Facebook Japanの企業研究

はじめに
この記事を読んでいる方の中には、Facebook Japan株式会社への就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の2つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。

会社概要(平成2016年4月20日現在)
商号 | Facebook Japan株式会社 |
---|---|
発足 | 2004年2月4日(本社設立) |
代表者 | 長谷川晋 |
従業員数 | 12691名(2015年12月31日現在・全社員合計) |
本社 | 東京・六本木 |
売上高 | 51.41億ドル(2015年Q4決算・売上合計) |
ユーザー数 | 15.9億人 |

「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
Facebook Japan株式会社について深く知るために、まずはFacebook Japan株式会社の経営理念を確認しましょう。そこからFacebook Japan株式会社が求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
Facebook Japan株式会社の企業理念は、以下の通り。
『誰もが安心して情報を共有できる、オープンでつながりのある世界を実現したいと考えています。 Facebookのユーザーは、友達や家族と常につながり、世界で何が起きているか発見したり、自分に関連することをシェアしたり表現したりすることができます。』
(会社情報 | Facebookニュースルームより引用)
ここから分かるポイントは、情報共有・オープンでつながりのある世界・自分を表現するの3点。
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の3点です。
- 素早くクリエイティブな決定をする意思決定力
- 変化を恐れず前向きに捉える柔軟な発想力
- オープンなつながりで作業できるチームワーク力
次に、SNS業界におけるFacebook Japan株式会社と競合会社と比較してみましょう。
Facebook Japan株式会社の競合といえば、Twitter Japan株式会社、リンクトインジャパン株式会社が挙げられます。
今回は、Facebook Japan株式会社とTwitter Japan株式会社を比較してみましょう。
会社の売上高に注目してみるとFacebook Japan株式会社の売上高は51.41億ドル(2015年Q4決算・売上合計)であり、Twitter Japan株式会社は22.18億ドル(2015年・全社合計)となっており、同じように世界的に有名なSNSでも圧倒的な差があることが分かります。 日本においてはFacebookよりもTwitter利用者の方が多いですが(下記参考)、世界的に見ればFacebookの利用率は驚異的であり、アメリカのユーザーではインターネットユーザーの71%がFacebookを利用していると言います。またTwitterと比較すると日本・海外共に高齢層の利用率が高いというのがFacebookの特徴です。Instagramに関しても国内外でアクティブユーザー数・利用率がTwitterを超えたというデータが出ており、今後もFacebook Japan株式会社がインターネット業界で持っている優位性は保持されるでしょう。
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
日本のSNS利用者は2015年末に6451万人(普及率65%)、2017年末には6912万人へと拡大すると予想されています。またネットユーザーに占めるLINE利用率は58%、ツイッター 37%、フェイスブック 35%で利用者満足度1位はインスタグラムで74.2ポイントとなっています。スマートフォンの普及やビジネスモデルの変化などの要因により、SNSは私達の生活には欠かせないものとなってきています。Facebookにおいては全世界で3000万の中小企業がビジネスページを開設いているなど、一般消費者に対しても企業に対しても「つながりの場」を提供しています。 また変化し続けるユーザーのニーズをいち早くとらえることにも積極的であり、現在進行形で新サービスを追加しています。多彩な感情を共有できる「リアクション」や「LIVE動画」機能はその具体例と言えます。一度の成功に満足せず、常に思考し続け進化できる、向上心をもった人材が活躍できる環境だと言えるでしょう。

・会社情報 | Facebookニュースルーム,http://ja.newsroom.fb.com/company-info/,2016年4月20日DL.
・Facebook、ユーザー15.9億人、売上58億ドルでアナリストの予測を粉砕 | TechCrunch Japan,http://jp.techcrunch.com/2016/01/28/20160127facebook-earnings-q4-2015/,2016年4月20日DL.
・Facebook Japan、東京・六本木の新オフィスを公開 -INTERNET Watch,http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130328_593476.html,2016年4月20日】DL.
・【2015年保存版】ソーシャルメディアのデータまとめ一覧。ユーザー数から年齢層まで、SNS運用担当者は必見!,http://gaiax-socialmedialab.jp/socialmedia/368,2016年4月20日DL.
・【業界トピックス】 2015年SNS利用率は普及率65%の6,451万人へ、利用率ではLINEが57.5%でトップ | ICT総研|市場調査・マーケティングカンパニー,http://ictr.co.jp/report/20150729000088.html,2016年4月20日DL.
・フェイスブック ジャパン株式会社の代表取締役に長谷川晋が就任 | Facebookニュースルーム,http://ja.newsroom.fb.com/news/2015/10/new_director_jp/,2016年4月20日DL.
・Facebook、ユーザー15.9億人、売上58億ドルでアナリストの予測を粉砕 | TechCrunch Japan,http://jp.techcrunch.com/2016/01/28/20160127facebook-earnings-q4-2015/,2016年4月20日DL.
・Facebook Japan、東京・六本木の新オフィスを公開 -INTERNET Watch,http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130328_593476.html,2016年4月20日】DL.
・【2015年保存版】ソーシャルメディアのデータまとめ一覧。ユーザー数から年齢層まで、SNS運用担当者は必見!,http://gaiax-socialmedialab.jp/socialmedia/368,2016年4月20日DL.
・【業界トピックス】 2015年SNS利用率は普及率65%の6,451万人へ、利用率ではLINEが57.5%でトップ | ICT総研|市場調査・マーケティングカンパニー,http://ictr.co.jp/report/20150729000088.html,2016年4月20日DL.
・フェイスブック ジャパン株式会社の代表取締役に長谷川晋が就任 | Facebookニュースルーム,http://ja.newsroom.fb.com/news/2015/10/new_director_jp/,2016年4月20日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.