freeeの企業研究
freee K.K.

はじめに
この記事を読んでいる方の中には、freeeへの就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。

会社概要(平成28年5月3日現在)
商号 | freee株式会社 (freee K.K.) |
---|---|
発足 | 平成24年7月 |
代表者 | 代表取締役 佐々木大輔 |
従業員数 | 160名(実績の日付は不明です) |
本社 | 東京都品川区西五反田2-8-1 五反田ファーストビル9F |
売上高 | 情報は不明です |
一人当たり売上高 | 情報は不明です |
営業利益 | △13億5,800万円(平成27年6月期) |
初任給 | 情報は不明です |
平均年収 | 転職サイトのフルスタックエンジニア募集要項によると360万円~1,000万円。スキル等に基づき、年棒+ストック・オプションになるとのこと。(実績の日付は不明です) |

「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
freeeについて深く知るために、まずはfreeeの経営理念を確認しましょう。そこからfreeeが求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
freeeの企業理念は、以下の通り。
『スモールビジネスに携わるすべての人が、創造的な活動にフォーカスできるよう 』
(クラウド会計ソフト freee (フリー) 会社概要より引用)
ここから分かるポイントは、「挑戦」「チームワーク」「社会貢献」 の3点。
freeeの社員として、最新のIT技術を活かし既存の枠にとらわれない創造的なサービスの開発に努める。社員同士で目標を共有し、互いに切磋琢磨するとともにサポートし合うことで目標を達成する。
その結果、ユーザーからの更なる支持を得て、会社の成長に貢献する。
ひいては会社の発展が、スモールビジネスとFinTech 分野の発展へと寄与する。
freeeは、このような志を持った人物を求めています。
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の4点です。
- チームとして、どのような目標をどのようにたてたか
- 目標達成のために個人としてどのような役割を果たしたか
- 目標達成の過程で経験した失敗や挫折から学んだこと
- 以上の体験で得たことを、仕事の上でどのように活かしたいか
次に、FinTech 業界におけるfreeeと競合会社と比較してみましょう。
freeeの競合といえば、マネーフォワードが挙げられます 。
今回は、freeeとマネーフォワードを比較してみましょう。
freeeは、スモールビジネスの成長を、会社設立から経理、社員の管理や給与計算等、業務ごとにサポートするソリューションを提供。中でもスモールビジネスクラウド会計ソフトのトップシェアを誇る「クラウド会計ソフトfreee(フリー)」は、個人事業者や中小企業から絶大な支持を受ける一方、グッドデザイン賞、Infinity Ventures SummitのLunch Pad優勝、総務省後援「ASP・SaaS・クラウドアワード ベンチャー大賞」等の各受賞歴も誇っています。
また、シリコンバレーの有力ベンチャーキャピタルやシンガポール政府系ファンド等から、創業以来、累計62億円以上の資金調達を実現している注目の企業でもあります。
対するマネーフォワードは、350万人突破の人気家計簿アプリ「自動家計簿マネーフォワード」をはじめ、「MFクラウド会計」、「MFクラウド確定申告」「MFクラウド請求書ソフト」等を提供することで、お金に対するリテラシー向上を目的に新たな市場の開拓に取り組んでいます。
その成果は、Ruby bizグランプリ特別賞、グッドデザイン賞、米国大使館「日本起業家賞(TEAJ)2014」等の受賞歴からも伺うことができるでしょう。
近年はFinTechの普及に注力しており、 freeeのFinTechサービスにおける競合であると同時に、freeeとともにFinTechの分野を牽引していく存在となっています。
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
金融(Finance)と技術(Technology)の言葉を組み合わせた造語「FinTech」は、IT技術を活用したサービスやその提供を意味しており、この分野の成長を後押しする政府は平成27年、経済産業省に「産業・金融・IT融合に関する研究会( FinTech 研究会)」を発足。今後、政策上の課題をはじめ、対応策等を検討し始めています。
しかしながら既存の金融機関にとっては、まず現在のサービスを行っていくことが優先され、新たなサービスへの取り組みには消極的になる傾向があるため、FinTech企業が先行してビジネスモデルを創っていくことがカギとなるでしょう。
一方で、金融業は規制が多く参入し難いため、既存の金融業者とFinTech企業が共にFinTechを育て上げていくことで、今後のグローバル市場における主導権を握っていくことが期待されています。

「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまでfreeeについての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきましょう。 選考フロ

・会社概要 | クラウド会計ソフト freee (フリー),https://www.freee.co.jp/company,平成28年5月3日DL.
・freee 株式会社 採用情報,https://jobs.freee.co.jp/,平成28年5月3日DL.
・「国内FinTech企業は金融業界の破壊者じゃない」 freee、マネーフォワードら5社が激論 |ビジネス+IT,http://www.sbbit.jp/article/cont1/32062,平成28年5月3日DL.
・「freee」の前期赤字は数億円から10億円?:1分で読める注目の非上場企業の決算まとめ:NOKIZAL決算速報:オルタナティブ・ブログ,http://blogs.itmedia.co.jp/kenji.hirano/2015/10/freee10.html,平成28年5月3日DL.
・フルスタックエンジニア | freee 株式会社 | IT/Web業界の求人・採用情報に強い転職サイトGreen(グリーン) | 2016/04/12 22:15:19更新 | id:22994,https://www.green-japan.com/job/22994,平成28年5月3日DL.
・freee k.k. Careers - 新卒ビジネス職(通年採用):Biz,http://jobs.jobvite.com/freee/job/oNQv1fwT,平成28年5月3日DL.
・freee k.k. Careers - 新卒(eng),http://jobs.jobvite.com/freee/job/oEVO1fw8,平成28年5月3日DL.
・株式会社マネーフォワード,http://corp.moneyforward.com/,平成28年5月3日DL.
・freee 株式会社 採用情報,https://jobs.freee.co.jp/,平成28年5月3日DL.
・「国内FinTech企業は金融業界の破壊者じゃない」 freee、マネーフォワードら5社が激論 |ビジネス+IT,http://www.sbbit.jp/article/cont1/32062,平成28年5月3日DL.
・「freee」の前期赤字は数億円から10億円?:1分で読める注目の非上場企業の決算まとめ:NOKIZAL決算速報:オルタナティブ・ブログ,http://blogs.itmedia.co.jp/kenji.hirano/2015/10/freee10.html,平成28年5月3日DL.
・フルスタックエンジニア | freee 株式会社 | IT/Web業界の求人・採用情報に強い転職サイトGreen(グリーン) | 2016/04/12 22:15:19更新 | id:22994,https://www.green-japan.com/job/22994,平成28年5月3日DL.
・freee k.k. Careers - 新卒ビジネス職(通年採用):Biz,http://jobs.jobvite.com/freee/job/oNQv1fwT,平成28年5月3日DL.
・freee k.k. Careers - 新卒(eng),http://jobs.jobvite.com/freee/job/oEVO1fw8,平成28年5月3日DL.
・株式会社マネーフォワード,http://corp.moneyforward.com/,平成28年5月3日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.