紀伊國屋書店の企業研究
KINOKUNIYA COMPANY LTD.
はじめに
会社概要
商号 | 株式会社紀伊國屋書店 (Kinokuniya Company Ltd. ) |
---|---|
業種 | 書籍の出版・販売 |
代表者 | 代表取締役社長 高井昌史 |
売上高 | 1071億円(2013年8月期) |
本社所在地 | 東京都新宿区新宿 |
主な国内拠点 | 国内・新宿本店、全国主要都市64店舗、10営業(本)部(30営業所)、70ブックセンター |
気になるデータ
男女別による待遇差はありませんが「産前産後休暇」は女性にしかなく、男性は「育児休業」を利用しています。昇格の差別もなく、管理職の40%は女性。結婚退職する例は少なく、ほとんどの女性社員が結婚後も働き続けているとのこと。
紀伊國屋書店は「子育て支援制度」の充実に努めており、出産後の女性社員が子育てをしながら働ける環境づくりに力を注いでいます。
例えば、「育児休業」の取得は1年間が一般的ですが、希望により3年間に延長することも可能。又、「育児短時間勤務制度」は通常、子供が3歳の年齢に達するまでがほとんどですが、紀伊國屋書店では小学校卒業時まで勤務時間を短縮することができます。
さらに、「子供ための看護休暇」、「学校行事休暇」等もあり、家庭と職場の両立がしやすく、子供を授かった後も働き続ける女性社員が増えています。
業務内容
紀伊國屋書店の職種は営業、店舗、情報システムの3つ。店舗では接客業と商品管理の仕事があります。以下で詳しく見てみましょう。 外商の
――
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.