長谷工コーポレーションの企業研究
Haseko Corporation
はじめに
今回は長谷工コーポレーションの企業研究を行います。
準大手の上位に属し、首都圏を中心にマンションの設計施工、アフターサービスを行なっています。
最近では、R&Iの格付けでBBB+にランクが上がりました。
不動産の売却により、有利子負債の削減を行なったため、自己資本の充実が進むことが考えられるためです。近年自己資本は大きく改善し、2014年3月期には26.1%となり安定感を見せています。
また、売上高が11%増となりました。マンション建設が好調なうえ、労務費の上昇を見込んだ好採算案件が増えています。首都圏や近畿圏での大型マンション開発が増えています。
さらに最近の取り組みとしては有料老人ホームなどを運営する「生活科学運営」の買収や、タブレットを用いてマンションのリフォームを提案するシステムを開発するなど、積極的に新しい事業に取り組んでいます。
【関連企業】
【企業研究】三井不動産
【企業研究】サンフロンティア不動産
【企業研究】鹿島建設
会社概要
商号 | 株式会社長谷工コーポレーション Haseko Corporation |
---|---|
設立 | 1946.8 |
業種 | 建設業 |
企業理念 | 都市と人間の最適な生活環境を創造し、社会に貢献する |
代表 | 大栗育夫 |
営業利益 | 28,838百万円(2014年3月期) |
本社所在地 | 東京都港区芝2-32-1 |
国内拠点 | 5支店(関西、埼玉、横浜、名古屋、京都)、技術研究所(埼玉県) |
海外拠点 | ベトナム |
気になるデータ
初任給は大卒:21万、修士卒:23万と平均的です。
平均年齢は42.1歳、平均勤続年数は18.2年となっています。
長く働く人の多い環境であることがわかります。
一方で、3年後新卒定着率は91.2%となっています。
男女比は約10:1で圧倒的に男性の多い環境です。
業務内容
マンション事業に関わるすべてを担います。 事業の中心となり、トータルプロデュースを行います。 【事務系総合職】 ●不動産営業 マ
長谷工コーポレーションHP
日経電子版
Wikipedia
就職四季報2015年度版
マイナビ2015日経電子版
日経電子版
Wikipedia
就職四季報2015年度版
マイナビ2015日経電子版
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.