ISTソフトウェアの企業研究
IST-Software Co.,Ltd.
はじめに
同社は、システムインテグレーターとして活躍していた「日本アイ・エス・アイ株式会社」と「株式会社ソフトウェア」が合併したことにより誕生した、歴史と実績はありながらも、とてもフレッシュな会社です。
2社はそれぞれ得意ジャンルが異なっていましたが、合併によって強みを集結させた結果、官公庁をはじめとする公的機関からグローバルに活躍する大手企業まで、幅広い事業をITの力でバックアップする企業へと躍進を続けています。
では、詳しく見ていきたいと思います。
会社概要
商号 | 株式会社ISTソフトウェア (IST-Software Co.,Ltd.) |
---|---|
業種 | ソフトウェア事業 |
代表者 | 代表取締役社長 安藤 格 |
売上高 | 5,442百万円(平成25年3月期実績) |
本社所在地 | 東京都大田区蒲田 |
国内拠点 | 東京本社、名古屋・九州事業所、仙台分室 |
気になるデータ
この他、住宅手当、営業手当、家族手当、通勤手当、時間外手当、休日出勤手当と、諸手当がしっかり付与されます。
平均年収については、インターネットの口コミによると、課長クラスでも年収が400万円台、昇給したとしても数千円前後というデータもあり、育児世代の社員を中心に若干厳しいと感じている人もいました。
しかしながら同社は、学科問わず未経験からシステムエンジニアとして成長するために必要な専門知識を身に付けられる研修を無料で受けられるなど、いわば会社にとっては多額の投資である若手育成に熱心に取り組んでいますので、総合的なバランスから判断していく必要があるように思います。
平均年齢は34歳、平均勤続年数は、10年。育児休暇取得者数は、18名(2008年から現在までの合計)。離職率は低めであると考えられます。有休消化率については67.23%となっており、就職四季報で100位以内にランクイン。
休日は仕事のことはすっかり忘れてオフを楽しんでいる社員が多いようです。また、懇親会やボウリング大会など、社内のコミュニケーションは活発に行われています。
業務内容
1. ソフトウェア開発事業 情報システムの導入コンサルティングから設計、開発まで、メーカー、ベンダー、言語、プロダクツを問わない幅広いシ
マイナビ 2015
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.