グリー株式会社の年収・インターン・選考・採用情報│企業研究記事
グリー株式会社を就職活動の観点から企業研究
充実した成長支援・福利厚生の制度でも有名なIT業界のグリー株式会社の年収・キャリア・インターン・選考・採用情報について、就職活動の観点から企業研究しました。
下記4つのトピックに分けてご紹介します。
◆ TOPIC
グリー株式会社の戦略・強み・弱み・競合他社情報はこちらの記事へ
グリーの募集職種・採用情報と平均年収は?
新卒採用での募集業種は以下の4種類。
◆エンジニア
グリー流ものづくりの原動力はエンジニア。「アイデアは形にしないと意味がない」という考えを大切にし、「とりあえず、作ってみる」ことができる人や、企画やデザインにも深く関わり、エンジニアの役割を超えて活躍したい人、ものづくり、テクノロジーがとにかく好きな人に向いている職種です。
◆デザイナー
グリーには、コンセプトアート、UIデザイン、アニメーション、3Dモデルなど、さまざまな分野を専門とするデザイナーがいます。
自らの仕事や能力の領域に縛られない柔軟性と「ものづくりへのこだわり」を持ち、諦めずに最後までやりぬく、そんなデザイナーを求めています。
◆ゲームプランナー
ゲームが好きでたまらない人や個人プレイではなくチームプレイを尊重できる人、愚直なまでにトライ&エラーを続けられる人、そして、何よりも「自分の企画で世界を変えたい」という強い思いを持った人に向いている職種です。
◆ビジネス
グリーの事業拡大をリードするビジネス職には、新たなビジネスを創造していく新規事業企画や、サービスをグロースさせるプロダクトマネージャー、大規模プロモーションを実践するマーケティング、ビジネスの成長を支援するセールス、全社視点で事業の競争力を高めていく管理部門など、さまざまな職種があります。
出典: グリー株式会社|新卒採用サイト|ストーリー一覧
気になるグリーでの社風ですが、採用HPの若手社員インタビューをのぞいてみましょう。
2018年新卒入社の男性社員 T.H. さんのインタビューから。
Japan Game事業本部所属し、「探検ドリランド」でエンジニアとして大活躍。大学では工学部で、擬似触覚の研究に注力したそう。
子供のころからエンターテインメントに囲まれて育ってきた T.H. さん。好きなことを仕事にするメリットは、熱意を持って取り組めることと、自分の中で仕事をコントロールしようという意識が生まれることだそう。
主体性を持って「働こう」と意識し続けられるのは、強みだと言います。
仕事をする上での一番の魅力は、新しい“遊びの形”を考え、実現していくおもしろさを最前線で感じられることだとか。チームで議論し合い、個人では到底できない規模でものづくりに携わることは、何ものにも代え難い体験となっているようです。
そんなグリーを選んだ理由は、一言でいうと「会社の雰囲気」。トップダウンで物事が決まるわけではなく、新人でも裁量が大きいという印象だったそうです。
実際に入社してみると、想像どおり社員の自主性を重んじてくれる会社でした。やる気と意欲があれば、ほかの人を巻き込んで物事を主導していける、そういう土壌があるようです。
出典: グリー株式会社|新卒採用サイト|ストーリー一覧
平均年収は、有価証券報告書調べによると約760万円。IT業界の中でも比較的高い水準ということがいえるでしょう。
新卒の初任給は、学部卒が年棒420万円~、院卒が年棒450万円~となっており、実績と能力に応じて個別対応があります。
安心して仕事に集中し、成長するための成長支援・福利厚生の制度
「素晴らしいサービスを生み出すために素晴らしい会社を作る」というビジョンを掲げるグリーでは、一人ひとりの高い成長を実現すべく、様々な機会とプログラムを提供し、社員にとって成長しやすい環境でも有名です。
なかでも、代表的なのが「GREE Open Job Posting」という制度で、新しいことに挑戦したいと考えている社員が新たな環境を求めて部署異動を希望できる社内公募制度です。さまざまな経験を積み、キャリア形成の一助とするのがその目的。
また、「GREE Executive Internship Program」という制度は、社員が役員と1日行動を共にし、経営陣が日々どのようなことを考えながら業務を行っているのかを学ぶ制度です。
出勤から業務を終えるまでの社内会議はもちろん、外部との打ち合わせや会食まですべての予定に帯同できるそう!
また、グリーでは成長に向けて安心して仕事に集中できるよう、4つの福利厚生プログラムを設けています。
例えば、「GREE Family Support」には、認可保育園と認可外保育園の差額を最大月額5万円まで補助してくれる保育園料補助や、ベビーシッターサービスを割引価格で利用できる補助など、働くママにうれしいサポートが数多く整えられています。
また、「GREE Lifestyle Support」には、近隣住宅補助対象エリア圏内に住む社員に対して、家賃の5割にあたる金額(最大月5万円)が補助される制度があるほか、持株会を通じて自社株を定期的に購入することで社員の資産形成を支援。自社株購入時、会社として奨励金が支給されます。
グリーのインターン・選考・面接対策情報
ここまでグリーについての様々な情報を見てきましたが、最後はグリーの過去のインターン・採用・面接情報を知り、早めの対策準備を行ってい
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.
ソフトウェア・情報処理
ソフトウェア・情報処理
マスコミ
メーカー
{{article.title_chip}}
人気記事
NEW
ソフトウェア・情報処理
ソフトウェア・情報処理
{{article.title_chip}}
人気記事
NEW