業績を落としているものの、近年は回復基調にあります。工作機械業界は他の製造業の動向、特に設備投資に左右をされるためそうした点を合わせて見る必要があります。
業界全体では新興国需要にどう応えるかが一つのカギとなっており、安川電機を含む大手各社では中国に生産拠点を設けるといった動きも出てきています。
また、中国・台湾・韓国のメーカーが価格帯の安い製品を多く手掛けるようになりどの価格帯・品質レベルで戦って行くかも日系企業の明暗をわける要因の1つとなりつつあります。高級価格帯にシフトするのか、それとも廉価の需要が高い価格帯を狙って行くのかといった各社の判断に注目が必要です。
「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまで安川電機についての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきましょう。 選
・会社概要|安川電機について|採用情報|株式会社安川電機, https://www.yaskawa.co.jp/recruit/about/profile.html ,2016年4月27日DL.
・安川電機平成28年3月期決算短信, https://www.yaskawa.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/20160420.pdf ,2016年4月27日DL.
・安川電機 年収:778万円-年収ラボ, http://nensyu-labo.com/kigyou_yasukawa.htm ,2016年4月27日DL.
・採用情報詳細|採用情報|株式会社安川電機, https://www.yaskawa.co.jp/recruit/recruit.html ,2016年4月27日DL.
・グループ経営理念 | 経営ビジョン | 企業情報 | 安川電機,https://www.yaskawa.co.jp/company/management/policy,2016年4月27日DL.
・数字で知るYASKAWA|採用情報|株式会社安川電機,https://www.yaskawa.co.jp/recruit/number/,2016年4月27日DL.
・安川電機グループの採用情報(初任給/従業員/福利厚生)|リクナビ2017,https://job.rikunabi.com/2017/company/employ/r299600049/,2016年4月27日DL.
・工作機械業界の現状、動向、ランキングなど-業界動向サーチ,http://gyokai-search.com/3-koki.html,2016年4月27日DL.
・安川電機の就職・新卒採用の掲示板 - みん就(みんなの就職活動日記),http://www.nikki.ne.jp/bbs/6506/ ,2016年4月27日DL.
・安川電機平成28年3月期決算短信, https://www.yaskawa.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/20160420.pdf ,2016年4月27日DL.
・安川電機 年収:778万円-年収ラボ, http://nensyu-labo.com/kigyou_yasukawa.htm ,2016年4月27日DL.
・採用情報詳細|採用情報|株式会社安川電機, https://www.yaskawa.co.jp/recruit/recruit.html ,2016年4月27日DL.
・グループ経営理念 | 経営ビジョン | 企業情報 | 安川電機,https://www.yaskawa.co.jp/company/management/policy,2016年4月27日DL.
・数字で知るYASKAWA|採用情報|株式会社安川電機,https://www.yaskawa.co.jp/recruit/number/,2016年4月27日DL.
・安川電機グループの採用情報(初任給/従業員/福利厚生)|リクナビ2017,https://job.rikunabi.com/2017/company/employ/r299600049/,2016年4月27日DL.
・工作機械業界の現状、動向、ランキングなど-業界動向サーチ,http://gyokai-search.com/3-koki.html,2016年4月27日DL.
・安川電機の就職・新卒採用の掲示板 - みん就(みんなの就職活動日記),http://www.nikki.ne.jp/bbs/6506/ ,2016年4月27日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.