株式会社オービックの年収・インターン・選考・採用情報│企業研究記事

株式会社オービックを就職活動の観点から企業研究
お客様の満足を最優先するため、職種の垣根を越え、若手でもアイデアや提案などの発言ができるオープン&フラットな社風。さらに若手社員への権限委譲も積極的なことで有名な情報・通信業界の株式会社オービックの年収・キャリア・インターン・選考・採用情報について、就職活動の観点から企業研究しました。
下記4つのトピックに分けてご紹介します。
◆ TOPIC
株式会社オービックの戦略・強み・弱み・競合他社情報はこちらの記事へ

株式会社オービックの募集職種・採用情報と平均年収は?
オービックでは、営業系、システム系、管理・事務系で新卒を募集しています。それぞれの仕事内容は以下の通り。
・営業系
顧客の新規開拓やマーケティング、コンサルティング、ソリューションなど幅広い営業活動を行うソリューション営業に携わります。
・システム系
システムエンジニア(SE)[アプリケーション/ネットワーク]、プログラムエンジニア(PE)、インストラクター(INST)、ソリューション開発など
・管理・事務系
総務、人事、経理、業務、経営企画、広告宣伝、広報、秘書、受付など
続いて、気になるオービックのキャリアや風土について、社員インタビューからその様子をうかがってみたいと思います。今回は、2010年新卒入社の男性社員 K.M. さんです。ソリューション営業部で営業担当として新規顧客を開拓しているそう。
営業というと、窓口としての関係を構築した後は開発部門にまかせてしまうイメージがあるかもしれませんが、同社では、システムを導入したお客様とは長いお付き合いになります。営業は、システム設計・開発段階から導入後のフォローも担当。さらに、顧客のニーズをつかみながら、長期的に顧客満足度の向上を図っていくのが使命です。
また、営業マンは会社の顔であり、自分次第でオービックという会社のイメージが変わってきます。それだけに責任は重大ですが、やりがいは充分。さらに、自分自身の力で市場を開拓していけるところにも面白さを感じているそうです。
そんな K.M. さんにとって、オービックにおける仕事の魅力は何でしょうか。それは、人間力が磨けることだとか。顧客企業の取締役や経営者の方々とお話しする機会が多くあり、人生経験が豊富なため学ばせてもらうことが非常に多いのです。また、努力すれば結果がついてくるということを、身をもって経験することができます。
さらに、オービックの良いところは風通しの良さ。上司や先輩はもちろん、会長や社長、役員もフランクで、声を掛けてもらうことがよくあります。ここまで風通しの良い会社はなかなかないのではないでしょうか。
また、有価証券報告書の情報によると、株式会社オービックの平均年収は901万円。また、新卒の初任給は、関東地区が25万円、その他の地区が24万円となっています(2018年度実績)。

自分で考え行動できる社員となるための研修体系と充実した福利厚生
製造と販売を同一の組織で行う、「製販一体型」の直販ビジネスを展開するオービックでは、顧客企業との直接対話が必要な職種が数多くあります。これらの職種では、ビジネススキルやITスキル以外にも、高いヒューマンスキルが求められることに。
自分で考え、自分で行動できるようになるために、同社の研修は「自学自習」が基本となっています。自分が必要と感じたものを、「自ら選んで、自ら学べる」3階層の研修システムが採用されています。
■オービックの研修体系
出典: オービック
新入社員研修では、まず全職種共通の入門研修を実施。その後、IT関連の分野を学ぶ共通研修を経て、職種ごとに必要な知識を学ぶ研修内容へとステップアップしていきます。
指導にあたるのは、現場で活躍中の若手・中堅の先輩社員。机上の空論ではない、現場で活かせる実践スキルが身につくほか、文系出身者でも、ITのプロフェッショナルへしっかりと導く研修内容となっているので安心です。
また、オービックでは、独身寮をはじめ、軽井沢や淡路島の保養所、選択型福利厚生サービスなどの福利厚生が充実しているほか、ゴルフやサッカー、野球、テニス、華道などの同好会動があり、組織や世代を超えた社員同士の交流も盛んです。

オービックのインターン・選考・面接対策情報
ここまでオービックについての様々な情報を見てきましたが、最後はオービックの過去のインターン・採用・面接情報を知り、早めの対策準備

内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.

メーカー

ソフトウェア・情報処理

ソフトウェア・情報処理

メーカー

{{article.title_chip}}
人気記事
NEW

流通

ソフトウェア・情報処理

ソフトウェア・情報処理

{{article.title_chip}}
人気記事
NEW