ユナイテッドの企業研究
UNITED, Inc.

はじめに
この記事を読んでいる方の中には、ユナイテッドへの就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。

会社概要(平成28年5月9日現在)
商号 | ユナイテッド株式会社 (UNITED, Inc.) |
---|---|
発足 | 平成10年2月 |
代表者 | 代表取締役会長CEO 早川与規、代表取締役社長COO 金子陽三 |
従業員数 | 単体142名、連結182名(平成27年3月31日現在) |
本社 | 東京都渋谷区渋谷1-2-5 アライブ美竹9F受付・10F |
売上高 | 単体72億3,233万円、連結83億3,077万円(平成27年3月期) |
一人当たり売上高 | 単体5,093万円、連結4,577万円(平成27年3月期) |
営業利益 | 連結3億7,000万円(平成27年3月期) |
初任給 | 月額30万円(年棒制360万円)(平成25年4月大卒初任給実績) |
平均年収 | 524万円(平成27年3月31日実績) |

「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
ユナイテッドについて深く知るために、まずはユナイテッドの経営理念を確認しましょう。そこからユナイテッドが求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
ユナイテッドの企業理念は、以下の通り。
『挑戦の連続によりあたらしい価値を創り出し、社会に貢献する。』
(ユナイテッド ビジョン・ミッショ ページより引用)
ここから分かるポイントは、「チャレンジ精神」「主体性」「社会貢献」 の3点。
ユナイテッドの社員として、ユーザーのために、常に向上心を持って最新の技術と創造力を駆使したアプリケーションやサービスの提供に努める。
仕事の仲間とアイデアを共有し、励まし合い競い合って共に成長し続ける。
その結果、ユーザーからの更なる支持を得て、会社の目標達成に貢献する。
そして会社の発展が、世界中の人々の生活を豊かにする情報社会の創造に寄与する。
ユナイテッドは、このような志を持った人物を求めています。
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の4点です。
- チームとして、どのような目標をどのようにたてたか
- 目標達成のために個人としてどのような役割を果たしたか
- 目標達成の過程で経験した失敗や挫折から学んだこと
- 以上の体験で得たことを、仕事の上でどのように活かしたいか
次に、インターネット広告業界におけるユナイテッドと競合会社と比較してみましょう。
ユナイテッドの競合といえば、サイバーエージェントが挙げられます 。
今回は、ユナイテッドとサイバーエージェントを比較してみましょう。
ユナイテッドは「スマートフォンアプリ事業」、そして、最先端の広告テクノロジーを使った広告プラットフォームを提供する「アドテク事業」を中心に事業を展開。
同社の「スマートフォンアプリ事業」は、スマートフォンアプリケーションでも非ゲーム領域で実績を積んでおり、迅速な企画・開発を自社で行うとともに成長事業にさせるためのノウハウも蓄積し、強固な組織基盤を築いています。
一方、「アドテク事業」においては、広告主への最適なプロモーション提案や運用を行う自社のトレーディングデスク事業も備えており、同社の広告プラットフォームと合わせてスマートフォンRTB広告(リアルタイム入札で広告取引をオークションで行う仕組み)のリーダーとして、同市場の活性化を図っています。
対するサイバーエージェントも平成10年創業。以来、インターネット領域で急成長を遂げ、メディア、広告、そしてゲームを中核とした3本柱による事業展開を行っています。
また、近年は、定額制音楽配信サービス「AWA」やスマートフォン向け無料動画サービス「AmebaTV」を開始、さらに生放送が見られるという「AmebaFRESH!」も登場予定で、音楽、動画によるエンターテイメント領域へ注力しています。
同社の特長と言えばブログ「Ameba」が良く知られていますが、 事業セグメント別売上構成比はインターネット広告が5割弱を占めており、インターネット広告の売上高、営業利益率は堂々の国内No.1。さらにスマートフォン広告のシェアでも国内トップの位置にあり、この分野においては、ユナイテッドの大きな目標となっていることが伺えます。
また、同社の代表取締役会長CEOは元サイバーエージェントで取締役副社長兼COOを務めた人物。そのためサイバーエージェントを競合相手と見ると同時に、互いに切磋琢磨し合い、スマートフォン広告市場を牽引していきたい存在として位置付けていることでしょう。
>>ログインしてサイバーエージェントの記事を見る
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
MM総研の発表によると、平成26年9月末におけるスマートフォン、フューチャーフォンの国内合計端末契約数中、スマートフォンの占める契約割合は6,248万件で全体の50.3%と過半数を超える状況にあります。
さらに、平成27年2月にサイバーZが行った報告では、平成26年における国内スマートフォン広告の市場規模は前年比62%増の300,800万円、続く平成27年には前年比29%増となり、390,300万円と予想。
以上のような好環境は引き続き継続していくと見られており、拡大成長の期待が持てる市場のひとつとなっています。

「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまでユナイテッドについての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきましょう。

・会社概要 | 企業情報 | ユナイテッド株式会社,http://united.jp/company/outline/,平成28年5月9日DL.
・新卒採用 | ユナイテッド株式会社,http://united.jp/recruit/information/fresher/,平成28年5月9日DL.
・ビジョン・ミッション | 採用情報 | ユナイテッド株式会社,http://united.jp/recruit/about/mission/,平成28年5月9日DL.
・第18期_有価証券報告書.pdf,http://united.jp/wp-content/uploads/2015/07/第18期_有価証券報告書.pdf,平成28年5月9日DL.
・事業紹介 | 採用情報 | ユナイテッド株式会社,http://united.jp/recruit/about/business/,平成28年5月9日DL.
・藤田晋 トップメッセージ | 株式会社サイバーエージェント,https://www.cyberagent.co.jp/corporate/ceo/,平成28年5月9日DL.
・事業内容 | 株式会社サイバーエージェント,https://www.cyberagent.co.jp/corporate/business/%3C,平成28年5月9日DL.
・事業内容 - インターネット広告事業 | 株式会社サイバーエージェント,https://www.cyberagent.co.jp/corporate/business/ad/,平成28年5月9日DL.
・新卒ユニーク人財採用 | 新卒採用 | ユナイテッド株式会社,http://united.jp/recruit/information/fresher/unique/,平成28年5月9日DL.
・新卒採用 | ユナイテッド株式会社,http://united.jp/recruit/information/fresher/,平成28年5月9日DL.
・ビジョン・ミッション | 採用情報 | ユナイテッド株式会社,http://united.jp/recruit/about/mission/,平成28年5月9日DL.
・第18期_有価証券報告書.pdf,http://united.jp/wp-content/uploads/2015/07/第18期_有価証券報告書.pdf,平成28年5月9日DL.
・事業紹介 | 採用情報 | ユナイテッド株式会社,http://united.jp/recruit/about/business/,平成28年5月9日DL.
・藤田晋 トップメッセージ | 株式会社サイバーエージェント,https://www.cyberagent.co.jp/corporate/ceo/,平成28年5月9日DL.
・事業内容 | 株式会社サイバーエージェント,https://www.cyberagent.co.jp/corporate/business/%3C,平成28年5月9日DL.
・事業内容 - インターネット広告事業 | 株式会社サイバーエージェント,https://www.cyberagent.co.jp/corporate/business/ad/,平成28年5月9日DL.
・新卒ユニーク人財採用 | 新卒採用 | ユナイテッド株式会社,http://united.jp/recruit/information/fresher/unique/,平成28年5月9日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.