ダイトーコーポレーションの企業研究
Daito Corporation,Ltd.
はじめに
国際戦略港湾にも指定された流通の要である東京湾を多角的にマネジメントすることを通して、日本経済の安定と発展に尽力しています。
会社概要
商号 | 株式会社ダイトーコーポレーション (Daito Corporation,Ltd.) |
---|---|
業種 | 海運、倉庫、サービス |
代表者 | 守田 敏則 |
営業収益 | 253億5,300万円(2012年) |
本社所在地 | 東京都港区芝浦 |
国内拠点 | 19 |
気になるデータ
この他に、住宅手当や福祉手当、生計補助手当や資格手当、休日勤務手当が支給されます。
昇給は年1回。賞与は年2回、6月と12月の支給となります。
休日は完全週休2日制で、年間休日日数は約120日です。メーデー(5月1日)や夏季休暇(5日)、年末年始休暇(12/30〜1/3)、リフレッシュ休暇や積立休暇があります。
勤務時間は、9:00〜17:00。部署により、フレックス勤務や深夜・土休日を含む交替勤務制となります。
勤務地は、国内外の事業所や関係会社。総合職は、国内外への転勤があります。また、ダイトーコーポレーションでは、視野の広い人材育成を目的として、入社10年以内に2〜3部署を経験するジョブローテーション制を導入しています。
福利厚生としては、退職金制度や住宅手当、資格手当や職能手当、生計補助手当や社内貸付金制度、財形貯蓄などの制度。また、独身寮や自社運営の保養所などの施設を所有しています。
育児支援が充実しており、希望者の100%が産前産後休暇・育児休業を取得。また、看護休暇制度や短時間勤務制度により、仕事と家庭の両立を支援しています。
研修制度としては、社員のステップアップをバックアップする人材教育制度が整っています。内定後は、企業研究やコミュニケーション能力強化、論理的思考強化を行う「内定者研修」。入社時は、業務内容・概況の理解やビジネスマナー、各種スキルアップなどを学ぶ「新入社員研修」。その後も、新入社員フォローアップ研修や新人研修、中堅社員研修や課長研修、部長研修など、階層別研修を実施。
また、業務の改善や効率化を学ぶ「QC研修」や社外研修、業務に応じた各種資格認定制度なども整備されています。
業務内容
ダイトーコーポレーションは、「港湾運送業」を主軸に、多角的な事業展開を行っています。具体的な事業内容は、「コンテナターミナル」に「
ダイトーコーポレーションHP
リクナビ
リクナビ
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.